最終更新:

237
Comment

【2454941】2012年 基礎クラス5年生

投稿者: もうすぐ春   (ID:TVRk0TdMcfU) 投稿日時:2012年 03月 04日 07:24

基礎クラスに通っているお子さんをお持ちの保護者の皆様!
Mクラス(G)の皆さんのお話が無念なことにそのレベルの差で参考にならないという皆様!
基礎クラスならではの悩み・愚痴・情報交換・そしてクラスアップへの希望の場にできたらいいなあという思いで
こちらに新たにスレ立てしてみました。
基礎クラス全員が昨日よりも一歩前に進むためのスレにできますように。
Mクラスの方からのアドバイスも大歓迎です。どうぞ宜しくお願い致します!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 25 / 30

  1. 【2572861】 投稿者: いぶき  (ID:JjYaG/EdlGw) 投稿日時:2012年 06月 09日 08:32

    もうすぐ春 様

    ありがとうございます。そう言ってもらえると親子共々頑張るぞー!!と気合いが入ります。
    今年の夏休みには勉強のペースをしっかりつかんで秋以降のクラスアップを目指したいです・・・
    なかなか思うように行かないのです(;-:)
    子供は「入ったばかりでクラスアップできなくても次でいいじゃん」と結構冷静です。
    いつまで冷静でいられるか・・・
    これからもお互いに試行錯誤で頑張っていきましょう。

  2. 【2574727】 投稿者: みや  (ID:/./n5XnbA/c) 投稿日時:2012年 06月 10日 18:58

    今回のカリテも国語撃沈↓でした。5年になってから、国語の成績が下がる一方で、なんとかしたいと思ってたす。国語の勉強方法のアドバイスお願いします。

  3. 【2574788】 投稿者: タンタン  (ID:4Uffbi20PfQ) 投稿日時:2012年 06月 10日 20:09

    はじめまして♪
    今年の2月より日能研に通い始めました。
    まだまだ慣れないことばかりで、ここを覗いては参考にしてます。

    さて、今回のカリテの国語ですがいつもは得点源のはずが・・・
    結果はいつものマイナス20点(>_<)
    皆さまはいかがでしたか??

  4. 【2574856】 投稿者: 我が子も  (ID:PDP4vV14ED2) 投稿日時:2012年 06月 10日 21:25

    こんばんは☆
    我が子も4月から某校舎へお世話になっています。
    こちらの掲示板を読ませて頂いては、
    皆さまの勉強法を参考にしながらも...
    我が子の公開模試やカリテの点数に
    私の方がもがき続けている日々が続いています。
    我が子も今回のカリテでは国語が一番撃沈です...
    まだ不慣れな所もあり 宿題及び復習であっという間の1週間。
    成果がいつになったら現れるやら...トホホホ状態です。
    皆さま今後共 どうぞ宜しくお願い致します。

  5. 【2575476】 投稿者: 梨花  (ID:ZGIGBsZ7ttE) 投稿日時:2012年 06月 11日 11:07

    うちの娘も国語が過去最低でした。
    漢字以外、語句問題もまともに出来てません。

    今回は体調不良で授業を1回休んでしまったことや、休んだにも関わらず本科や栄冠がほとんど手付かずだったことが大きな原因です。
    文系で“国語は得意”と思っている娘でしたが、「勉強しなければ点は取れない」ことを実感したようです。

    ただ、記述の文字数も多くなっているし、実際に難易度は増していると思います。
    平均点低いのではないでしょうか。(←希望を込めて)

  6. 【2575507】 投稿者: なんとなく?  (ID:taU5dmSHO06) 投稿日時:2012年 06月 11日 11:28

    もうひとつの5年生の部屋とこの基礎クラスの違い。

    「親の確固たる準備」の違いですね。

    わたしなんか、2人目なのに、まだ肝がすわっていません。

    まだ、成績に一喜一憂してしまいます。

    まだ、「どうしたらいいかしら・・・」と悩んでばかりいます。

    塾から戻った娘をみたら、いつになく眠そうだったり、いらいらしててとても授業の振り返りどころではなかったら、「もうねなさい」といってしまいます。「明日すればいいじゃない」と。
    そして、その明日になっても予定の半分しか取り組めなかったりする、のこった栄冠を週末に詰め込む、カリテ、あらできてないじゃない・・・。のくり返しです。
    栄冠最低二回なんて無理です、カリテのやり直しもいまいちです。

    やっぱりどんなときも「きめたこと」は眠くったってやらせないと(上手にうながす)いけないのでしょうね。

  7. 【2586510】 投稿者: ホトホト疲れた  (ID:mtBHwemENRA) 投稿日時:2012年 06月 19日 18:09

    4年からNに通っている息子がいます。
    去年一年間は、親子バトルが多く疲れました。
    5年生からは本人にまかせて、答えもわたし、見守るように切り替えました。

    しかし、結局は問題もわからぬまま、全て解くこともせずに
    テストを迎えるという感じに・・・・

    4年生の時は強制的だとしても勉強してきたので、
    偏差値も10くらい上がりました。現在50~52くらい。

    でも本人任せにしてから徐々に下がり始めています。

    静かに勉強しているかと思ったら、本を読んでたり、絵をかいてたり・・・・

    問題を解くように促しても
    「めんどくさいから嫌だ」「どうせわからないから」
    「おれ、やらないから」 と宣言します。 

    わからないなら教えてあげるよといっても、それを嫌がります。

    塾では先生に質問しません。理由をきくと、早く帰りたいから・・・

    親の方が折れてしまいそうです。
    主人に愚痴ると、「いいじゃない、やらないならやらなくて」「しばらく、ほっておけ」
    といいます。

    本人は受験する気でいます。学校の友達が入塾しそうだと嬉しそうに
    話しています。 

    家でウダウダとしている子供を見ると、イライラしてきます。
    成績の良しあしではなく、まじめに取り組まない彼をみていると
    情けなくなってきます。

    みなさんのご家庭ではいかがでしょうか?

    やはりこういう子は、高校受験に切り替えた方がいいのかしら・・・・

  8. 【2586934】 投稿者: もうすぐ春  (ID:TVRk0TdMcfU) 投稿日時:2012年 06月 19日 23:32

    偏差値も高いし優秀ですね!
    何だかたくさんノビシロがありそうなだけに
    もうひと頑張りしてほしいですね。

    うちの娘はとても低いレベルです。
    ですので尚更のんびりしている姿を見ていると本当にイライラしてしまって
    「受験やめたら?」というセリフをを何度も吐き捨てています。
    わからない所を教えているとキレてくることもよくあるし
    問題がわからないとか成績が悪いとかいう事以前に
    その態度に私も我慢できなくて・・・。
    逆効果なのはわかっていても叱ってしまいます。
    うちの主人はもっとガンガンにやらせろって言います。
    私も甘いんですよね。。。

    そんなやりとりは今までに数十回。そのたびに娘から出る言葉は「絶対受験する!」。
    だったらもう少し頑張ろうよ・・・そう言いながら考えて、また同じ繰り返しです。
    まさか受験をゲームみたいに考えているのでしょうか。

    このまま夏休みを迎えたくない一心で
    この前の週末、勉強はお休みして近くの私立に学校見学へ連れてってみました。
    少しでもモチベーションが上がらないかな~と思ったのですが
    案の定その気になりやすい娘は上手く乗っかりました。
    押してだめなら引いてみろってよく言いますが本当にそうですね。
    突然自分の偏差値を気にしだしました。

    一度言い出したからには結果がどうなろうと最後まで頑張ってほしい。
    そんな風に思ってしまいますが
    親のエゴなのかな~。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す