最終更新:

363
Comment

【1200140】新小4年生の方々

投稿者: ほかろん   (ID:CMVW1RZZmCY) 投稿日時:2009年 02月 23日 13:39

はじめまして。栄光に通う新4年生の母です。
小6年生のスレはありますが、4年生がないので立ち上げてみました。
お時間がある方、色々ご意見や悩み、子供の自慢でも良いと思いますので、
書き込みしませんか?
 なかなか塾でも親同士親しく話しが出来ないと思います。(私がそうです)
思ったこと書きあいましょう。お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「栄光ゼミナールに戻る」

現在のページ: 33 / 46

  1. 【1300688】 投稿者: 宿題辛い  (ID:GKU.wff7pFc) 投稿日時:2009年 05月 23日 00:23

    6月に合否判定ですか・・・
    うちはどうするんだか。
    気になる学校は何校かありますが、都内男子校で日程全てかぶってます。凹
    去年(息子の実力とか全然わからないとき)、雑誌とかでもよく取り上げられてる進学校の文化祭に行ったんです。
    駅にお菓子の自動販売機が有ったのを発見した息子は、ここなら学校帰りにお菓子が買えるとか言っちゃって、「僕この中学に来る」とか言ってるアホです。恥ずかしいから大きな声で言わないで~


    都内の学校は、二日目、三日目とずらすんでしょうね。
    二日目以降は、10名とか20名とかの募集になってる学校も多く、すごい倍率ですよね。上手く振り分けないと大変なことになりますね。
    埼玉、千葉(神奈川は居住地からして無理ですが)も上手く組み込んでみようかな・・・千葉は眼中に無かったからまずはなんとていう学校があるのかそこから調べはじめなきゃ。

  2. 【1301583】 投稿者: ノンノ  (ID:HW2tBmL8Nws) 投稿日時:2009年 05月 23日 20:42

    宿題辛い様
    千葉入試は、1月20日から始まり、学校も難関校揃いです。
    男子校はありません。
    甘く見ないでくださいね。

  3. 【1301620】 投稿者: 宿題辛い  (ID:GKU.wff7pFc) 投稿日時:2009年 05月 23日 21:24

    ノンノ様
    私の発言が失礼な言葉で大変申し訳ありませんでした。
    『千葉は眼中にない』とは決して甘く見たわけではなく、埼玉在住の我が家としては都内か埼玉という考えしかなかったので、新たな目で千葉も考えて見ようかと思ったという意味でした。
    単純に受験日のことしか考えていなく、二日目三日目の受験よりは一日目の受験日を数校受けたほうが良いのかな・・・と言う発想からでした。
    ノンノ様以外でも、私の発言で気分を害されてしまった方がいらっしゃるかも知れませんね。本当に申し訳ありませんでした。


    男子校希望ではありますが、まだ4年なので今後どんな風に変化して行くか未知だと思っています。
    埼玉からですと、通学できる学校も限られてしまうと思いますが、勉強させていただきたいと思います。


    今後もよろしくお願いします。

  4. 【1305082】 投稿者: さくら  (ID:y1gKzvYlD7k) 投稿日時:2009年 05月 26日 16:48

    宿題辛い様
    お子さんが、お菓子の自動販売機につられて「この中学にくる!」というお話、
    すごく子供らしく、こまっしゃくれていなくて、とっても好きです。
    家の息子も、アタックが終わって出てくると「コンビ二で、スラピー買ってくれーー!」ていつも
    必ず騒ぐ子なので、多分、志望の中学も同じ様になってしまうかも........

    それにしてもなぜ4年生の今の時期に志望校判別テストなのか正直よくわかりません
    今、志望校を書いて、なんの意味があるのでしょうか?
    そんな余計な情報を与えず、じっくりと基礎固めさせてほしいのに.....

  5. 【1305672】 投稿者: 息子っち  (ID:gaRtfLxwNnY) 投稿日時:2009年 05月 27日 00:57

    >さくらさま
    確かに、4年の学力で判定しても信憑性は薄いですよね!
    でも、受験校を色々選んだりするのは意識に働きかけて
    いいのではないでしょうか?
    余計な情報ということはないかなぁ・・・と思います。
    見学に行ってる時間はありませんが、ホームページを
    お子さんと見たり受験モードに少しずつ導くには、よい
    動機付けと思っています。

  6. 【1306602】 投稿者: 宿題辛い  (ID:GKU.wff7pFc) 投稿日時:2009年 05月 27日 20:36

    次回の保護者会で、志望校(判定)についてお話と、『志望校に合格するため』というお話があるようです。
    どんなお話が聴けるのか楽しみです。
    まだ4年生なのであまり実感はありませんが、たしかに本人に意識付けにはなるかもしれませんね。
    マジメに聞いてくれるか怪しいですけど・・・
    ちょうど、保護者会の前に合同説明会に行ってこようと思っているので、一気に頭が中学受験になる一日かもしれません。

  7. 【1306965】 投稿者: ムーミン  (ID:EN9xIhKhBzs) 投稿日時:2009年 05月 28日 01:40

    志望校判定・・・
    確かに早すぎの感はありますね~。

    まぁ、でも我が家の場合はこの時期でよかったと思います。
    我が子の性格を振り返ることもできるし、まだ時間的余裕があるので、
    いろんな校風、ランクの学校を研究できますし。

    私自身としては、娘には少し厳しめの学校(勉強面でも、生活面でも)が
    よいのではないかと思っておりました。
    でも、ここにきて娘の性格や長所を伸ばすことを考えると、
    もっと自由な(自分で考え行動できる)雰囲気の学校がよいのか?
    などと迷っています。
    短所(短絡的で調子に乗りやすく、楽な方向に流れていく)を思うと、
    間違いなく厳しめの学校がいいと思うのですが…(^_^;)

    というわけで、4年の間は、親主体で両方のタイプの学校を見ていこうと思っています。
    (娘に自由な学校を見せるとそちらがいいと言うに決まってますから…)

    皆さんは、志望校選びの基準ってどのようにお考えですか?

  8. 【1312352】 投稿者: はとポッポ  (ID:gaRtfLxwNnY) 投稿日時:2009年 06月 01日 17:39

    >ムーミンさま
    我が家の基準・・・やはり通学時間でしょうか。
    望むことは色々ありますが、子供の学力とも照らし合わせ
    なければならないので、これが一番絞られる材料かもしれ
    ません(笑)
    上の子は1時間以内で絞りました。
    息子の場合もそうなると思います。まあ、ここから成績が
    鰻登りであれば(ありえませんが)少々無理させてもと
    思うのかもしれません。
    比較的、共学校は自由な校風が多かったように思います。
    女子校は厳しい印象のところが多いですが、その中でも
    活気のある学校もありました。
    お嬢様のお眼鏡にかなう学校が見つかりますように。。。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す