最終更新:

40
Comment

【149741】志望校の過去問について

投稿者: 松の実   (ID:uOLx6ZzCgBQ) 投稿日時:2005年 08月 11日 17:45

夏期講習はお盆休みですが、6年の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
オプションを取っている方、弱点補強されている方、いろいろですよね。

この夏の時期『志望校の過去問』はどの程度こなされていますか。
うちの子供は昨日初めて志望校の問題を算数のみ通しでやった状態です。
もしかして遅いスタートなのかと不安に感じています。

皆様の過去問状況をお聞かせいただければ幸いです。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【149744】 投稿者: 盆算  (ID:lhlMfiX54ow) 投稿日時:2005年 08月 11日 17:55

    6年女子です。塾からは秋以降と言われてますが・・・
    時間のある夏に少しは手を付けておきたいところですね。
    いきなり第一志望の過去問に挑戦するのは無謀かと思い
    まずは安全校、R4から10以上下の学校から始めてます。
    これで自信をつけさせ徐々に第三志望、第二、第一とやってく
    つもりです。でもどう考えても秋以降の時間が足りないですよね。
    5年分を何回やったなんて話を聞くとどうやって時間を捻出したのかと
    聞きたくなります。

  2. 【149767】 投稿者: 他塾ウォッチ  (ID:6vqnIFvTti2) 投稿日時:2005年 08月 11日 18:50

    6年女子です。
    うちの教室では第一志望の学校の傾向をつかむために、1回夏休み前にざっと見てくださいといわれました。

    しかし、Sの掲示板を見ていたら、あの分厚い銀本と、夏休みに格闘しているような書き込みがあり、Nはのんびりしすぎなのかしら?とも思いあせりました。

    実際のところ過去問はまだとけるはずもなく・・(うちのはなしですが)
    どうしたらいいのか、教えていただきたいです。

  3. 【149769】 投稿者: 花のように鳥のように  (ID:5Bq3XrHFU3Q) 投稿日時:2005年 08月 11日 18:41

    5年男子です。
    過去問に関して伺いたいことがありましたので、
    スレ主様の主旨とは異なりますがこちらで質問させてください。
    (スレ主様、便乗質問をお許し下さい。)

    過去問の入手法に関する質問です。
    6年生の皆様がやられている過去問は、どのようにして入手されているのでしょうか?
    N研にて配られる銀本、N研ネット上にて購入、書店にて購入、
    志望校での説明会などにて購入あるいは配布など、
    いくつかの入手法があるかと思います。

    息子は現在5年生ですので、現段階で過去問に着手するということではありません。
    ただ、志望校を絞っていく上で、それぞれの学校の過去問の特色を親が把握していることが
    志望校選定のファクターになるかと考えますので、
    経験者あるいは現6年生のお子さんの親御さんにご意見をいただければ幸いです。

  4. 【149779】 投稿者: 松の実  (ID:uOLx6ZzCgBQ) 投稿日時:2005年 08月 11日 19:19

    我が家は、いきなり第一志望の過去問から始めてしまいました。
    R4より10以下から始め自信をつける盆算さまのような方法もあるのですね。

    塾からは夏休み前の時点では過去問は秋から・・・と指導されましたが
    夏期講習が始めると、お盆休みに過去問(算数)を!と指示されました。

    他塾ウオッチさまが書かれたように、Sでは夏は過去問にも重点を置いているようです。

    お盆休みにぼちぼちやる予定ですが、夏休みの最後の方の日々に
    どの程度過去問をやるかを悩んでます。

    いろいろとご意見・アドバイスをいただけると助かります。
    よろしくお願いいたします。

  5. 【149794】 投稿者: ウーロン茶  (ID:ieAIDRx51MI) 投稿日時:2005年 08月 11日 20:05


     6年本部系女子です。
     我が子の校舎、クラス(Rクラス・夏季E☆)では 国語のみ過去問をやってください。と話があり
     第4・第3・第2志望の国語2001年からやっています。
     算数・理科・社会に関してはまだ話が出ていないのでやっていません。
     クラスによってもまた担当の先生によっても
     始める時期が違うのかな?と思っています。
     

  6. 【149846】 投稿者: フラワー  (ID:B/hNYq34i7s) 投稿日時:2005年 08月 11日 21:31

    松の実 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    関東系に通っている6年生です。
    特別選択講座にお盆の時期に通っています(今日で2日目)
    何を授業でやるのかと思っていたら、過去問をやっています。
    朝早くいつもより遠いお教室に通い、お弁当持参、
    9時から4時半までです。
    これだったらのんびり自宅で過去問・・と思ってしまっても仕方ないかもしれません。
    内容より同じ学校を希望する他教室の方と一緒になってやることによって、
    子供の意識が高まればと思いはしましたが、
    現実問題、子供はあまり感じていないようです。

    4日間で国、算、理、社のそれぞれ4年分?ほどをやる感じです。

    なので、講習が終われば一通り終わります。
    (ただ、やっているだけのような気がしたのは私だけでしょうか?)

  7. 【149858】 投稿者: トンビ  (ID:ouoMz5igfcI) 投稿日時:2005年 08月 11日 21:54

    上の子の時も過去問の意義が今ひとつ理解できていなかったので、今もって模索中です。

    過去問はその学校の出題傾向を知るために解くんだと思います。
    設問の問い方って結構学校によって癖があると思うんです。

    たとえば、「間違ったものを選びなさい」「正しいものに×を付けなさい。」
    「正しいものを全て選びなさい。」「正しいものはどれですか」
    記述に字数制限のある学校・無い学校。全て選択で良い学校。
    時間配分に関しても、じっくり取り組める学校、スピードが大事な学校。


    こんなレベルじゃなくても、山ほどあると思います。
    複合問題になっているので色々な角度から考えなくてはならない問題。
    単に知識を問う問題。

    自分の志望校がどういう傾向かを知る、その上で似たような問題を解く(銀本の出番でしょうね。)
    親が一緒に解いてみることが必要だと感じました。


    そういう意味では、実力に関係なく傾向を知ることができる科目としては国語だと思います。


    過去の問題は二度と出題されません。
    ですが子供が「この問題どこかで見たことあるような 『気がする』」 というくらい
    類似問題を解くためには今からはじめたほうが良いのでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す