最終更新:

278
Comment

【1658614】6年生の広場 ~2011年受験生~

投稿者: カフェモカ   (ID:aPUDEJS5SUY) 投稿日時:2010年 03月 14日 16:20

久しぶりにこちらのサイトをのぞいたところ、まだ6年生のスレがない!
昨年も色々あったのでスレを作るのも悩みましたが、やはり最後の1年、
情報交換ができるといいなぁと思って作らせていただきました。

2011年の2月にむけて子ども達のためにもがんばりましょう!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「栄光ゼミナールに戻る」

現在のページ: 31 / 35

  1. 【1954057】 投稿者: おそらく  (ID:mDJjFzJ394w) 投稿日時:2010年 12月 16日 20:36

    みなさま こんばんは。

    合不合の結果を今確認しました。

    4年からアタックテスト・首都圏模試・合不合の結果に私だけ一喜一憂していたのを

    思い出します。

    4回目の結果は合不合速報で、すぐ開けましたね。

    成績管理は、少し時間がかかりました。

    娘と内容を確認して、今後の過去問対策の、簡単な予定をたてました。

    我が家では4~6志望は、これから2巡目、2,3志望はこれから3巡目、

    1志望は20年分やっているため、まだ2巡目に入れません。

    年明けは、1月中旬まで1月校の過去問対策のみ、それ以降は1,2志望の対策で、

    終わってしまいそうです。

  2. 【1964176】 投稿者: カフェモカ  (ID:NaCKrFFK13w) 投稿日時:2010年 12月 27日 17:34

    冬期講習もはじまって、みなさまいかがでしょう?
    うちは8時50分~19時半までびっちりなので親の方がかなり心配していましたが、昨日1日目は比較的元気に帰ってきました。
    とはいえ、今朝はなかなか起きられず、「疲れが残ってる~~~」と子どもらしくない発言も(^_^;
    かわいそうですけどね…。体調悪い訳じゃないのでがんばって行かせました。
    まぁ本人も休むつもりは全くなかったようですが…。

    せめて元気が出るようにお弁当は大好きなオムライスを入れてあげました。
    こんなことしかできませんものね。

    1月校の受験はもう本当に数えるほどの日にちしかありませんね。
    2月もあと1ヶ月ちょっと。
    最後のひとふんばりで少しでものびてくれるといいですね。

  3. 【1964471】 投稿者: ぶん  (ID:tg6omPtZ3gc) 投稿日時:2010年 12月 27日 23:18

    うちもオムライスでした~☆

    朝型に少しずつ変更中ですが、冬期講習と自習でなかなか
    就寝が早まらず、寝不足を回避すると朝起こせない・・

    冬休みにあれもこれもしたいけど、意外に時間がありません。
    学校が始まったらますます時間がなくて、あれよあれよと
    本番になっていくんでしょうね・・・・

    最後まであきらめず、勢いに乗せたいですね。

  4. 【1968815】 投稿者: カフェモカ  (ID:NaCKrFFK13w) 投稿日時:2011年 01月 03日 22:26

    あけましておめでとうございます(^_^)
    今年はお正月という気分もあまり味わえない状況ではありますが受験までがんばりましょう。

    うちはVゼミに参加したので昨日から始まっていましたが、また明日からは後半の冬期講習ですね。
    毎日のお弁当も大変ですが本当に大変なのは子どもたちですものね。

    そろそろ第一志望の願書を書かなければ…
    下書きまではやっているのですが、自分が落ち着いた気持ちの時にと思うとなかなか清書することができなくて(笑)

    うちの娘の志望校は受験料は受付で現金で渡すこともできるのでそうするつもりですが、やっぱり新札とかにしたほうがいいんでしょうかね~???
    初めての受験なのでそういうことにも常識があるのかどうか全くわかりません(^_^;

  5. 【1969085】 投稿者: 卒はは  (ID:IREptcreFUY) 投稿日時:2011年 01月 04日 11:36

    みなさんのがんばりが目に見えるようです。

    もう少しですね、体調だけは万全に!

    カフェモカさま
    新札じゃない方が良いと思います。
    新札だと、数えにくいのではないでしょうか?
    学校側は、ちゃんと金額通りに収めてくれればいいのですから
    そこまで気を遣わなくてもいいと思いますよ。

  6. 【1969422】 投稿者: カフェモカ  (ID:NaCKrFFK13w) 投稿日時:2011年 01月 04日 20:35

    卒はは様

    アドバイスありがとうございました(^_^)
    なるほど。確かに新札は数えにくいですよね。
    私も間違えて出しちゃいそう(笑)

    きれいめの古札を使おうと思います。

  7. 【1971181】 投稿者: 不思議  (ID:qLwDc3X.zDY) 投稿日時:2011年 01月 06日 23:33

    栄光の先生ってどうして慣らし受験で「土佐塾」をすすめるんですか?
    絶対合格するから自信もてるし、ランキング表もでるからっていうんですが。

    正直、いきたくもない、しかもそんな偏差値も高くないところに受かっても自信もてるわけじゃないし・・・と願書も出さずじまいでした。

    栄光の先生からは「今週末は土佐塾ですね」って電話かかってきて、「受けません」っていったら驚かれました。

    我が家は滑り止めと同じくらいの偏差値の千葉・埼玉方面を受ける予定です。

    息子と同じクラス(難関選抜の子たち)も、誰も土佐塾受けないっていっていました。

    皆さん受験してるんでしょうか・・・

  8. 【1971211】 投稿者: なんだかね  (ID:xfgk.LudENU) 投稿日時:2011年 01月 07日 00:13

    不思議 様

    >ランキング表もでるから
    ここでしょう。
    それでいて,そこそこのレベルの子も受けるから練習にはなります。

    >滑り止めと同じくらいの偏差値の
    試し受験としての意味が明確なら,自分の思った道を進めばいいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す