最終更新:

983
Comment

【1184680】5年生(2011年入試)の部屋

投稿者: 二人三脚   (ID:wu7NLzeN01k) 投稿日時:2009年 02月 12日 19:24

しびれがきれて5年生の部屋スレたててしまいました。
週例や月例、組分け、お弁当のことや、その他なんでも、とりあえず聞いてみたいとか、叫んでしまいたいこととか、何でも書き込んでいけたらいいな、と思います。
みなさま、よろしくお願いします(^O^)/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 43 / 123

  1. 【1284879】 投稿者: 野球少年  (ID:7QhQrwPHQOw) 投稿日時:2009年 05月 10日 22:45

    初めて投稿させて頂きます。
    皆様週例の結果は如何でしたか。
    息子は第8回からの低空飛行を今回も続けてしまいました。
    特に算数、理科の2教科が今回超低空飛行となりました(今まで見たこともないような点数です)。
    次週組み分けに向けて何とか立て直すべく復習に励んでいますが特に理科が心配です。
    理科の勉強方法について皆様のアドバイスを頂けると有難いのですが。
    順風には行かないのは分かりつつもつい息子にきつくあたってしまいます。
    自分自身が反省しなくてはと思います。

  2. 【1285333】 投稿者: 二人三脚  (ID:wu7NLzeN01k) 投稿日時:2009年 05月 11日 11:35

    疲れました…。昨日は「ちゃちゃっとやるか~!」なんて呑気に言ってのけた私。
    そう、人間は忘れる生き物なのです。
    辛いことや悲しいことは忘れていくのです。
    あぁ、でも、学習したことまで忘れていくなんて~…。
    理科第1回~9回まではありすぎです。
    特に星座!壊滅状態!もう、背に腹は代えられぬ。先生の「覚える、じゃなくて、考える」の教えは無視させていただき、暗記(させる?)に徹することにいたします。


    ゆーかり様
    我が家の志望校選び。
    通学可能な範囲で、偏差値的にも手の届きそうな範囲、校風が自分の子に合っていそうか。その学校に入れたら、どんな6年間を過ごすのだろう?想像して、楽しそうに過ごしているイメージが見えるか。
    この辺まで親が絞り、その中で実際に見学したりして、子どもが「ここ!」と思える学校です。
    今はまだ、ピンとくる学校がなくても、塾の中でお友達と話しをする中で、刺激を受け「自分も〇〇受けたい」と言いだすかもしれませんよ。
    でも、テストコースをお考えなのですね。お忙しそうなご様子なので、お子様の希望とゆーかり様のお考えが一致していれば、コース変更もいいと思います。
    授業だけで理解できるのは6割くらい?(S1は8割くらい?)ですので、宿題があるのです。授業で「この問題はこう考える」を教えてもらい、家で宿題をすることで、理解したか確認します。全部消化できなくてもいいと思いますよ。今はまだ、テストの正答率の高い問題だけやり直すことだけに徹し、基本部分だけはしっかり押さえる方が消化不良をおこすよりはいいかな、と思います。
    反抗期のお子様と家の中でイライラせずに学習スケジュールをこなすことは、母にとっては相当な修行の場となるのではないでしょうか。こちらのお仲間にもテストコースに変更された方もいらっしゃいますので、お話しが伺えるといいですよね。


    野球少年様
    はじめまして!今回、我が家も見たことのない(見たくなかった~)理科の点数でございましたよ!
    そう、お子様を責めても、何もいいことはありませんよね。
    ご自身で反省なさって何よりです。(←経験値が上がりましたよ!)
    組分けまでに!と、お考えなら時間はありません。そこで、「母、ロウソクになる!作戦」
    食事中にお子様の隣でテキストを読み、大事なところは3回続けて読み上げたり(母が知っておく必要あり!)、寝る前にも昔を懐かしんで、穏やかに読み聞かせしたり、朝の食卓に植物図鑑を開いておいておくとか…。
    母がロウソクとなり、我が身を燃やして照らしましょう!
    1週間ならできそうじゃないですか?きっと、母の熱意が子に伝わると信じて!(脳内に伝わる、…はず?)
    「お母さん、読んでみるから聞いてくれる?」的に。「読んであげるんだから、聞きなさいよ!」にならないように注意です!
    今週は私もがんばりたいと思います。

  3. 【1285562】 投稿者: 野球少年  (ID:7QhQrwPHQOw) 投稿日時:2009年 05月 11日 15:26

    二人三脚さま

    貴重なアドバイス有難うございます。
    組み分けテストが最終目標ではありませんが、身近な目標に向かって努力する事は子供にとっても親にとってもも(我が家の場合は特に親)来年の受験に向けて必ず生きて来ると信じています。
    特に我が家の場合親の成長が不可欠です。
    この一週間は我が子を温かく見守ってあげたいと思います。

  4. 【1286985】 投稿者: ゆーかり  (ID:uUTAy0n.zXk) 投稿日時:2009年 05月 12日 16:59

    週例の結果は予想通り、いや予想以上にひどかった・・・・
    まあ、予想していた通りです。


    先週はあまりにも反抗的&生意気なので、じゃあ自分で管理してやりなさい!と口出しせず、我慢我慢の一週間でした。
    結果がでた当初は、あまりにもひどい点数のオンパレードに叫びそうでしたが、だんだんこうやって失敗しながら一人で試行錯誤しながら勉強していくのかな、と思いなおしたところです。


    二人三脚様
    志望校は、お友達の影響はありますよね。わかる気がします。
    我が家は東京、千葉、埼玉、神奈川も場所によっては一時間以内で通える距離なので色々迷います。
    もうすぐ学校説明会がはじまりますよね。出来るだけ足を運んでみます。

    野球少年様
    理科は暗記じゃすまなくなってきましたね。5年にはいってから理科は本当に難しいです。算数の二単元に理科のてんびん、等がくると理科は手がまわりません。
    理科のVODを子供が見ていたとき(間違いが多すぎて時間がかかりすぎ)、小耳にはさんだのですが、ちょっと難しいな、と思う人、まだまだこの先もこの単元はでてきます、そのときにまたやりましょう、みたいな感じ?だったので、繰り返し、繰り返し、でちょっとずつ進めればいいとあきらめてます。
    前回の単元も、算数で比をやるようになると、ちょっと理解しやすくなるんじゃないかな、と。甘いですかね。


    先日、先生からアドバイスをいただきました。
    凡ミスはやはり本人が直そうと思ってても、まだまだやってしまう時期。急にはなくならない。
    今は中だるみ状態(我が家に対するなぐさめ・・・・)男の子は特に凡ミスにしても、中だるみにしても、六年の夏、遅い子は2学期いっぱいまで続く。
    5年の間は、あまりうるさく言わないよう。六年で必ず反動で息切れします。


    わかっていたつもりでしたが、あらためて一歩立ち止まることができた気がします。

  5. 【1287140】 投稿者: もね  (ID:YuP27/SgHEI) 投稿日時:2009年 05月 12日 19:43

    応援団の練習が始まり吹奏楽どころではなく(学校は応援団が優先)
    連日汗だくだくで帰ってきます。そのまま塾に直行になるので流石にちょっと心配です。


    ゆーかり様
    去年4校文化祭を回り1校はココは嫌がありました。他3校は気に入ったみたいです。
    絶対ココというのが目標になっていいと思いますが、娘が一番好きな学校はハードル高いので
    そこが駄目な時でも他の学校も気に入ってるというのはなんだかホッとするものがあります。
    今年も又行かせようと思っています。私自身の受験の時は学校見に行くのなんてしなかったもの。
    塾の友達に誘われた学校に結局行ったんです。さあ良かったのか悪かったのか。


    野球少年様
    はじめまして。
    理科のアドヴァイス出来ませんがウチの校舎の先生はとにかく理科をやった日に復習をして欲しいと。
    今日はどんな事やったの?と聞くだけでもいいそうです。もう1度頭に思い出させるようにと。


    私もつい娘に必要以上にきつく言ってしまったりします。
    一昨日も久し振りに行った美容院に何度も娘からのメール。
    内容は復習ナビやったけど、あと何やればいい?
    いちいち聞かなきゃ勉強できんのかーっ。もう情けなくて。
    娘はじゃあ好きな事して遊んでいいよの返信が欲しくてメールしてきてるんですよね。
    わかってるけど、そうは返事してやりたくなくなっちゃいます(苦笑)
    本当に言わなきゃ何も勉強しないのなんとかなんないかなぁ。


    二人三脚様 眼の具合ひどくなくて良かったです。ほっとしました。

  6. 【1287335】 投稿者: もりぶ  (ID:fZYkPHmEPf.) 投稿日時:2009年 05月 12日 22:27

    もねさま
    子供たちもいろいろ大変ですよね。
    私も息子にきつく言ってしまいます。

    やる勉強が分からないのか、どこまでやるのかとか、紙に書いて前日に渡しておくようにしています。

    親子共々、笑顔で一緒に合格目指して頑張りましょう!

    二人三脚さま
    「しょせん」禁句にします(^^;
    息子の応援+サポーターに徹して行きたいと思います!

  7. 【1287428】 投稿者: 二人三脚  (ID:wu7NLzeN01k) 投稿日時:2009年 05月 12日 23:36

    週報まだ見られませんね。
    偏差値、確認しましたが、理科の平均点はやはり低そうですね。少し安心してしまい、気がゆるみそうです。いかんいかん!社会は満点が多いのでしょうか。「かなりがんばった点数」で喜んでいた息子ですが、偏差値が低いです~。がっかりしてました。(母の方が、もっと、「え~っ」て感じです…)


    野球少年様
    受験は大変ですが、親が子どもに子どものキャパを無視して超えさせようとしない限り、必ず糧になると思います。
    上手にフォローしながら身近な目標からコツコツ。
    5年のうちは基礎固めです。週報が出ましたら、正答率を確認し、とりあえず、5割以上の正答率の問題を重点的に復習していくようにすればいいかな、と思います。
    必ず親も成長できると思います!


    ゆーかり様
    凡ミス、急にはなくなりませんが、生活を見直すことで徐々に減ることもあります。
    子どもに手をかけすぎない。自分のことは自分でやらせる。
    忘れ物をしても子どもの責任として、放っておく。
    自覚させます。
    朝も起こさない。目覚ましを自分でセットしなければ遅刻。学校の用意も塾の用意も自分でさせる。などなど、当たり前と思う方もいらっしゃると思いますが、自分でチェックする習慣を付けさせると、大分減ってきます。
    ウチの息子は忘れ物キングで、計算ミスとか、ホント多かったです。でも、塾の先生のお話しを伺ってから、息子に手をあまりかけないようにしましたら、以前に比べると忘れ物も少なくなり(まだありますが…)計算ミスが少なくなってきました。
    一度、お子様の生活を観察することをお勧めします!(ものは試しです)


    もね様
    「ほっとしました」なんて泣かせるね~。ありがとうございます!
    お嬢様、エライですよ。ひとりでも確認しながらきちんとこなせるのです。
    今日の午後、また学校での会合のため「帰宅後これ、やってたらエライ!よ」状態にテキストをセッティングして出かけたのですが、う~ん、やっぱり親がいないとやらない!1時間早く帰るのだから少しはやるかな~、っと。しかし、親の期待をあっさり裏切り(まぁ想定内…)おやつだけ食べて、ぼーっと過ごしたそうです。(しかも学校の宿題もやってなかった…)
    そのうち、ほっといても「やってる!」ときが来ることを信じて待ちましょう。(←ちょっとパワー不足?)


    もりぶ様
    GOODです!その調子で行きましょう!

  8. 【1287804】 投稿者: 野球少年  (ID:7QhQrwPHQOw) 投稿日時:2009年 05月 13日 10:17

    もね様

    貴重なアドバイス有難うございます。
    塾から帰宅してもその日勉強した内容の復習までこなす事が出来ていないのが現状です。長丁場を乗り切るためにアドバイス頂いた事を実行したいと考えています。
    どうしても目先の偏差値に一喜一憂してしまい最も大切な事が見えなくなっていました。組み分けまで出来る事は限られますが、今週は精一杯盛り上げてあげたいと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す