最終更新:

237
Comment

【2454941】2012年 基礎クラス5年生

投稿者: もうすぐ春   (ID:TVRk0TdMcfU) 投稿日時:2012年 03月 04日 07:24

基礎クラスに通っているお子さんをお持ちの保護者の皆様!
Mクラス(G)の皆さんのお話が無念なことにそのレベルの差で参考にならないという皆様!
基礎クラスならではの悩み・愚痴・情報交換・そしてクラスアップへの希望の場にできたらいいなあという思いで
こちらに新たにスレ立てしてみました。
基礎クラス全員が昨日よりも一歩前に進むためのスレにできますように。
Mクラスの方からのアドバイスも大歓迎です。どうぞ宜しくお願い致します!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 4 / 30

  1. 【2465448】 投稿者: もうすぐ春  (ID:TVRk0TdMcfU) 投稿日時:2012年 03月 11日 21:56

    苦しんでいるのはうちだけではないんだな・・・
    と、改めて皆さんから元気頂いてます。

    社会理科についてはうちもこはる様同様苦しんでます。
    理解したはずなのに解答用紙に書けないんです・・・
    反復が足りないんでしょうか、それとも
    意識が足りないんでしょうか。


    しかし時間が足りません。
    息抜きもさせてあげたいし、それでも週3回の授業の復習は
    待ってはくれないし・・・
    6年生になると週5回になるって本当でしょうか?
    ますますその日に復習しないわけにはいかないですよね。
    しかし今でさえどうしても週末に持ち越しが出ます。

    今も集中切れながら前回の算数授業の栄冠を解いています。

  2. 【2465497】 投稿者: 50の壁  (ID:a8w5gY3CysE) 投稿日時:2012年 03月 11日 22:26

     6年生になると、週3日(うちの子供のところは火・木・土)+日曜日(日・特)で週4回だと思います。だだし、栄冠クラス(M)は算数の時間がほかのクラスより多いため昨年度は金曜日のみMクラスが入っていました。

     日・特は、テストと授業です。朝8:30~16:50くらいだったかな。クラスによって通うところが変わります。(月1でクラス分けだったかな)
     後期(9月)になると、日・特は、御三家用 難関校用があり、かなり遠くまで通わなくてはならない場合もあります。(これは御三家、難関校を目指す人用の講座です)全国模試の日は、午後の授業がないのですが、難関日・特などは午後もしっかり授業があります。


     社会・理科はまず、共通問題で点を取ることを目標にされてはどうでしょうか。応用は、今はMクラスの人たちのためにある問題と思っています。社会は、慣れてくれば点は取れるようになります。得意な分野あるはず。
     理科は、算数とも関連していますのでA1くらいだと、難しく思うのかもしれません。
     春期講習で復習できるので、大丈夫ではないでしょうか。理科も分野によって得意・不得意がありますね。


     うちの子供、テスト直しが嫌いで遊んでばかり。今算数やっています。

  3. 【2465961】 投稿者: 梨花  (ID:YXMIRDG6Dxk) 投稿日時:2012年 03月 12日 10:15

    土曜日の午前中に、バタフライ様の40分×3クールを試しました。
    (カリテは、午後に振替受験しました。)
    いつもより集中して勉強できた気がします。
    40分勉強し、休み時間の20分はAKBを踊ってました。運動と勉強を組み合わせると脳科学的にも良いらしいので、まあ、それもありかなぁ(^^♪

    基礎クラスの皆様の書き込みとても参考になり、ありがたいです。

    でも、カリテの出来はいまいち。
    評価が出ないと分かりませんが、国語がいつもより出来てなかったです。難しかったのか、記述がいつもよりも書けていませんでした。

    理社ですが、単純に丸暗記した用語などは、直前に反復しているはずなのに、すぐ忘れてますねぇ・・・。
    やっぱり、目で見て、手で書いて、声に出して、と五感を使って覚えたものは忘れません。理社は実体験が大事だなぁとつくづく思います。

    そしてうちの娘の大問題は算数。解き方はあっているのに単純な計算ミスが多く、3年生くらいの問題からやり直したいくらいです(-_-;)
    春休み中になんとかしたいです。

  4. 【2466215】 投稿者: のんびり長男  (ID:KBvFXygFEQQ) 投稿日時:2012年 03月 12日 13:45

    日々模試やカリテの壊滅的成績に親のみが危機感を抱いていたところ、こちらを立てて頂き感謝感謝です。
    昨年9月から入塾しA1固定の半年・・・
    口では悔しいと言うものの、A1も満更では無さそうな長男・・・
    彼なりに頑張ってはいるんですけど・・・
    他のスレや受験生の親ごさまのブログを拝見しても、偏差値60位の方々が「大変だ~」「勉強しない~」等とおっしゃるのを、「またまた~何いっちゃってんの~」と1人突っ込むという、さびしい毎日。
    そんな中、本当に大変なのは自分だけではないと励まされました。
    皆様のアドバイスを参考にさせていただき、また、お話を詠ませていただいて、受験への糧にしていきたいと思います。

  5. 【2466243】 投稿者: バタフライ  (ID:4y2frZb3lgI) 投稿日時:2012年 03月 12日 14:07

    梨花 さま
    40×3 有意義に過ごせましたでしょうか?
    休憩時間のAKB・・・笑わせていただきました!!
    うちは休憩時間に「録画したドラマ」「録画したドラえもん」「録画したコナン」・・・を小刻みにとめて視聴したり、ピアノを弾いたり、なわとびをしにそとへ出たり・・・。
    どんだけ休憩に力が入っているんだ?とうなだれてしまいます・・・。

  6. 【2466297】 投稿者: もうすぐ春  (ID:TVRk0TdMcfU) 投稿日時:2012年 03月 12日 14:45

    50の壁様、質問不安に応えて頂きありがとうございました。
    そうですね、春休みを心の支えにしてきます。

    今日はカリテの発表ですね。
    算数の基礎問題を3題も落としてしまって
    今回も期待できません。

    何かひとつでも明るい材料があればいいなあ。。。

    「40×3」我が家も明日は塾がないのでやってみます!

  7. 【2468079】 投稿者: 初心者  (ID:ExKO0hIYMPY) 投稿日時:2012年 03月 13日 20:00

    うちも春休みを心待ちにしてます。
    親は公開のふりかえりが、やれてないので。そこで。息子は映画ドラえもんと、スポーツ観戦が楽しみなようで。幼いです。
    〉のんびり長男様
    同じ気持ちです。
    5年スレや、ブログは参考になり、尊敬の眼差しで読んでしまいますが、今回はできなかったので評価8でした、とか読むと落ち込んでしまいます。
    うちは評価7を揃えることを目指しているので(毎回ぜったい揃いません)、地道にやるしかないですね。
    ところでみなさんは、なんとなく憧れの学校ありますか?オープンスクールなど参加されたことありますか。

  8. 【2468268】 投稿者: のんびり長男  (ID:ZgjTtxu0eZw) 投稿日時:2012年 03月 13日 22:18

    初心者様、1人ではありませんよね!頑張りましょう!

    受験を始める頃は何も知らない状態でしたので、浅野、桐朋いいよね~等とほざいていたのが恥ずかしいです・・・知らないって怖いですね(汗)
    息子には現在、希望する学校があるにはあるのですが、ちょっと厳しいかと・・・R3で引っかかるかなぁ、引っかかってほしいなぁ・・・です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す