最終更新:

439
Comment

【7101741】6年アルファの広場【2023年度】

投稿者: 6年アルファの広場【2023年度】   (ID:2EmB7L201Wo) 投稿日時:2023年 02月 06日 10:13

いよいよ最終学年がスタートします。
健康に気を付けて、一年間頑張りましょう。
皆様、よろしくお願いいたします。

誹謗中傷は御遠慮ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 52 / 55

  1. 【7325345】 投稿者: 男子  (ID:17OaIXotkyQ) 投稿日時:2023年 10月 22日 18:44

    選択肢全部合ってて驚愕です
    でもさぁ、散々夏に間違えたイサイ…また間違えてる。

  2. 【7325367】 投稿者: 第二回サピックスオープン  (ID:wmqVeJv448E) 投稿日時:2023年 10月 22日 19:22

    アンケートの結果、偏差値60ラインが高くてビックリ‼️
    うちは、前回から50点下りかなり偏差値ダウンです⤵️
    気合い入れ直さないと…。
    国語やはり簡単だったのですね。

  3. 【7325650】 投稿者: もう  (ID:moybyXooII2) 投稿日時:2023年 10月 23日 00:49

    すぐですね。
    皆様頑張りましょー。

  4. 【7325714】 投稿者: 6年男子母  (ID:LXlVRiJVIAk) 投稿日時:2023年 10月 23日 08:22

    SOお疲れ様でした。
    算数、簡単だったようで…息子は相変わらず冴えない点数でした。転記ミス、問題文読み違えが毎回毎回。あと3ヶ月で直る気がしない…涙
    理科社会は8割取れていました。理科難しかったという意見が多いのですね、息子にしては頑張ったのかな。
    国語は簡単だったと言っていましたが、記述どのくらい取れてるのか…

  5. 【7325814】 投稿者: 余計なお世話だったらすみません  (ID:Sh3du7STYh6) 投稿日時:2023年 10月 23日 11:01

    算数で転記ミス、読み間違えと書いておられますが、理社の方が問題数も多く、文章も多い、解答用紙もごちゃごちゃしているはずです。

    なぜ、算数だけそのような凡ミスをしてしまうか、まだ3か月あれば修正できるはずです。これが全科なら、おっちょこちょいで終わるかもしれませんが、算数だけなら違うはずだからです。

    多くの場合、算数に自信がないないし、苦手意識があり、始まる前から過度に緊張して焦っている子が多いです。

    より褒めて、普通に向き合う意識を高めてはいかがでしょうか。あと算数は過程を記載する学校も答えだけを記入する学校も両方ありますが、いずれにせよ問題用紙に余白が沢山あります。人は余白が大きいとなぜか字が大きくなります。焦りと字の大きさはミスを生み、6と0を間違えたりしやすいです。

    タイトル通り余計なお世話だったらすみませんが、お子様の伸びを期待しております。

  6. 【7325853】 投稿者: 6年男子母  (ID:LXlVRiJVIAk) 投稿日時:2023年 10月 23日 11:46

    わざわざコメントくださり、ありがとうございます。
    余計なお世話だなんてとんでもないです。

    仰る通り、息子に聞くと「焦っちゃうんだよな〜」と言うので御指摘の通りだと思います。算数をどうにかしなくちゃ、というプレッシャーが余計に焦ってしまうのだと思っています。
    確かに算数に関して最近褒めるようなこともしていなかったですね…(むしろ算数の先生に相談の電話をよくしている事を知っているので、なんとなくプレッシャーを感じていたかもしれません)
    ちょっと褒めることを意識してみます。
    計算は、余白に丁寧にかくことを再三いっているのですが本当に汚いです。ノートを用意して、一問一ページ使うようにしましたが広いページに書き殴った数字がポツンと書かれていて卒倒しました。
    残りの時間で、どうにか辛抱強く伝えていきたいと思います。
    ご助言嬉しかったです、ありがとうございました。

  7. 【7325878】 投稿者: 余計なお世話だったらすみません  (ID:zPQYI07WKyU) 投稿日時:2023年 10月 23日 12:26

    いえいえ。

    コメントを読む限りお子様はどうも出来る子だと感じたゆえ、また勝手ながら同学年でもないので助言させていただきました。

    算数を解法と処理に大まかに分けた場合、お子様は解法は頭の中で出来上がっているはずです。
    もちろん三ヶ月で解法力(解答までの道筋)も伸びますが、処理(図で表現するとか計算するとか)ならなおのこと修正がきくはずです。

    場合の樹形図や立体の切断切り口とか速さのダイヤグラムとか食塩水の移し替えとか色々ありますが、頭の中ではたぶん出来ているのではないでしょうか。

    あとは定規をしっかり使って、線を引く。樹形図は見にくくならないように二つ目の線は幅をとる、とか小手先のテクニックだけです。

    計算は1と7、0と6、2と3、7と9を意識して書く。

    幸い男子難関校は筑駒除いてスピード勝負はあまりありません。大問がドカンと出されて、時間はたっぷりあげるから君は出来るかな?みたいな雰囲気で敵は来ます。

    自信を持って、偽の自信ではなく解法はわかっているのですから、余裕を持てるよう解法がわかっていることを褒めて褒めて、焦らなくても大丈夫。と暗示をかけてあげてください。

    心より応援しています。

  8. 【7325891】 投稿者: 6年男子母  (ID:1Cy7rQ8YQuI) 投稿日時:2023年 10月 23日 12:53

    思わず頷きながら読んでしまいました。
    まさに、「解法は分かってるんだよ」「答えあってたのに!」(←転記ミス発覚)が、最近のテスト後の自己採点で息子がしょっ中口にする言葉です。
    樹形図の幅の広さ、そういえば5年の時は口酸っぱく言っていたな…と思い出しました。

    夏からの怒涛の毎日と、過去問の処理や直しで親も細かい指摘を忘れてしまっていました。
    今一度、息子の処理の仕方を注視していってみます。
    重ね重ねありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す