最終更新:

431
Comment

【830998】新5年生になりました(2008年度)

投稿者: ピーチシャーベット   (ID:AjY/p88nB1w) 投稿日時:2008年 02月 05日 07:53

昨日から新5年生の授業が始まりました。
年度も変わったので新しくスレッドを立てます。

当方まだまだ親子ともどもわからないことだらけなので
同級生の方、先輩方、いろいろ教えてください。

今年一年ここを通して有意義な意見交換ができれば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「栄光ゼミナールに戻る」

現在のページ: 23 / 54

  1. 【958503】 投稿者: るん  (ID:PNqWGlwkyzA) 投稿日時:2008年 06月 21日 19:25

    桔梗色さま
    うちの子も積極的に自分から机につく・・・。という感じでは
    なく困ってます。わたしが、今日ここまでやらないと週末遊べないよ、
    とか脅し(?)てなんとかしぶしぶやりはじめます。
    五年のうちはこんなもんか、と半分あきらめてます。
    志望校が決まれば変わるかもしれませんね。

    志望校といえば先日ある学校説明会にこどもも連れて参加したところ、
    娘が気に入ってしまい、このまま第一志望校になるかもしれません。
    親としては無宗教・共学進学校がいいとおもっていたのに、なぜか伝統
    キリスト教女子校を気にいった娘、曰く。。。
    「図書館の雰囲気と学校行事、クラブ活動、在校生の雰囲気が気に入った。」
    と。親としては意外な選択ではありますが、娘の気持ちを優先させようと
    併願校候補も考えなおしをしなければ・・・と改めて栄光の学校説明会一覧
    を見直しています。。。

    まだ五年ですし時期尚早ですが、いろんな学校をみるといろんな出会いが
    あるもんだな、とおもいました。

  2. 【959724】 投稿者: どさんこ  (ID:ae/bnWYF17g) 投稿日時:2008年 06月 23日 08:22

    昨日、個人面談が終わりました。
    室長先生との面談だったのですが、娘が無料の実験教室に遊びに行き始めたときから知ってくださっているので、親とは違った目線で娘の成長を見てくださっていて、改めて私も反省…(^^;それと同時に、何か肩の力が抜けたような気がしました。

    娘はヘンなところにこだわりがあり、宿題をとにかく全部こなすことに捉われているのですが、室長先生から「最近ケアレスミスが増えているうえ、テストを受けているときの様子が非常に焦っているように見える。宿題を全てこなすことは立派なことだけど、ちょっと目線を変えて宿題を減らしてみませんか?その中で重要なことを押さえていくほうが効率もいいし、結果として本人に向いているように感じる」と言われました。確かに、ここのところ何をしていても焦っている様子は家でも感じていたのですが、イライラしているところに油を注いで爆発させるのも…と思い黙っていました。今回は塾のほうから宿題のことを娘に提案していただくことにしました。

    確かに母の息抜きは必要ですね。気づくと娘の勉強のことを考えてしまう自分に疲れていることがあります。たまには一人で映画なんか見に行ってみようかな。

    「るんさん」のおっしゃっているキリスト教の女子校、もしかしてウチの子のお気に入りと同じかな?図書室のど真ん中に木が植えてある、吹き抜けの学校。うちの子はハンドベルを体験しましたが、やはり生徒さんの雰囲気に惹かれているようです。おとといは制服がかわいい、企業とコラボがウリの女子校を見てきました。そこも気に入っている様子ですが、ウチからは遠くて…。私が保護者会とかに行くのも考えてしまうような距離…あ、我が子の場合、まずは成績が上がってくれなければ(^^;ですね。

  3. 【959968】 投稿者: 桔梗色  (ID:IJLzmANTbgc) 投稿日時:2008年 06月 23日 12:54

      そらさま
     お返事ありがとうございました。模試はまだあわてて受けなくてもいいんですね。ほっとしました。
      るんさま
     志望校決まればやる気出ますよね?期待してみます。
      どさんこさま
     あとといは我が家も行きました。娘は体験授業を受け中学生気分を味わい、部活体験では優しいお姉さんに手取り足取り教えていただきこれまたいい気分でした。結構気に入った様子でした。駅前で立地はいいのですが、我が家もそこまでが遠く、娘の体力を考えると大変かなというのが感想です。

  4. 【960323】 投稿者: るん  (ID:AJWV.qcaTdU) 投稿日時:2008年 06月 23日 19:58

    どさんこさま
    図書館に「木」はなかったです。ちがう学校かもしれませんね。
    うちの子はどちらかっていうと「ガサツ」いい風にいえば「さっぱり」
    しているので単純に共学むきかな?なんて考えてました。
    それが、どちらかというとお嬢様風の女子校を気に入ったことにびっくり
    してます。どの学校にもいろんなタイプの子がいるでしょうし、娘の
    勘にまかせることにしました。
    でも立地などある程度は親が許容する範囲の学校の説明会などに参加する
    ようにしてます。あまり遠いと女の子はやっぱり登下校心配ですよね。
    でも一校だけに力を入れすぎると落ちたときど〜んと落ち込むので、他にも
    気に入る学校を2〜3校(偏差値的にも下〜上まで)見つけたいですね。



  5. 【960949】 投稿者: ゆーすけ  (ID:mdj.6UFh9sE) 投稿日時:2008年 06月 24日 12:22

    はじめまして。

    我家にも小5の息子がおりまして
    初めての中学受験ということで不安も多く
    いつもこちらを拝見し参考にさせて頂いております。


    先日の『第4回アタックテスト』の
    お子さんの教室の平均点などおわかりになりましたら
    教えていただけませんか?


    国語は得意科目の息子ですが
    今回の国語は難しかったと言い
    自己採点でも今までの点数に比べるとやはり落ちました。

    ただ私が問題を見たところでは
    そんなに難しい問題とは感じておりませんでしたので
    少し心配しておりました。



    そして昨夜、
    息子の通っている教室の
    今回のテストの国語の平均点が40点台と聞き驚きました。

    全校で平均点が低いのなら仕方ないのですが
    息子の国語の先生は4月から若い先生に代わったと言うこともあり(年齢は関係ないんですけれど)
    少し心配です。


    そして理科は自己採点でかなりボロボロでした。
    決して不得意科目ではないのですが・・・
    こちらは平均点等わかりませんが
    やはり息子は難しかった・・と言ってました。


    息子の通う教室は小5四谷コースは1クラス(13人位)しかないので
    色々なレベルの子がいます。

    面談で伺ったところ
    小6になっても人数が増えなければ
    このままのクラスで、とのことでした。


    分からないことが多く不安がいっぱいな母に対して
    今のところ息子は楽しく勉強してくれているので
    それだけが救いです。

  6. 【961179】 投稿者: だいすけ  (ID:BOiv4eP/DdU) 投稿日時:2008年 06月 24日 16:55

    ゆーすけ様

    だいすけと申します。同じ5年男子で、一緒ですね。
    嬉しいです。よろしくお願いします。

    ゆーすけ様のご子息様は国語が得意とのこと、
    うらやましいかぎりです。

    今回のアタックテストの平均点ですが、うちの
    校舎では、まだ教えてもらっていません。
    お役にたてなくて済みません。

    今週中にはアタック返ってくるのではないでしょうか?
    答案をコピーしてもらって自己採点はしましたが、
    愚息が丸付けをしましたので、あまり当てにならず
    本物が返ってくるのを待っている状態です。

    うちも、初めての中学受験で、わからないこと一杯です。
    こちらの掲示板で色々教えていただき、本当に助かっています。

    今日は、午後、新大久保にある男子校の説明会に行ってきました。
    書く事が得意でないと、試験も入学後も厳しいだろうなあ!
    と思う学校でした。愚息には、偏差値的にもともと厳しいので
    まあ、無理かなあ、と思って帰っててきました。

    午前中、愚息の姉(高校3年)の体育祭に行ってきました。
    共学の大学附属校で、3年になっても思い切り部活を楽しんで
    いる姿をみると、付属も共学も、いいなあ!と感じました。

    私的な事を長く書きすみませんでした。

  7. 【961767】 投稿者: ぎん  (ID:wEcaV9Dy5Ys) 投稿日時:2008年 06月 25日 09:11

    しばらく御無沙汰しているうちに、新しいお名前が増えて嬉しい限りです。
    皆様よろしくお願いします。

    アタックの校舎平均点は、わからないのですが、
    うちの子は、多分、受講をしていない社会が一番良さそうです(涙)

    学校見学会に行かれた話を興味深く読ませて頂いてます。
    うちは、近々1校伺いますが、友人に誘われてです。
    子供の志望校が決まっていますが、成績が足らずで行く気にもならず。
    来年あわてて行く羽目になりそうです。
    子供の好みははっきりしているので、行かずとも決まってくる感じで…。

    来週はもう7月!!
    夏休みの計画をそろそろと思っていますが
    とりあえずアタックの結果待ちといったところです。
    夏期講習は、うちの校舎からは数名基幹校(?)で受講する
    ということらしいです。難関コースがあるところらしいですが。
    うちの子にも良い刺激になると良いのですが…。

  8. 【963612】 投稿者: だいすけ  (ID:BOiv4eP/DdU) 投稿日時:2008年 06月 26日 22:25

    今日、アタックテスト返ってきました。

    皆様のところも返って来たと思いますが、
    一応平均点書きますね。

    国語  46.1
    算数  52.6
    社会  30.0
    理科  21.0
    2教科  98.8
    4教科 152.3

    です。

    国語と理科が難しかったのでしょうか?
    平均点、低めですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す