最終更新:

5
Comment

【2731】Wコースは?

投稿者: 大器晩成   (ID:MGpr5/xQkag) 投稿日時:2004年 12月 01日 12:22

5年生男子です。皆さん成績のよいお子さんばかりでRやマスターの話題しか出ていないのですが、Wコースは今後どうなのでしょうか?わが子はGかWかで迷い、時間的にもGはこなせないと考えました。ご意見お聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2736】 投稿者: 回答  (ID:N6dFPlUqWkQ) 投稿日時:2004年 12月 01日 12:33

    Wコースは、受験クラスのことです。
    普通のコースです。

    難関校を目指さないのなら、Wコースで十分です。

  2. 【3690】 投稿者: ジャスミン  (ID:.lPahqJB8qM) 投稿日時:2004年 12月 03日 19:16

    難関校とはいわゆる難関校10校(開成・麻布・武蔵・駒東・桐朋・慶應普通部・
    桜蔭・女子学院・雙葉・フェリス)を指すのですか?

    たとえば女子校ですが、東洋英和や学習院女子、鴎友、頌栄、立教女学院あたりの
    レベルならばGコースは必要ないのでしょうか?

    我が家も新6年のGコースかWコースで悩んでいます。

  3. 【3695】 投稿者: あっぷっぷ  (ID:xl9HZsKn/8w) 投稿日時:2004年 12月 03日 19:31

    新5年です。
    家もwにする予定です。
    他でも書きましたが習い事の都合で、3コマは無理と判断しました。
    しかし、5年後期や6年でのコース変えも考えています。
    ジャスミンさんの仰る学校がまさに志望校ですが、
    wでは甘いのかしら・・・?

  4. 【3907】 投稿者: 本部&関東  (ID:nUdkzyHh9RY) 投稿日時:2004年 12月 04日 10:25

    皆様こんにちは。
     コース分けですが、関東系と本部系で相当異なるようで、それを混ぜ合わせて書いたり読んだりすると混乱してしまうようですね。
     ウチの3年生が10月にオープンテストを受けた関東系校舎では、新4年生はM2(マスター)M1(栄冠)、受験(アルファベット記号、忘れました)が何クラスか、というわけ方で、RやGのような授業形式の違いはなさそうでした。
     11月に受けた本部系校舎では、新4年生に関しては一定基準をクリアすればR、G、W3(Wの最上位)を選べる。Wクラスのみ習熟度でW2やW1も用意されている、とのこと。つまり一定以上の成績で、バリバリやりたい人は、演習を多く取り入れるGか、議論や発表などを多く取り入れる、やや少人数のRも選べるわけです。
     このような大まかな分類と、校舎ごとの運用や説明の濃淡の違いが混乱の元になっているような気がします。
     Rについて本部系校舎で私が聞いたのは、これは「理想=RISOUのマスター」で、従来のマスタークラスでやりたかったこと、それはもともと日能研でやりたかったこと、つまり子供になるべく発言させて、いろいろな考え方やとき方があるということを実感しながら学んでいく方法を、時間数をたっぷり取って突き詰めようということだとか。
     Gは「現実=GENJITSUのマスター」で、問題演習の方により時間を割く、と。
     しかし10月に関東系校舎で受けた、オープンテスト事前学習会での算数の授業は、まさに子供に、さまざまなとき方考え方を発言させて進行していましたから、これはやはり本来の「日能研のやりかた(やりたいこと)」なのではないだろうか、とも考えます。
     ならば関東系の対応は一体なんなんだろうか、と私は考え込んでいます。
     こういう企業グループ内の不統一?を、少なくとも同ブランドで営業している塾に関して充分な説明責任を果たしていないというのは、やはり不親切ですよね。
     私自身は、関東系校舎での授業体験から、良い意味で所詮日能研は日能研の授業だな、と思った次第。
     よって我が家では、長時間集中できっこないわが子のことを考え、「おしゃべり」の多そうな=刺激の多そうなRを選びました。

  5. 【3925】 投稿者: 本部&関東 つづきです  (ID:nUdkzyHh9RY) 投稿日時:2004年 12月 04日 11:37

     失礼しました。言葉途中でした。
     つまり、WだろうとRだろうとGだろうと、日能研の授業への基本姿勢は変わらないだろうと思うのです。
     ただし、W上位の方がRやGでなく、時間数の少ないWを選ぶからには、志望校にもよりますが、家庭学習などで補うことは必要になるのでしょうね。
     子供の体力・健康、習い事など、ご家庭の事情と、志望校のレベルとをつき合わせて、特に5、6年生の方は難しい選択を迫られるのだろうと思い、お察しいたします。
     我が家も4年生はRで始めますが(お試しは早い時期の方が良いと思いまして)、5、6年でどうなるか分かりません。
     あの日数・時間数を塾で過ごすことを考えると、考え込んでしまいます。
     ある時期からWを選んで、自宅で家庭教師などで補うこともありうることを、いまからある程度覚悟しております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す