最終更新:

1021
Comment

【2848650】2013年度 5年生の部屋

投稿者: 絹豆腐   (ID:Jhfcuf8cxa.) 投稿日時:2013年 02月 05日 23:15

今週から5年生のカリキュラムが始まりますね。
受験までの2年間を有意義に過ごせるよう、情報交換などしながらお互いに頑張りましょう♪

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 92 / 128

  1. 【3172269】 投稿者: 羨ましい  (ID:oqDqaKIm.fE) 投稿日時:2013年 11月 11日 07:12

    うちの教室では、算数がMに上がった途端に宿題が激減!最小限の宿題しかでません。
    あとは本人任せなんだと思いますが、まだまだ小5にしては幼い我が子は鵜呑みにして、Aクラスの時より勉強しなくなってしまいました。
    もちろん、今まで通りやろうと言っても「宿題はこれだけ!」…と言う始末。
    先生に話したら「やって欲しいことは、ちゃんと宿題に出してますので」とのことで、ちょっと環境の変化に戸惑っている私です。

  2. 【3172309】 投稿者: 6年  (ID:LBndqbKWhg6) 投稿日時:2013年 11月 11日 08:27

    羨ましい様
    授業で間違えた問題の解き直しはされていますか?
    すらすらできるようになるまで繰り返しされると良いですよ。
    先生からは指示が無く、お子さんは「言われて無いから」と
    やりたがらないかもしれませんが
    先生の中では言わなくても必須の家庭学習になっているはずです。
    先生から解き直しをするように直接言って頂くと良いと思います。

  3. 【3172456】 投稿者: サムティ  (ID:dqCbVmiXOyM) 投稿日時:2013年 11月 11日 10:56

    今回のカリテは国>理>社>算でした。

    またまた公開模試と同様、算数が悪かったです。

    応用問題は最後の2問解けませんでした。

    最後の問題の(1)は難しくなかったですがテスト中はひらめけませんでした。(家で解きなおしたらできました)

    最後の問題(2)は息子は家での解き直しでもなかなかできずに答えを見てやっと解けました。

    正解率は高いのかしら?算数の得意なお子様には簡単なのでしょうか?わが子はこの手の問題は大の苦手です‥。

    さらに共通問題でまたまたミス連発です。

    今回の大きなミスは記述ミスです。やはりいつも式を書かずに解いているのできちんとした式や考え方を言葉で書けていませんでした。書きかたがテキトーで伝わらないのでバツだと思います。

    答えは合っているのにもったいないです。

    子供本人が気づいてくれるといいのですが…。

    解答用紙に「バカ間違い」と大きく記しました!

    ミスの部分はいつも大きく「バカ」と書いています。

    前回の公開模試では成績順位表をみながらこの「バカ」なミスがなければ○○点上がるのだから、○○点あがったらこの順位からこの順位の上がるのだよ。と話をしました。

    子供もくやしがっていますがなかなかミスはなくなりません(>_<)

    前回の公開模試の算数は漢字組の子たちはほとんど満点でした。

    算数で大きく差がでますね。

    公開模試での順位は1点差で大きく順位が変わります。

    本番の入試では1点で合格不合格がわかれますので、できる問題は必ず正答できるようにしなければいけませんよね。

    前回の投稿より公開模試様のお子様も同じようにミスをされるようですね。

    算数はついつい答えが正解していると途中の式(解き方)をチェックせずにスルーしています。

    以前に塾の説明会で例えば式を書く場合に6㎞=6000mと記載せずにそのまま6000として式を書くと減点になる場合もあると聞きました。

    我が家は初めての受験なので入試について知りませんがそうなのでしょうか?

    6年生になると塾でもきちんと先生にチェックしていただけるのでしょうか?


    それから宿題の件ですが、

    息子のクラスでは宿題はない。というか強制ではありません。

    「みてもらいたい子だけ見てもらう」というかたちです。

    息子は「全部やるのがあたりまえ。やらなきゃできないし、テストの結果にすぐにでる」

    と思っています。

    上位クラスの子はやれる子が前提ですので教師が特に指示を出さないのだと思います。

    その子その子によって得意や不得意が違うので各自で決めて取り組むのではないでしょうか。

    例えば息子のクラスの算数の得意なトップ層の子たちは授業中にほとんどオプションまで全部解き終わるそうです。

    終わっているのだから宿題になんてする必要はないですよね。

    終わらなかった子は各自で家庭で取り組むようには言われますが特に宿題とか強制的にとは言われないようです。

    息子の話では息子のクラスではノートを提出しない子(宿題を見せない子)は多いそうです。

  4. 【3173010】 投稿者: おそらく  (ID:PmgHD2fLlmA) 投稿日時:2013年 11月 11日 20:10

    応用クラスの算数は次のステージを念頭に授業を行っている段階なんですよね。
    最前列は本科の問題や演習、カリテ・模試問題が物足りなくなってきているでしょうし。
    5年後期まで躓かずにきた層を、この先一年でいかに最難関レベルの問題に挑めるよう導いていくか。
    子の教室では本科の宿題の指示はきちんと出されていますし、テストで躓いた子にはノート提出等もあり、
    4年生の頃のように全員手取り足取りではなくとも、ある程度目は配られているように感じます。

    「宿題はこれだけ!」でも、きちんと理解しカリテの点数がとれるのであれば先生の指示通りでいいと思います。
    本科テキスト内でも基礎向けの問題や応用向けの問題とありますので、すべてをこなす必要は必ずしもありません。
    親はこれだけ勉強したのだからと学習時間の長さにばかり目が行きがちですが、
    家庭学習の取り組み方もこの時期一人一人で異なり効果の程もまちまちかと。
    ま、でも公開模試の順位表に載るお子さん達は大抵ちゃんとやることをやっていると思います。
    また、テストの解き直しは重要です。重要だからテストに出すのですから、それこそ当然ですが。
    応用クラスの波にうまく乗って、「宿題はこれだけ!」から、
    お子さん自身が「もっと難問寄こせ!」という位になってくれると親としては嬉しいですね。

  5. 【3174490】 投稿者: 牛  (ID:PK.YbEezBng) 投稿日時:2013年 11月 13日 03:44

    「バカ間違い」に衝撃を受けたのですが・・・。お子さんにもプライドがある
    と思うのですが、そんな表現で喧嘩になりませんか?

    宿題の量やチェックの有無は地域や教室、担当者でそれぞれ違うみたいです。
    授業中に解き終わっていても、必要な分は全て宿題で解きなおしをすることに
    なっていたり、栄冠だけでよかったりなど内容にも大きな違いがあるそうです。

    いずれにせよ、宿題をして終わりではなくて、問題が解けるかどうか確かめる
    段階が必要です。宿題をやっただけで完璧ならテストなんて必要ないですし。

  6. 【3174634】 投稿者: サムティ  (ID:CWS83Na9wiI) 投稿日時:2013年 11月 13日 09:00

    寒いですね~。

    早速、下の子が昨日、頭が痛いと学校を休みました。

    「インフルエンザでは?」と疑いましたが熱も上がらず風邪でした。(病院で念のため検査もしました)

    よかったです。ホッとしました。

    皆様も体調にお気をつけ下さいね。(息子は相変わらず布団をけとばして寝ています。風邪ひかないでほしいです…)


    牛様
    他の皆様へ

    前回の私の投稿で誤解をまねいてしまったかもしれません。

    私の書いた「バカ間違い」はジョークのようなものです。

    ん~、なんていうか関西人の言う「アホ」みたいなもので、笑いながら「バカね~」みたいな感じです。

    本気で怒って「バカ」と言っているのではないのでもちろん喧嘩にもなりませんよ。

    わが子自身もよくつかいます。

    例えば学校の算数のテストで簡単な計算ミスをしたら

    「なんてバカだったんだ~」

    とか笑いながら言っています。こんな感じです。

    ですので子供自身が答案用紙の間違えたところに「バカ」と書くこともあります。

    これは我が家ではテストの解き直し(ふり返り)をするとき、実物の答案用紙(コピーをせずに)を使い、間違えたところを×にして正しい答えを書いています。

    どの間違いが「わからなくて間違えたところ」なのか「うっかりミスで間違えたところ」なのかをわかるように×の横に「バカ」と書いたのです。

    同じ間違いでもできた問題とできなかった問題がすぐにわかるように書きました。

    「ミス」と書けばよいですし、色分けなどをすればいいのですが、インパクトを強くするためにこう書きました。

    我が家でいうと、ちょっとした悪ふざけ?や「笑い」をともなったようなものです。

    息子にもうけましたのでこのように書いちゃっています!

  7. 【3174944】 投稿者: サイパン  (ID:PolAZtzNVDo) 投稿日時:2013年 11月 13日 12:54

    急に寒くなりました!
    夜の通塾は寒いので、上着を着てほしいのですが、まだ着ない元気な息子です。

    Mクラスでも、また個人によっても課題の出し方はまちまちなのですね。息子の教室でいつもトップの子(表紙or漢字)は、授業中にすべて解き終えてしまうので、宿題はないそうです。全然家で勉強しないで済むのですから、羨ましいですね。

    息子の場合は遊んでばかりなので、宿題を出されないと全くやらないタイプです。自習室と宿題がなければ、やっていけないと思います。自習室では、ノートを見てくれたり、息子がもっとやりたいと思ったとき、プリントをくれて採点もしてくれるそうです。

    これからも自習室と宿題で乗り切ってほしいと思います。

    「バカ」はいつも書きたいけれど、「バカ」だらけになりそうです。最近は作りませんが、「ドジメモノート」をつくっていたことがあります。今も時々見ては笑います。
    少しは反省して、ケアレスミスが少しだけ減ったと思いますが、まだまだです。

  8. 【3175310】 投稿者: 面白いですね!  (ID:D.67.4Nl51Y) 投稿日時:2013年 11月 13日 19:44

    サイパン様、サムティ様
    バカ間違い、ドジメモノート、面白いネーミングですね!間違えた箇所も楽しく表現することで、子供にプレッシャーを与える事なく確認しあえるのかなーと、勝手に解釈しました。
    間違えた箇所を見ると、どうしても怒りが先にきてしまい心の余裕がなくなってしまうので、、このように楽しくを意識出来るといいなと感じました!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す