- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: KO (ID:lDXJWrITY3M) 投稿日時:2023年 01月 07日 21:39
そもそも募集数が少なく、偏差値が高い割に意外に目立たない。
御三家とは別の立ち上がりで世の中を席巻する人材を産出。
一方では、狭き門をくぐったあと、もう受験なしで学力的には深海魚化?
サピックスでも中等部第一希望はなぜかマイナー感があります。
実際のところどうなんですかね?
-
【7063077】 投稿者: 確かに (ID:pobBeUic6nU) 投稿日時:2023年 01月 07日 21:43
確かにサピックスでは中等部熱望はマイナーかも。土特やSSでも中等部冠はないし。早稲アカのNNにはあったような。
-
【7063094】 投稿者: 最強ではないと思う (ID:gA2p9fUFrcE) 投稿日時:2023年 01月 07日 21:55
筑附、雙葉、早慶附属
この辺は、別枠、という感じでは。
比較対象が少ないものを最強とは言わないと思います。
最強というには、ボリュームゾーンで競走相手が多い中で撰ばれているものでは。 -
【7063100】 投稿者: まあ (ID:nrT5XqukmNY) 投稿日時:2023年 01月 07日 21:57
男子の場合は2/1の御三家に撃沈してやむなく中等部という例も多い。逆に御三家合格して中等部撃沈という例もよく聞くが。
御三家残念組と中等部熱望組がミックスされているのが実態だと思う。男子の熱望組は普通部と併願して中等部を選ぶ組か、完全に中等部熱望組だが、後者は意外に少ないのではないか。しっかり対策さえすればサピ偏50程度でも合格する可能性がある。
女子の場合は、やはり中等部熱望組だろう。偏差値上は桜蔭JG渋渋レベルだが、親がOBでどうしても娘も慶應に入れたいという家庭では? -
-
【7063104】 投稿者: ? (ID:nrT5XqukmNY) 投稿日時:2023年 01月 07日 22:00
> 別枠、という感じでは。
たしかに感覚的には「別枠」感があるが、それはなぜなんだろう? -
【7063105】 投稿者: まあ (ID:gW1V/7Nu/kc) 投稿日時:2023年 01月 07日 22:01
偏差値は高いですね。
少ない募集人数と、受験日2月3日。
最強まで言われると、モヤッとします。 -
【7063107】 投稿者: 言い方悪いけど (ID:gW1V/7Nu/kc) 投稿日時:2023年 01月 07日 22:02
逃げているからじゃない。大学受験から。
-
【7063112】 投稿者: たぶん (ID:gW1V/7Nu/kc) 投稿日時:2023年 01月 07日 22:06
個人的には、東大にこだわりはないけど。
一般的に、東大に繋がらない学校を最強とは呼ばないのでは。
現在のページ: 1 / 134
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
- 最終1月東大本番レベル... 2023/02/04 14:07
- 2020年受験サピア... 2023/02/01 18:47
- SAPIX生の平均進学大学... 2023/01/31 16:44
- 奨学社からの転塾悩ん... 2023/01/31 15:58
- サピックス新四年生の会 2023/01/31 15:47
- 関西女子の難関でおす... 2023/01/31 09:44
- 市進にお通いの先輩方&... 2023/01/30 23:17
- 【2025年受験組】臨海... 2023/01/30 22:17
- 【進学くらぶ】2024年... 2023/01/30 09:31
- 2023年度 小6 SSクラス 2023/01/29 20:41