最終更新:

438
Comment

【1183353】新6年生になりました~2010年受験生の広場~

投稿者: るん   (ID:TDyLQSGiRCo) 投稿日時:2009年 02月 11日 21:25

「新5年生になりました」スレが「新6年生になりました」として
リニューアルです。ふたたび栄光のお母さんたち、集まれっ!!
受験までの一年間、有意義な意見交換の場にいたしましょう♪

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「栄光ゼミナールに戻る」

現在のページ: 53 / 55

  1. 【1558633】 投稿者: るん  (ID:s16dzev4rzM) 投稿日時:2009年 12月 29日 18:38

    冬期講習に突入ですね。いよいよ近いんだな~と思いつつも
    1月入試まで2週間切ったというのに、なんかピンときません。
    うちは親と二世帯同居(本家)のため、正月は親戚が集まり
    ます。
    私は仕事が明日までで、31日に正月用品の買出しや、おせち
    (これは出来合いをデパートで注文済み)や料理の準備で
    忙しく、娘をほったらかしにしそうです。
    緊張感のないいつもの正月になってしまいますが、なるべく
    娘のペースを乱さないようにしたいと思っています。
    みなさん初詣などは計画されていますか?
    うちは近所の氏神さまにお参り予定です。
    大晦日、元旦と大寒波がきそうですが、みなさま
    よいお年をお迎えください。

  2. 【1560181】 投稿者: どさんこ  (ID:jX0zi29fNEM) 投稿日時:2010年 01月 01日 11:14

    あけましておめでとうございます。

    明日からは冬期Vゼミ。娘はこの塾の無い3日間をかなりのんびりペースですごしています。塾の先生も「あと10日ほどで本番ですし、あまり過度にプレッシャーをかけないで、さりげなく怠けすぎないように声をかけてあげてください」と言われていましたので、とりあえず毎日過去問をやることだけを日課にして、あとは本人に任せている状態です(かなり不安ですが…)。学校の宿題で出ている書初めは、邪道だと分かっていながらも昨日終わらせました。年明け前に書初めって???とも思ったのですが、時間には替えられません(特に娘は時間の使い方がドヘタ)。とにかく余分なものをかたっぱしから片付けることで必死です。

    我が家はキリスト教なのですが、夕べは近所の神社に初詣に行ってしまいました。さすがに破魔矢やお守りは買いませんでしたが…。こんなときばかりいろんな神様に神頼みしてもかえてって怒られてしまいそうですね。

    今日は夫の実家でお食事会がこれからあるので出かけますが、あまり気が抜けないうちに家に戻らねば…と思っているところです。

    今年が素晴らしい年となりますよう、お祈り申し上げます。みんなが望んでいる学校に入れますように!

  3. 【1560562】 投稿者: 木を見て森を見ず  (ID:yzZ1sy4u/MQ) 投稿日時:2010年 01月 02日 08:38

    我が家は喪中につき、新年のご挨拶は無しとなりますが、残りわずか本年もよろしくお願いします。


    いよいよ残り10日を切りましたね。我が家は冬休みに入り、塾から言われた様に完全に朝方の生活に
    切り替えました。なので、年越しも正月も関係ない生活にすっかりなっています。特にこの数日間、
    苦手な分野を中心に朝6時から夜9時半まで食事とちょっとした休憩以外これまでやった事がない位
    本当に頑張ったと思います。今日、明日は正月特訓。私はちょっと息抜きが出来そうです(!?)。


    本人的にもこれだけやったからという雰囲気になってきましたのであとは神様に祈るだけとなりました。
    今後は新しい事にあまり手を出さず少しペースを落として本番を迎えたいと思います。


    皆様にも素晴らしい春が来ますように!

  4. 【1561428】 投稿者: るん  (ID:wb1tCg6kUKs) 投稿日時:2010年 01月 03日 22:26

    あけましておめでとうございます。
    うちは正月特訓(Vゼミ)は見合わせたので、自宅で過去問を
    して過ごしました。親戚がきたりして集中できない日はもうあきら
    めて遊ばせてしまいました。
    親戚がかえってから遊びすぎを自分で反省し、自分から机にむ
    かっていたので逆によかったかな、とも思っています。
    これからは自分が自覚して勉強していってくれなくてはならない
    ので、うるさく言わず自覚を促していくしかないなって考える
    ようになってきました。


    うちも年始より朝型にきりかえる努力をしています。
    でもなかなか寝付けないみたいで朝だけ早起きしてつらいみたいです。
    なんとか慣れていってくれるといいんですけど・・・。


    それから過去問の点数が伸びない学校があり、やっぱり相性って
    あるんだな、って思っています。
    まあ、いまさらもう併願校を変える気はないので強行します。


    悩みはつきませんが、あと少しですね。
    親ができるのは健康管理とお金の準備(笑)ぐらいでしょうか。
    がんばっていきましょうね。

  5. 【1563654】 投稿者: だいすけ  (ID:AmJROGxTFDE) 投稿日時:2010年 01月 06日 12:28

    皆さま、こんにちは!

    本年もよろしくお願いします。


    いよいよ1月入試まで残り数日になりましたね!!


    ドキドキしなががらも、もうなるようになる!みたいな、ちょっと悟り入っている感じです。


    息子は年末年始は、他塾のNNにお世話になり、大変楽しく有意義に過ごせました。

    明日までは、冬期講習ですね!!

    頑張ってほしいです。


    うちは、まだ併願校の過去問が終わっていない!という、非常に焦っている状態です。


    ほっておくと、第一志望校の勉強ばかりやるので、併願校の苦手な国語をやるのが大変です。


    皆さま、風邪などにお気をつけて、万全の体調で受けられるようにお祈りしています!!

  6. 【1563785】 投稿者: ぎん  (ID:r0hzsrCNqCY) 投稿日時:2010年 01月 06日 14:46

    とうとう明けてしまいましたね…。
    今年もよろしくお願い致します。

    皆様の充実したお正月を拝見させていただき羨ましい
    気持ちでいっぱいです。
    我が家は、のんびり我が子に、これまたマイペースでわが道を行く旦那。年末ぎりぎりまで仕事の私。
    我が子を野放しにしてしまい、すっかり怠けていたようです。

    今週末から受験がスタートするというのに、そんな雰囲気は
    全く感じられない我が家…。
    お正月のゼミで、先輩から聞いてきた1月の過ごし方とやらは
    右から左へ抜けていったのでしょうか?

    ここ数日、ため息しか出ません。
    とりあえず、元気に受験会場に行って下さい。とだけ
    願っておきます。

    今週末スタートのお子様もいらっしゃることと思います。
    皆様に、大きな幸あれ!!

  7. 【1564357】 投稿者: PHOO  (ID:QJsjyowj3gE) 投稿日時:2010年 01月 07日 01:10

     冬期講習も、いよいよ明日で終わりですね!
     
     この3カ月、本当に早かったです・・・。

     穴はまだまだ埋めきれていないと不安な所もありますが、もう、はじまりますね!
     
     とにかく、受験当日まで、少しでも上がってくれればと願っています。


     これから親子共々、心身共に大変になりますが、お互いに頑張りましょうね!

     

  8. 【1565412】 投稿者: 木を見て森を見ず  (ID:yzZ1sy4u/MQ) 投稿日時:2010年 01月 08日 08:42

    この掲示板を知ってからおよそ2年半何も分からず困っていた事を書き込み、色々な励ましやアドバイス
    を頂いたりと本当にお世話になりました。ありがとうございます。我が家は都内もチャレンジとして受験
    しますが、埼玉がメインとなるのでいよいよ明後日となりました。親が固くなってはいけないのですが、
    これまでの努力をぶつける日が来ました。今度のテストはアタックテストや合不合とは違います。本番です。
    点数や偏差値は関係ありません。ただ合格するかしないかだけです。


    過去問についてはとりあえず合格点に達しているので大丈夫だろうという安心とこれは過去問だからこの問題
    が出る訳ではないという不安、ここにきて緊張からかつまらないミスが目立つようになり、本番でこのミス
    が出てしまうとという不安、でもこれだけ頑張ってきたのだからという言い聞かせ、当日どんな声掛けをして
    送り出そうか?もしダメだったらどう声を掛けようか?この先ダブル出願している学校の選択をどうしようか?
    インターネットで合格発表を見る時はどんな気持ちだろうか?・・・・・・・書き出すときりが無い位色々な
    事がここ数日頭の中をめぐってきます。


    私はとりあえず今日でこの掲示板の書き込みを2月の受験が終わるまでお休みします。皆様も様々な思いで
    受験されるでしょうからそこで結果がどうと書き込むのもどうかと思いますので・・・(余裕があれば拝見は
    しますが)。


    正直早く終わってほしい気持ちと終わってしまう寂しさと入り混じり複雑な思いですが、私自身もこの中学受験
    を通して色々と学ぶ事が出来たと思います。最後に皆様が満足する結果を報告し合える日を楽しみしています。
    本当にありがとうございました。


    これから約3週間私達の思いをぶつけてきます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す