最終更新:

438
Comment

【1183353】新6年生になりました~2010年受験生の広場~

投稿者: るん   (ID:TDyLQSGiRCo) 投稿日時:2009年 02月 11日 21:25

「新5年生になりました」スレが「新6年生になりました」として
リニューアルです。ふたたび栄光のお母さんたち、集まれっ!!
受験までの一年間、有意義な意見交換の場にいたしましょう♪

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「栄光ゼミナールに戻る」

現在のページ: 36 / 55

  1. 【1360674】 投稿者: ぐり  (ID:SEGkO08NbzI) 投稿日時:2009年 07月 10日 10:28

    連続ですいません。昨年終了→今年終了です。失礼いたしました。

  2. 【1360939】 投稿者: だいすけ  (ID:YoMHMGhgKsM) 投稿日時:2009年 07月 10日 13:46

    どさんこ 様
    志望校の事、ありがとうございます。
    20校見学にいらして、6〜7校に絞り込んでいらっしゃるのですね。理想的ですね!
    お嬢様が,その6〜7校に、どこでもとおっしゃっていらっしゃることが、さらにすばらしいですね。
    うちは、もっていき方が下手だったなあ!と反省しています.
    うちは、まだまだ迷いそうですが,親は、併願校の組み立てなど、裏でサポートできるようにがんばりますね。
    ありがとうございます!!

    ぐり 様
    本当に,子供の行きたい学校にいけるのが理想ですよね.
    中に入ってからも勉強大変ですし,親が行けと言ったから!みたいに後で言われるのはつらいです。
    ただ,本人も2校で、どちらにしようか迷っているので、こっちがいい!とはっきり言ってくれれば、そこに向かってサポートしていきたいのですが,それもなかなか決められないようで、困っています.

    ご子息様は楽しく学校に行っていらっしゃるのですね!
    うらやましいです。うちも、来年笑って春を迎えられるようにがんばります!
    ありがとうございます!!

  3. 【1361374】 投稿者: どさんこ  (ID:jLULmBkpMwU) 投稿日時:2009年 07月 10日 20:09

    小六男子母様

     やっぱりいらっしゃるんですね、そういう先生…。最初に担任の先生のことを書かせていただいたときには、私自身が凹んでボロボロでした。


    我が家の娘も一人っ子のせいか、かなりマイペースなところがあります。さらにサバサバしていて人間関係もドライ。ちょっとだらしのないところが「女の子らしさ」に欠けてしまうので、先生から見れば「受験とか言ってるけど、全然生活態度がなってないじゃない!」って感じになってしまうのかもしれません。それは親の側から見ても分かってるんです。ご迷惑かけていることも、「きちんとしっかり」が大好きな先生(50代後半女性の先生)の意向に沿っていないことも承知しているんです。でも、それと受験って別問題ですよね。唯一救われているのは、親たちに受験肯定派が多いことです。元々小規模な学校なのですが、毎年そこそこの人数が受験しているので、そのあたりは風当たり強くもなく、受験組にとってはありがたい限りです。


     今回のことを機に、娘はこちらの思った以上に強くなりました(ハッタリかもしれませんが)。一時はイライラして反抗的な態度ばかりとってみたり、些細なことで泣くこともあったのですが、いろいろなことが明るみに出てからは親子でかなり話し合い、塾にも何度か相談していたところ、どうやら娘の中で何かがふっ切れたらしく、最近は先生が多少のイヤミを言おうと、冷たい態度を取ろうと、持ち前のサバサバドライ全開で跳ね返しているようです。あまり先生の反感を買わない程度に強く進んで欲しいと思っています。


    小学校最後の年にまさかのクラスに当たってしまったわけですが、目標は合格!そして楽しい中学生活!お互い目標に向かって頑張りましょう!


    ぐり様

     「憧れの学校の一員になれたことへの誇り」…お子さんにとって大きな自信ですよね。その自信がきっと一生のキーポイントになっていくのではないかと思います。うらやましい限りです。学校が好きって凄いことですよね。我が家の娘にも、自分の行きたかった学校でイキイキと生活して欲しいです。


     通知表の件ですが、我が家が考えている学校のうち2校は確実に必要なので、学校説明会で個別の相談をした際に現在の事情をお話して、そういう場合も含めて、どの程度通知表が重要視されているのかを質問してみようと思います。塾の先生からも「絶対とは言い切れないが、成績や所見はそれほど影響しないはず」とお話いただいているのですが、念のため…。


    ありがとうございました。

  4. 【1361736】 投稿者: PHOO  (ID:NS7MwpVDsS6) 投稿日時:2009年 07月 11日 01:49

    だいすけ様

     大変御無沙汰しております。
     ちょっと前に「12日のテスト」と書いていらっしゃいましたが、さしつかえなければテスト名を教えて頂けないでしょうか?
     以前にも書かせて頂きましたが、「外部のテストも受ける様に」との指示が、先生から出ているにも関わらず、勉強不足でテストの種類も2,3しか知りません・・・。
     よろしくお願い致します。

     うちも麻布ゼミでたくさんの宿題をもらってきていました。私はその量に、一瞬固まってしまったのですが、息子は「笑うしかない」と言って、ホントに笑っていました。この呑気さは、長所でもあり、短所でもあり・・・です。もしかすると、だいすけ様のお子様とも、顔を合わせているかもしれませんね!(もしかして同じクラスだったりして・・・。)まぁ、うちの子はぎりぎりで呼んで頂いていますので・・・・。ふ~~~です・・・。
     息子は麻布を第一志望にしていますが、力は大きく及ばず、志望校判定その他でも最低評価を頂いています・・・。志望校、ホントに難しいですね・・・。うちの場合は、力及ばずとも、2月1日は挑戦すると思います。・・・でも、息子の実力では、後期のテストにも合格できるかどうか怪しく、後期の麻布ゼミに合格できなかった場合はどうなってしまうのだろう・・・と私の方が不安になってしまっています。
     昨日今日と今までのゼミの内容を見直してはいたのですが、毎回毎回きちんと見直しをしない(できない)子ですので、すっかり忘れてしまっている事も多かったそうです・・・。(どうするつもりなんだろう・・・)
     日曜日のテスト、お互い良い結果が出せればいいですね!

     
     皆様へ・・・

     「栄光の森」についての質問です。
     御三家ゼミテストの結果が悪くても「森」の御三家コースには自動的に参加になるのでしょうか?それとも外されていまうのでしょうか・・・?どなたかご存じの方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
     よろしくお願い致します。

  5. 【1362215】 投稿者: 小六男子母  (ID:o5rlfQwSlpw) 投稿日時:2009年 07月 11日 16:40

    どさんこ様

    ご返信ありがとうございます。私も少しずつですが、前向きに現状を
    捉えて、受験までうまく乗り切りたいと思えるようになりました。
    肯定、否定、いろいろ考え方があっても、自分たちの人生の選択なのですから
    人からとやかく言われても気にすることもないのですよね。


    生まれてからまだ10年ちょっとの子供たちですが、受験という
    大きな壁を越えるためには、本当にいろいろな試練を乗り切らなくては
    ならないのですね。中学受験を初めて経験する母である私も、
    小さなことにうろたえてはいけないと思いつつ、心の中で葛藤と
    闘っているという毎日です。でも、息子がそれを強く乗り越えて
    ひと回り大きくなり、来年、新しい春を迎えることを願いつつ、
    残りの日々、親子で頑張っていきたいと思います。


    あと半年強、最後のひと山、お互いに頑張りましょうね。

  6. 【1362245】 投稿者: だいすけ  (ID:SrL1Q9NJtEU) 投稿日時:2009年 07月 11日 17:30

    PHOO様

    ご無沙汰しております.
    本当に,麻布ゼミの宿題すごいですよね〜
    うちは、終わらないかなあ?というのが、親の予想です.

    12日のテストですが、PHOO様もお受けになられます、前期御三家対策講座復習テストで〜す。

    12日の午後にサピックスの入室テストを受けようかと思っていたのですが,時間が間に合わないので、あきらめました。

    その他のテストは,19日に四谷の合不合予備テスト、20日に、早稲田アカデミー主催のNN早稲田を受ける予定です!

    私見ですが,栄光の森はもうコースが決まっていると思いますので,こちらからコース変更を申し込まない限り、変更なしだと思います!

    PHOO様のお子様と、目黒でお会いしてるかもしれないですね〜  嬉しいです!!
    森でも、よろしくお願いします.

  7. 【1362663】 投稿者: PHOO  (ID:NS7MwpVDsS6) 投稿日時:2009年 07月 12日 01:21

    だいすけ様

    こんばんは。お返事ありがとうございます!
    本当ですね。お子様とお会いしているかもしれませんね!
    もしかしてお友達だったりしたら、私も嬉しいです。 こちらこそ、森でもよろしくお願い致します。
    明日のテスト、とても不安です・・・。は~、どうなるのでしょう??って感じです。
    明日は保護者参加の説明会もありますね。
    朝早くから大変ですが、お互いに頑張りましょうね!

    それでは・・・。 お休みなさい。

  8. 【1363412】 投稿者: PHOO  (ID:NS7MwpVDsS6) 投稿日時:2009年 07月 12日 21:11

    だいすけ様

    こんばんは。
    ゼミテスト、お疲れ様でした。お子様はいかがでしたか?
    息子は「算数、5点も取れてるかな~~?」ととてつもなく不安な事を言っていて、私の方が不安倍増です。帰ってきて問題を見ましたが、本当に難しくて、息子が言っている点数も大袈裟ではないだろうな~~とますます気分が沈んでいます。国語は少しできたけど、理社もすごく難しかったそうで帰って来て溜息ばかりです・・・(私の方が・・・)
     息子は落ち込む暇もなく、先ほどから夏期テキストの宿題をはじめています。もう少し落ち込むかと思っていたので、何だか・・・。先生は「励ましてあげでください」とおっしゃっていましたが、どうやらうちはその必要はなさそうです。。。

     ガイダンスの時には、「この中にだいすけ様がいらっしゃるのね!」とちょっとうきうきしていました。
     先生方の話を聞くにつれ、息子では力不足だな。。。と感じる事が多くて志望校をこのままにしておくのはかなり不安になっています。今回のゼミテストと来週の予備テストの結果をみて担任の先生に相談に行こうかなと考えています。
     息子の志望校と親の志望校が違いますので、私もふらふらと気持が定まらずに、だんだん追い詰められている感じで・・・。子供の事を応援したい気持ちはたくさんあるのですが、それ以上に「もっと確実な学校を!」と思う気持ちも大きく、このまま夏を迎えてしまっていいのかな?と日々思っています。

     ごめんなさい。落ち込んだままの気持ちで書いてしまったので、全部愚痴ですね。。。とほほ・・・
      
     今日の先生の話ですと、テストの結果に関わらず、夏の森はみなさん御三家コースの様ですね。ここでびしっと気持ちを引き締めてくれると良いのですが・・・。・・・と他力本願です。

     うちは前回の合不合がとても悪かったので、今回は頑張らないと!と本人は言っています。とりあずは見直しもかねて夏期テキストをたくさんやる事しかできなそうです。

     それでは、また!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す