最終更新:

983
Comment

【1184680】5年生(2011年入試)の部屋

投稿者: 二人三脚   (ID:wu7NLzeN01k) 投稿日時:2009年 02月 12日 19:24

しびれがきれて5年生の部屋スレたててしまいました。
週例や月例、組分け、お弁当のことや、その他なんでも、とりあえず聞いてみたいとか、叫んでしまいたいこととか、何でも書き込んでいけたらいいな、と思います。
みなさま、よろしくお願いします(^O^)/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 30 / 123

  1. 【1249705】 投稿者: ネージュ  (ID:sWLW8b1hN9g) 投稿日時:2009年 04月 06日 11:08

    もね 様


    そうですね(^_^)
    今見てみたらもう結果が出てました。
    そう思うと問題用紙には余計な書き込みがないほうが復習するためにはいいかもしれませんね。
    というのも昨日、算数の自己採点をさせたら問題用紙に思いっきり○×を
    赤ペンで書き込んでいましたので…。


    今回はやはり、易しめの問題だったかな?
    息子の出揃った点数を見て思います。
    算数はもしかしたら満点続出かもしれませんね。

  2. 【1249736】 投稿者: コットン  (ID:FG9rFG6foFs) 投稿日時:2009年 04月 06日 11:47

    もね様、ネージュ様


    今回の学判、解きやすかったのですね・・・
    娘にとっては難しく、撃沈です。


    テストコースで、自宅で地道にシリーズと演習問題をやり、
    通常授業は受けていないのですが、皆様四谷の教材以外にも
    何かやらせていますか?
    5年からの入塾なので4年の分など抜けが多いので、そこも
    何とかしないといけないですね・・・
    でも正直何をどうやって娘にやらせて良いかわからなくなっています。
    長女の時とは様子が違ってきているな~と思いました。
    次女は飲み込みが良いタイプでないのもあるのかもしれませんが・・・
    次回の組分けでは何とかクラスアップをしたいところです!


    算数が満点続出なレベルだなんて、ほど遠いです~~~

  3. 【1249754】 投稿者: ネージュ  (ID:sWLW8b1hN9g) 投稿日時:2009年 04月 06日 12:18

    コットン 様


    行き過ぎた書き込み、ごめんなさい。
    家の息子がいつもより算数の出来が良かったので
    「あ~、簡単だったんだなぁ。」と思っただけなんです。
    もちろん満点ではないですよ。
    なので落ち込まないでくださいね。


    家は4年から通信くらぶ、5年からテストコースです。
    なので今も自宅学習には変わりないです。塾はテストを受けるだけですし。
    (塾の先生は点数すら見ていない模様…)
    とてもとても四谷以外をやらせる時間はないです。
    (予習シリーズすら国語や社会が手付かずの週があります)

    5年からのテストコースだと確かに4年の部分を見ていない分大変だと思います。

    でも繰り返し同じ単元が出てきますし、GWや、夏休みで抜けているなと
    思われるところを補充していけばよろしいのではないでしょうか?


    4年生の予習シリーズはお持ちですか?どこかのスレでやはり5年から四谷を始められた方が4年の予習シリーズは持っておいたほうがいいというような書き込みを見ました。


    上のお子さんがいらっしゃって大先輩なのにえらそうにすみませんm(__)m

  4. 【1249816】 投稿者: コットン  (ID:FG9rFG6foFs) 投稿日時:2009年 04月 06日 13:51

    ネージュ様


    早速のレスありがとうございます!
    同じテストコース生ということで、とても励みになります。
    上の子は塾におまかせで、家にはほとんどいないような生活
    でした。算数だけみてあげていたこともありましたが、基本
    拘束時間が長く、塾側も親は口を挟んでくれるなという雰囲気でした。
    なので自宅学習の次女に関しては初心者なんです・・・


    とにかくのんびりしている娘です。算数の応用題もやらせると出来ますが
    とにかく時間がかかります。
    今回のテストも、自宅でじっくりやらせると出来るようですが、完全に
    スピード力に欠けていますね・・・
    他の教科もです。あの量を制限時間内にこなせないようです。


    習い事も沢山しておりまして悩めるところですが、どれもやめたく
    ないと言う為テストコースを選択しました。
    これからも色々と相談にのっていただけると幸いです!!

  5. 【1249997】 投稿者: 一般生  (ID:wmwiXrkoszQ) 投稿日時:2009年 04月 06日 17:36

    他塾で学判を受けました。
    子供が復習ナビのプリントを持って帰ったのですが、
    「登録されてません」となって利用できません。
    プリントには一般生も利用できるように書いてあるのですが、
    これは四谷生限定のサービスなのでしょうか?

  6. 【1250685】 投稿者: むらさき  (ID:AAGH7JOEam6) 投稿日時:2009年 04月 07日 10:33

    一般生は、一両日中には、見れるようになれるみたいです。
    昨日、わたしも、はじかれてしまい、校舎に問い合わせしましたら、申し訳ありません、ということでした。なにか、システムの問題が発生?しているようで、本部とやりとりされてるようです。
    うちは、テキストを使って学習しているのですが、授業を受けていないので、一般生としての区分でしたので。

    学判を受けて、勉強の甘い部分を思い知らされました。。
    これを機に気合をいれなおします。昔の復習をちゃんとしなくちゃ、と切に思いました!

  7. 【1250691】 投稿者: 一般生  (ID:ozkhygzrPHk) 投稿日時:2009年 04月 07日 10:42

    むらさきさんありがとうございます。
    今の所まだ駄目です。明日になってもログインできなかったら
    私も校舎に問い合わせます。
    うちなんて国語の最後のページに気付かず、
    なんと1ページまるままやってませんでした・・・・。
    唖然・・・・。
    どんな偏差値がでるのか怖いです。
    問題形式が全然違うので、受けてよかったです。

  8. 【1250887】 投稿者: 二人三脚  (ID:wu7NLzeN01k) 投稿日時:2009年 04月 07日 14:39

    みなさまお久しぶりです。
    今日から6時間で給食もはじまりました。
    いつもの生活のありがたみを給食で感じる母です。


    今日から塾も通常になるというのに、昨日は幼稚園時代のお友達と9時まで遊んでしまいました。また、いつ一緒に遊べるかわからないので、みんな必死(!)に遊んでました。今日の塾の授業、ちゃんと集中して聴けるかしらね~。


    さて、学判の結果もわかり、親子で仲良く大きな溜息をひとつついた我が家ですが、国語の文章を読んでなんだかドキッとしてしまいました。
    自分が小学生の頃に読んでいた、少女マンガのような感じがしました。
    ファンタジーなんですけど、少年が愛犬なんだ、と思っても「キスをした」なんて出てくると「おっ!」ってなっちゃいましたよ!
    はじめて出会った少年とプールにいったりして、「おいおい、一緒に泳いじゃうわけ~!自分の娘だったらど~よ」なんて考えたりして。
    …まあ、内容はどうであれ、問題は普通にいつもの設問であるので、きちんと読めていれば答えられるのでしょうが、ウチの男子には難しかったようです。
    今回の物語の主人公の気持ち、男子のお子さんはどう読み取ったのかな、と気になりました。


    問題用紙に答えを写す
    ですが、息子は前からいつも記入していますね。
    たぶん先生に言われて習慣になっているのだと思います。
    受験本番も問題用紙に答えを書いて、塾に行って答え合わせをしたりすることもあるらしので、今から慣れておかせるのかな、と思っていました。


    ネージュ様
    新幹線で受けにいらしたとなれば、気合いも十分で結果も気になりますよね!
    まだ、1回目ということなので、学力の定着度を見ることはできないのですが、学校の成績表と同じなので、5段階の成績が付けられます。(4年生のときの話なので、システムが変わってたらすみません!)
    ですので、単純に自分の現状の理解度を見るのですね。
    何が苦手で理解できていないのかを知り、「そこを克服することによって、次にはこの偏差値位までは上がりますよ」を見るのです。
    がんばって学習し、苦手なところが少なくなると、偏差値が〇ポイントくらい伸びます!と励ましの数字も出してくれます。
    この数字を見ると「がんばれるかも!」と子どもが思えるようですよ!


    コットン様
    お嬢さん、時間がかかるのが心配のご様子。
    今はまだ、学習した内容を定着させることが重要なので、毎回のテストで時間が足りずに不本意な結果となったとしても、焦らなくても大丈夫だと思います。
    だんだんとテストに慣れていきますので、時間配分もできるようになってくると思いますよ(^^)v


    もね様
    新しいクラス、どうでしたか~?
    私も担任の先生やら、クラスメートのことが、息子よりも気になってたんですよね。昨日、息子にプリントを渡され、ドキドキしながら見ましたよ。
    先生も知っている先生で、仲のよいお友達とも一緒になれて、ひと安心です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す