最終更新:

278
Comment

【1658614】6年生の広場 ~2011年受験生~

投稿者: カフェモカ   (ID:aPUDEJS5SUY) 投稿日時:2010年 03月 14日 16:20

久しぶりにこちらのサイトをのぞいたところ、まだ6年生のスレがない!
昨年も色々あったのでスレを作るのも悩みましたが、やはり最後の1年、
情報交換ができるといいなぁと思って作らせていただきました。

2011年の2月にむけて子ども達のためにもがんばりましょう!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「栄光ゼミナールに戻る」

現在のページ: 29 / 35

  1. 【1926295】 投稿者: おそらく  (ID:kduUkyVMAGs) 投稿日時:2010年 11月 19日 21:41

    合不合の結果を昨夜(今朝?)確認しました。

    なかなか成績管理が開けず、時間がかかりましたね。

    予想通りの結果で、まずまずの内容でした。

    早く2月1日になってほしいものです。

    我が家の悩みは、なかなか朝型に変えれない事です。

  2. 【1933561】 投稿者: カフェモカ  (ID:aEExBQAFYlo) 投稿日時:2010年 11月 26日 19:59

    ファイト☆さん、心配ママさんありがとうございました。
    やっぱりそうですね。うちも基本的には行かせようと思います。
    インフルエンザ蔓延とかだったらちょっと考えますが…
    それよりも今年はノロウイルスがすごいみたいですね(^_^;
    これはワクチンもないからちょっと心配。
    とにかく手洗いかなぁ。

    合不合はせっかく珍しく算数が良かったのにいつも偏差値を引き上げてくれる理科が悪くてとんとんでした。
    アタックテストは逆に算数が最悪…これはいつもか(^_^;
    他がどうにかなっているようなので少しでも引き上げてくれると良いのですが…
    今日あたり貰って返ってくるかな?

  3. 【1937233】 投稿者: おそらく  (ID:kduUkyVMAGs) 投稿日時:2010年 11月 30日 12:02

    アタックテスト帰って来ましたね。

    本人納得の様子でした。

    帰宅後、軽めの食事、入浴、学校の宿題と、終わったら1時でした。

    朝型に変える事は断念しました。

    私も学生時代、夜型だったので、しょうがないですね。

    後は、とにかく体調面に気を付けるよう口うるさく言ってます。

  4. 【1937407】 投稿者: 心配ママ  (ID:pHSNXs1SAEo) 投稿日時:2010年 11月 30日 14:51

    こんにちは

    おそらくさんのお子さんは体力あってうらやましいです。

    うちは先週の持久走も見学、学校でも最近顔色悪いと言われ、口内炎がたくさん
    できてきて、疲れがたまってきたようです。

    あまりにもかわいそうで、最近は早めに寝かせてしまっています。
    でも11時くらいにはなっちゃうかな。

    その代わり、朝の10分でも漢字か社会の復習をやることにしました。
    ここ1週間くらいはうまくいっています。
    中学に行ってからの朝起きなければならない時間にはまだまだ、程遠いけど
    親子とも少しずつ早起きをしようと心掛けています。

    差がつくだろうな~とは思うのですが、今出来ることは人それぞれ違うのだからと
    いう気持ちになって、息子が万全の体調で受験に臨めるようにと考えています。

    写真撮ってきました。

    なんだか、わが子ながら思ったり賢そうな写真・・・
    たぶん他のお子さんも、周りの子が賢そうに見えるんでしょうね。

    ちょっと緊張してきましたね(^_^;)

    前回は合不合最低、アタックはここのところでは一番の出来。

    問題によっては波があるのでしょう。

    間に合わないと焦るきもちが息子に伝わらないように、何気なく復習を促しています・・・

    もう少しですね。頑張ります!(^^)!

  5. 【1938100】 投稿者: ヘラクレス  (ID:OTqvCyXqb0U) 投稿日時:2010年 12月 01日 08:54

    先日、栄光の面接を受けました。うちは、とてもマイペースで勉強を進めており、もっと勉強するよう発破をかけられるかとおもいきや、塾長からものんびりしたコメントが…

    第一志望は合不合で偏差値が10たりませんが、志望校はまだ変える必要はないとのこと。残り二ヶ月の志望校対策でなんとかなるということだと思いますが、そんなものでしょうか。

    ちなみに、志望校は合不合偏差値約53で基本問題が多く出題される傾向があるようです。

  6. 【1942735】 投稿者: 老婆心  (ID:epRGggm9G1A) 投稿日時:2010年 12月 05日 16:05

    ヘラクレス様

    最後の合不合で偏差値40ちょっとで50台前半の学校に合格するのは、極めて稀なケースかと。
    うがった見方をすれば、栄光の経営の視点では、今、事を荒立てるより、最後までおとなしく月謝を払い続けてくれれば、という面もあるのではないでしょうか。

    いじわるな言い方で気を悪くされるかもしれませんが、中学受験はそんなに甘いものではありません。
    第一志望を今の時期に変える必要はないという意見は一理ありますが、確実に押さえる学校が無ければ、何校受けても全て不合格というケースは決して珍しくありません。
    駄目なら公立と腹をくくっているのなら話は別ですが、、、、

    ただ、最後の最後まで、伸びる可能性がある、というのは事実だと思います。
    これからの時期、本人が最後まであきらめず努力を続けること、親は併願校まで含めたベストな計画を立てること、等々、逆転のチャンスはあります。
    頑張ってください。

  7. 【1942762】 投稿者: ヘラクレス  (ID:sTi8NHdSDY2) 投稿日時:2010年 12月 05日 16:48

    老婆心さま

    アドバイスありがとうございます。

    やはり、合不合の合格判定はあてになるということですね。つまり、偏差値が10も足りないようでは、いくら志望校対策をしても合格は難しいと。

    うちの子の勉強時間は3時間/日程度です。ですから、勉強時間を増やす余地が多く、偏差値を伸ばす必要があるのであれば、ここから二ヶ月間で多くの時間をかけて多くの知識を無差別的に詰め込むしかないかとも思っていますが、もし、過去問対策でなんとかなるものであれば、これまでのペースでやれるのかもと考えた次第です。

    私も中学受験はそんなにあまいものではないと思っていたので、栄光の面接で拍子抜けしてしまいましたが、これから気持ちを引き締めてスパートをかけていきたいと思います。

  8. 【1943931】 投稿者: ぶん  (ID:tg6omPtZ3gc) 投稿日時:2010年 12月 06日 20:25

    ヘラクレス様

    うちも合不合のできが悪く、右肩下がりなのであせっているところです。
    上の子の時は、合不合で50%以上出したことのない学校に合格し、
    模試の点数より過去問との相性が大事なんだな・・と思いました。
    受験ぎりぎりまで力は伸びるものと信じています。
    さすがに子供自身も、残り日数が少ないことを実感し始めて、間に合うように
    仕上げなければならないという意識が本気度を上げているような気がしています。
    でも合不合は右肩下がりなんですけど(泣)

    偏差値50台前半の志望校で、入試は基本問題が中心とのこと。
    合不合は、出題傾向が志望校と違うのではありませんか?
    入試には出ないような難度の問題で偏差値を大きく下げているようなら、
    過去問をしっかりやって、傾向に従ってきちんと基本を埋めていけば
    まだまだ可能性は上がるのではないでしょうか。
    無差別的に詰め込むというより、それこそ塾とも相談して、何が必要か
    作戦を立てて・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す