最終更新:

438
Comment

【1183353】新6年生になりました~2010年受験生の広場~

投稿者: るん   (ID:TDyLQSGiRCo) 投稿日時:2009年 02月 11日 21:25

「新5年生になりました」スレが「新6年生になりました」として
リニューアルです。ふたたび栄光のお母さんたち、集まれっ!!
受験までの一年間、有意義な意見交換の場にいたしましょう♪

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「栄光ゼミナールに戻る」

現在のページ: 24 / 55

  1. 【1287520】 投稿者: ななとく  (ID:X19ftTx9BNU) 投稿日時:2009年 05月 13日 01:48

    情報が錯綜しているようなので,一言だけ。

    Aの御三家ゼミ。
    基本的に御三家ゼミでも主教材は難関と同じです。
    それ以外に御三家担当独自のプリントをやるかどうかが違います。

    2学期。
    初めのうちは新演習をやり,11月頃からは入試演習に入ります。
    50分で解き解説です。時間内で解く,ということを意識するためのものです。
    個々の過去問に関しては各自でやってもらい,
    記述に関しては提出の上添削という形の校舎が多いかと思います。

    今のうちは焦らずに新演習を完璧に仕上げることの方が重要だと思いますよ・・・。
    以上,老婆心ながら。

  2. 【1287556】 投稿者: LUCIA  (ID:uU5Bk9Vef8M) 投稿日時:2009年 05月 13日 05:44

    2年前、選抜クラス始まった頃の終了組です。
    もう間に1年たっているので状況は違うかもしれませんが、
    当時、選抜クラスの息子の場合、5月に始めた過去問は国語だけでした。
    理由は、国語はその時期で、もう特に新出事項がないから。
    他の教科に関しては、秋以降開始でした。
    あまりに早い時期にやっても、まだ新出事項のある時期では、
    点が取れずに落ち込むから、という話でした。
    過去問の対応は各教科の先生で異なりました。
    国語:5月から授業前半に各自の過去問、後半共通課題授業
    算数:秋以降、授業の中で各自の過去問対応
    理科・社会:授業での過去問対応はなし、10月以降、自宅でやって採点・添削をお願い
    クラスのレベルや、各教科担当で対応が違うと思います。
    担当の先生と確認しながらスケジュールを組んでいかれるといいと思います。

  3. 【1288035】 投稿者: るん  (ID:n43tMs0bEjo) 投稿日時:2009年 05月 13日 13:44

    夏期講習の案内きましたね~。
    セレクトも先生に是非とってほしいと言われている講座を足すと凄い金額に・・・。
    やっぱり受験ってお金かかりますね~。(つくづく)

    みなさんのお話しを聞いていて、秋以降って過去問対策に重点が移るので、新演習や予習シリーズなどのテキストってあまり使わないのかしら?と思いました。
    だいたい受験の範囲は夏までに一通り終わるんですよね?
    秋からは塾やめて専門の家庭教師つけて徹底的に過去問をするっていうのも手なのかしら?そのほうが安く済みそうですね。。。
    でも塾やめるとモチベーションさがりそうだし、そんな勇気ないですけど。(笑)

    親だけは気があせっていますが、マイペースな娘。。。
    ホントにこんなでいいんでしょうか?

    朝だけは早く起こして少しだけ勉強させるようにしていますが、不安が募る一方です。

  4. 【1288076】 投稿者: PHOO  (ID:nJx0/yPvIAg) 投稿日時:2009年 05月 13日 14:17

    だいすけ様

     色々と詳しく教えて頂きありがとうございます。
     記述は専門の先生にお願いしようかな~と丁度考えていましたので、参考になりました。記述は、なかなか一人ではできるものではないし、すぐに結果が点数となって出てくるものでもないですものね。
     少しでも早く始めたほうがいいですよね!
     うちにも夏期講習のお知らせが来ていましたが、こんなにたくさん消化できるのかな~~とスケジュールおよびセレクトの量を見て、少々げっそりしてしまいました。
     やはり、親にとっても子供にとっても夏は大きいですね!
     気合を入れなおさなければ・・・!
     ありがとうございました。

  5. 【1288832】 投稿者: ななとく  (ID:AhNGjLh43zY) 投稿日時:2009年 05月 14日 03:13

    ついでに。

    今日あたりからコンパス配布してるはずです。
    最終ページに今後の発行予定もついてるので,気になる方はゲットしてください。

  6. 【1289509】 投稿者: だいすけ  (ID:eKRaTh6TaM.) 投稿日時:2009年 05月 14日 16:40

    PHOO 様

    すみません。
    ななとく様が書いてくださったように、Aゼミのプリントは、難関ゼミのプリントと同じようです.
    宿題だけは、先生のオリジナルのようです。
    国語に限らず、理社の記述もやるようです。

    また、記述の事で焦っていたので,押し付けるように書いてしまいすみませんでした。

    夏休みの予定表が、きたのですね。
    うちの校舎は、まだですが、
    皆様のお話から想像して,見るのが怖いです!

  7. 【1289696】 投稿者: エイコ  (ID:iQ1EmJIr.2A) 投稿日時:2009年 05月 14日 20:07

    算・・・難関の教材ではなくA対策の教材
    理社・・難関の教材
    国・・・難関の教材(問題はAゼミ向け)


    プラス授業後に記述の補習


    という感じでしょうか。

  8. 【1289759】 投稿者: PHOO  (ID:hrzFeC0U4NA) 投稿日時:2009年 05月 14日 21:44

    だいすけ様

     わざわざありがとうございました。
     押しつけがましくなんかなかったです。うちの子はA校志望なのに、記述は全く駄目…なので私もとても焦っていましたので、お気持ち良くわかります。
     いろいろと考えて、夏休みから記述特訓のみ他の塾にお世話になろうかなと考えています。子供はもちろんやる気ですが、体力、時間、ホントにあるかな~~とそっちの方が気になります。
     夏期講習の予定を見る限りでは、どこにも記述特訓の予定が組めない様ですし、、、。ふ~とため息です。
     だいすけ様もどこかに行かれるご予定ですか?家庭教師の方がいいという方もいらっしゃいますし、個別指導が良いという方もいらっしゃいますし、色々と考えて決めなきゃなとは思っているのですが。。。
     難しいですね・・・。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す