最終更新:

6
Comment

【104109】家庭学習の量を教えてください

投稿者: あじさい   (ID:wTzekF9ZaIM) 投稿日時:2005年 06月 05日 17:48

数年前に日能研で上の子がお世話になり、現在偏差値60程度の学校に通っています。
当時通塾とテストと夏期講習などの 勉強で塾に行く以外は
家庭ではほとんど 勉強していなかった子でした
塾での時間がほとんど勉強した、家庭ではのんびりとしていたといっても
過言ではないような生活の仕方だったと思います
これから下の子が塾に通うにあたって、今のシステムはかなり
違ってきているのかを教えてください。
受験クラスになるとおもいます
マスター栄冠とあると聞きましたが、
その差も勉強量に違いがでてくるのでしょうか。
よろしく御願いいたします
四谷系は家庭学習の量が多いって思っています
日能研は比較的少なくて授業にウエイトがあるという感想なのですが、違っていたらご指摘いただけたら幸いです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【104128】 投稿者: 私も知りたい  (ID:ixjOTDGJQtk) 投稿日時:2005年 06月 05日 18:31

    宿題も無いので 要は本人と親のやる気 でしょうか?

    ウチはカリテ前の二週間で 何回も何回も何回も促して栄冠への道のみ通算一時間半程(涙)
    一日換算で言うと・・・ あら 十分も無い!

    塾の先生は 学年×15分 との仰せでした。 めまいを覚えましたが 授業でほぼ吸収している様ですので このままで 大丈夫です ともおっしゃいます。

    親子共々 中学受験には向いてないかも て思う今日この頃です。

  2. 【104199】 投稿者: あじさい  (ID:wTzekF9ZaIM) 投稿日時:2005年 06月 05日 21:22

     私もしりたいさま ありがとうございます
    今過去ログもみてきましたが、新しい呼び名を理解できず困っています
    ただ教室の時間割をみると、「マスター」「栄冠」「受験」と
    分かれています、
    RGW?とはかかれていません。
    塾の先生のおっしゃる学年×15って一日の勉強量ですよね
    確かにうちの卒塾生はそんなにしておりませんでした。
    本当に行って帰って寝るの繰り返し・・・・これで3年間過ごして今は第一志望校に
    楽しく通っています
    確かに本人のやる気次第なのでしょうが、
    親は今のカリキュラムを(クラス編成を)?
    理解することも必要なようですね
    このクラス編成によって家庭学習量っていうのも違ってくる時間割りになっているのでしょうか。

  3. 【104206】 投稿者: mtaka  (ID:uH7XqvmQI5U) 投稿日時:2005年 06月 05日 21:29

    R4偏差値65以上の学校に合格する人は平日日能研がある日でも1日3時間以上やっていると思います。

  4. 【104668】 投稿者: そうなんだぁ・・・  (ID:/7lZFEKClRk) 投稿日時:2005年 06月 06日 17:36

    我が家も 上の子が受験を数年前に終了しました。
    あじさいさんと同じく 60程度の学校です。
    塾のある日は、帰ってきたらお風呂に入って、すぐ寝ていました。
    翌日、前日の分の「栄冠への道」をしていましたが、全部はできていませんでした。
    65以上のお子さんは、塾のある日でも 3時間・・・ですか。
    やっぱり、その差は大きいですね。

    今、下の子が4年生です。
    やはり、塾のある日は 「計算と漢字」のみ。
    翌日、前日の分の「栄冠への道」と余裕があれば、テキストの残りの問題をしています。
    土、日で時間のある時に、テストの解きなおしをすることもありますが・・・
    基本的に1日1時間程度でしょうか?
    上の子は5年からの通塾だったため、4年の時は学校から帰ると、暗くなるまで毎日公園でドッヂボールをしていました。
    学校の勉強以外にしていたことと言えば、みくに出版の「365日の計算と漢字」だけでした。1日に、計算と漢字を3問ずつ・・・
    今、思うと、とっても少ないですね。
    それから考えると、4年から通塾しているだけでも、下の子は結構やってるなぁと思ってました。
    あまり 上を見過ぎないで、ほどほどに頑張りま〜す。

  5. 【104678】 投稿者: 例外その一  (ID:qq.cd60MpBA) 投稿日時:2005年 06月 06日 17:59

    mtaka さんへ:

    うちは日能研の授業がある日は、塾に出かける前になんとか1時間、終わってから
    テキストをざーっと見直す時間を作る程度。
    塾のない日は夕飯までに同じく1時間と、夜1〜2時間(やればいいほう・・)
    さすがに6年後半は夜2〜3時間でしたけど、逆に塾のある日の昼間の時間がなくなる
    ことが多かったのでそんなに増えたわけでもない気がします。

    うちは勉強時間よりも睡眠時間確保に苦慮しました。5年まではできるだけ8時間
    6年でも7時間確保を優先しました。睡眠時間が短くなると途端に集中力がなくなる
    子供ですから。

    まわりのお子さんに聞いても意外と夜遅くまで勉強してたという人少ないです。
    わりと多いのが「熱中すると、なにがあってもびくとも動かない」という話。
    重要なのは時間より集中力じゃないかと思います。

    -------------------------------------------------------
    > R4偏差値65以上の学校に合格する人は平日日能研がある日でも1日3時間以上やっていると思います。


  6. 【104682】 投稿者: 通りすがり  (ID:BlvbH99wF5g) 投稿日時:2005年 06月 06日 18:15

    タイプ的に、<ほとんど勉強しないけどトップクラスの成績>
    とおっしゃる方と、<だらだらしてやたら長い時間机に向かっては
    いるけど成績伸び悩み>とおっしゃる方が多いんですね。
    勿論その中間の方もおいでなのでしょうけど、<特色のある例でない
    と書いてもなあ・・・>という気持ちが働いてか、
    あまり例を挙げては下さらないということでしょうか・・・。

    うちは間違いなく後者よりのほうなので、ほとんどしなくてもよく
    出来るお子さんがうらやましいです。要は、集中力と記憶力の
    相関関係でしょうね。うちの子は授業を真面目に聞いて真面目に
    ノートも取っていますが、忘れてしまうようなんです。
    これではやっぱり、通り一遍の量に頼るほかありません。
    ただただ栄冠の道の半分くらいまでをこなしているだけです。
    (これは塾からの指導です。カリテは基礎受験のため、
    後半はやらないでください、と言われています)
    半分だけ・・・にしてさえも、ミス問をもう一度やるまではいきません。
    傍に居て見ていると、問題を理解するのにまず時間がかかりすぎて・・・。
    週に2、3回ほどは、その日のメニューを終えるのに
    夜中の一時を越してしまっています。
    そこまでやってもなんとかA3〜4組なんです(涙)

    日能研さんからも、維持するのがやっとでしょう、と言われてしまいました。
    素質というか、天性のものの限界を感じます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す