最終更新:

983
Comment

【1184680】5年生(2011年入試)の部屋

投稿者: 二人三脚   (ID:wu7NLzeN01k) 投稿日時:2009年 02月 12日 19:24

しびれがきれて5年生の部屋スレたててしまいました。
週例や月例、組分け、お弁当のことや、その他なんでも、とりあえず聞いてみたいとか、叫んでしまいたいこととか、何でも書き込んでいけたらいいな、と思います。
みなさま、よろしくお願いします(^O^)/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 52 / 123

  1. 【1306926】 投稿者: リーフ  (ID:xmy7GABiHgo) 投稿日時:2009年 05月 28日 00:41

    もね様
    うちも夏期講習は必修のみの予定です。必修とは、4科講習+トレーニング算数国語講習のことです。
    ですが、パンフレットと共に渡された、うちの校舎の案内をよくよく読みますと、タイムスケジュールが
    得意になる講習を4科講習の後にもってきているので、またもや、電話で説得されそうな予感(^_^;)
    断固とした意思が必要かも…。まだ、5年生なので、遊ぶ時間も作ってやりたいのです。
    どうなることやら。う~ん。得意になる講習4科を取れば、必修込で計13万とちょっとですか。
    そこまでお金をかける価値があるのでしょうか?経験不足で判断しかねます。
    もね様の校舎の必修とはどこまで取るように案内されていますか?
    パンフレットの必修は4科講習+得意になる講習と書いているように読み取れたのですが…。
    それで、校舎によって、必修内容が違うのかと。
    単科算数講習は気になりますが、あえて、うちは取りません。
    ちょうど、そのあたりに家族旅行を予定しています。そういう経験も大事にしたいので。
    もし、取られるんでしたら、また、感想をお聞かせくださいね。
    下の子の時の参考にさせて頂きたいです。
    もね様のおっしゃる通り、夏休み、鍵になると思います。頑張りましょうね!


    むらさき様
    頑張っていらっしゃるんですね!私たちも励みになります。
    この5年生の時期はなんとかモチベーションを保ちながら、コツコツと上を目指さないといけません。
    非常に地道な作業の連続です。子供の様子を見ながら、あの手この手で、親が作戦勝ちしましょう。
    うちは、ご褒美作戦も時々使います。ご褒美と言っても、息子の好きなジュースとか、スイーツとかですけど(笑)
    何問正解でジュース1本、ここまで出来たら、プチチーズケーキ1つとか(笑)
    息子は本気で頑張っています(^^)v


    二人三脚様
    小さな戦士ですか。そうですね。子供が頑張っているんです。
    お弁当ぐらい、作ってやらなきゃね!といいつつ、まだ、気分がブルーなダメ母です(^^ゞ
    そういえば、最近、息子は随分、成長したように思います。
    親が成長しなきゃね。二人三脚様のようになれれば…なんて。無理でしょうけどね(笑)


    同じく様
    お話は終わっているかもしれませんが、気になったので、私も一言良いでしょうか。
    時間がかかって、なかなか進まないと、親もまいってしまいますよね。
    皆さんのおっしゃる通り、塾にご相談されることが先決だと思いますが、二人三脚様もおっしゃっていますが、

    お子様のレベルに合った量を確実にこなされて、一歩一歩階段を上っていくことが大切だと思います。
    うちが転塾してすぐの頃、カリキュラムの違いから穴だらけでした。
    その時、スケジュール表を作成し、一つ一つ、理解していけば、色を塗っていく作業を息子としました。
    階段を一歩一歩上っている感じがして、盛り上がったものです。同じく、GWでも作成しました。
    着実に苦手単元を埋めました。
    つい、親って、周りをみて、焦りからペースを崩してしまいがちです。私もそのくちです。
    当事者だとそんな簡単にはいかないのだと思いますが、成功体験があれば、お子様も踏ん張れると思います。
    確実に出来るところまで理解させていくしかないと思います。
    夏が終わった頃には成長していると思いたいですね。苦しいでしょうが、頑張りましょうね。

  2. 【1307269】 投稿者: もね  (ID:YuP27/SgHEI) 投稿日時:2009年 05月 28日 10:59

    いけっち様 はじめまして

    ウチは女の子なのですが学校でもどこでも男の子は子どもっぽいと思って見てるようです(汗)
    塾でも先生は6年になっても男の子は子どもって言ってますし、きっといけっち様の所だけではないですよ。
    ただ、そういう授業態度はお友達にも嫌われてしまいますし、何より先生から疎まれては損ですよね。
    皆に合わせなくてはならないというのはどのレベルの子でも抱えてる感情だから
    これはこれから先、息子さんの周囲との関係の為にも変われるといいですね。
    学校は無理ですが塾はどうしても無理なら家庭教師の方が合うって事もあります。
    先生やお友達の気持ちを感じさせてあげるしかないかなあ。自分の為にも。

    ウチも字が汚いので算数でも自分の数字を読み間違えて単純ミスしたりしてます。
    その悔しさから少し汚いながらも丁寧に書くようにはなりました。
    国語は男の子の場合やはりたくさん物語を読むことによって
    人の気持ち(授業態度にも繋がりますよね)にも敏感になれ国語力も上がるんじゃないかなと思います。
    冒険物でもいいので行間を読んだりする為にも是非。(やっていらしたらすみません)

    明るさ元気さをお持ちではっきりと意思表示が出来るのはいいことですよね。
    少し周りを見れるように落ち着いたらきっとグングン伸びるんだと思います。
    えらそうに書きましたが女の子はちょっと大人なだけでたいした差はありません(汗)
    損得で動くようになるのは悲しいと思います。
    自制心がつくというのは大人になるという事でもあり、
    一方ではずるくなってるのではと考えてしまう事もあります。
    授業態度ひとつとっても損得ではなく優しさで動ける子になって欲しいと願っていますが
    周りを気にし過ぎると悩んだり本当成長過程ですから難しいですよね。
    お互い暖かく気長に見てやり頑張りましょうね。


    リーフ様  ウチの校舎は必修は4科講習のみでトレーニングも選択です。
    校舎でこんな差があるんですね。甘アマな私には丁度いいのかもしれないですが
    どっかでしめてもらわないと差がつく一方かもと思ったりします。


    二人三脚様 やはりそちらもトレーニングが必修のようですね。こちらは16日間だけなんです。
    最初の週がないのが吹奏楽コンクールの練習にも出られて助かります。


    夏期講習の案内と共に学校見学のもあたふたしてます。
    他塾ではある学校が四谷になかったり逆もあったり。
    ただ四谷になくSにはあった御三家の学校、学校ではない会場で催されると知って少しほっとしました。
    学校ではないなら秋にある一般全員に向けての学校見学に行った方がいいかなと思います。
    これから親もスケジュールいっぱいになってきますね。
    皆さんの行った感想とか後でお話聞けたら嬉しいです。

  3. 【1307862】 投稿者: いけっち  (ID:MS7XD4c2Mvo) 投稿日時:2009年 05月 28日 20:49

    もね 様



    はじめまして。書き込みいつも拝見させていただいてます。
    頑張り屋さんの娘さんをお持ちでうらやましいです。
    そんな娘さんが息子をみたらきっとびっくりすることと思います。
    見かけも心もほんと、お子様なので・・。
    静かな子だったらよかったのですが、ちょっと悪い言葉で言うとKYでウザイと思われてしまうタイプです。


    家庭教師も考えないではなかったのですが、集団塾で優秀なお子さんのなかでやっていけなければ
    私立中学自体難しいであろう・・と考えたわけです。
    まだ3か月強で、いきなり変わるのは難しいとは思いますが、懸念していた人間関係において
    問題点がはっきりしたことによって本人に気づきが生まれるといいのですが・・。


    読書に関しては小さい頃から感情の同調ができず
    物語を読んでの疑似体験はまだ一度も体感してないかと思います。
    想像力の欠如。ストーリーは把握しても物語のドキドキ感も先を読み急ぐ楽しさも
    きっと味わうことができていません。
    スモールステップでがんばるしかないですね。
    国語の担当の先生からは問題文を毎日音読することを勧められ実践中です。
    本人嫌がってますが、母はまけないぞ!バトルしてます。


    >損得で動くようになるのは悲しいと思います。
     自制心がつくというのは大人になるという事でもあり、
     一方ではずるくなってるのではと考えてしまう事もあります。
     授業態度ひとつとっても損得ではなく優しさで動ける子になって欲しい・・


    私も本当にそのように思います。
    あまり、文章がうまくかけずごめんなさい。感謝の気持ちでいっぱいです。
    ありがとうございます。

  4. 【1308079】 投稿者: もりぶ  (ID:fZYkPHmEPf.) 投稿日時:2009年 05月 28日 23:34

    いけっち様、はじめまして。

    >周りが見えない、自分だけの気持でいっぱいになってしまう・・
    >そんな幼い子供に対して、どうやって言葉をかけて気付かせていく
    >ことができるのか迷いの日々の毎日です。
    マイペースで自分を持っているお子様なのではないでしょうか。
    苦手なことや言いにくいであろうことをはっきり言えるのはある意味きちんと意思表示できているってことですから、その点を褒めて、アドバイスすればすんなり聞いてくれると思います。
    どうしてそうなるのかの理由を説明すれば子どもって結構納得するものではないでしょうか。(実践済みでしたらすみません)

    >すっかり愚痴になってしまいすみません。誰にも相談できず
    >吐き出させていただきました。
    リフレッシュできるならよいと思いますよ〜。
    私も愚痴書いてます(汗)

    しかし、幼いって言われると「じゃあどうやって大人にさせればよいのよ?!」といつも思います。方法論もないくせに先生の個人面談では常套句ですからね。得に男子には。

    一緒に頑張りましょうね。うちはAコースから基礎徹底で頑張ります!

    よけいなレスでお気を悪くされたらどうぞご容赦くださいませ。

  5. 【1308645】 投稿者: toppa  (ID:O1MjNlGLlK6) 投稿日時:2009年 05月 29日 12:38

     深海魚は深海魚のままでした。


     それはさておき、夏期講習の日程のすごさにはびっくりしました。
    5年生でこのスケジュール?
    昨年の中3の子供の時よりもタイトな拘束時間。
    必修と書いているのですが、実際はどのような内容なのでしょうか?
    深海魚向けは、復習重視のカリキュラムでしょうか。
    今までのことが全く身についていないので、夏休みを「復習と知識の定着の時期」としたいと思っています。
    最近はあまり関わりすぎると、反発するのでどのように距離を置いていこうかと思案中です。
    得意と思っていた算数が悲惨だった前回のテスト。かなり自信を失くしています。


     今月は学校で読書月間だったので、結構歴史人物を読んでいました。
    夏休みはその中の誰かの地を訪ねてみたいと言っています。
    テレビの特集などで映った歴女たちを羨ましそうに見ているくらいですから、本当に連れて行ってあげないとなあとネットを駆使して候補地を挙げています。(あとは上の娘をどう口説くかです。こちらは歴史には一切興味無しなので)

  6. 【1309203】 投稿者: 二人三脚  (ID:wu7NLzeN01k) 投稿日時:2009年 05月 29日 20:07

    昨日も区の委任団体の総会に出てまいりました。
    そこで新しい、担当の課長さんが挨拶されたのですが、若い!
    たぶん35歳前後。がんばって、たくさんお勉強したのかしら、なんてつい考えてしまう私…。


    もりぶ様
    お子様の貪欲さ、羨ましいです。
    ウチのは帰宅が遅くなったときに、「先生に聞いてたの?」と聞くと「しゃべってたら遅くなった」…も~、そんな余裕ないのに~!母より友といる方が、楽しいもんね。ショボン。


    リーフ様
    いや~、照れてしまいます~!年とともに子どもに対しで鈍感力がついてきたのかも?
    お仕事と両立され、下のお子様もいて、お兄ちゃんの成績も良いのです。私の3倍もがんばってらっしゃるんです。自分を褒めていこ~!


    もね様
    校舎によって必修がちがうようですね。
    吹奏楽の練習に出られるのでお嬢さんも安心されたかしら。
    学校案内ですが、昨年は他塾に通うお友達にくっついて見学しちゃいましたよ。「平気平気!」と言われても少しドキドキしながら。
    今年は来月から4校ほど行く予定です。
    こんな機会がないと、なかなか私立の中学生を生(!)で見ることもないので!
    この子達みんながんばって受験を乗り越えたのね~、と思うと、知らない子ども達だけど、褒めてあげたくなってしまいます。
    志望校以外もできるだけ見学しておくのはいいらしいですよ~。


    toppa様
    深海魚を一気に釣り上げると目が飛び出てしまいます!
    水圧に少しずつ慣れていかせれば大丈夫。高級魚として、市場にでますよ。
    前回の算数は平均も低かったので、「みんな、出来なかったんだよ!」くらい言ってもいいと思います。難しく感じたのは自分だけじゃないと思わせましょう。
    さて、夏期講習ですが、長期だし、時間も長いので、疲れてしまうのですが、ここで、宿題もきっちりこなすこどで、重要領域(算数なら「割合」「つるかめ」「面積」「グラフ」)の単元を3回やることになります。(1回目は今までの授業、2回目は講習、3回目が宿題)
    はじめて習うときよりも、頭にはいりやすくなってると思います。(全く身についていないのではないですよ!入った引き出しを見つけるのに時間がかかっているのです。何回も引き出しを探すうちに、これはここの引き出しに入ってる、とわかるようになります←場所がわかるまでやる必要がありますが…)
    少し距離を置けるのであれば、スケジュールは一緒にしっかりとたて、プリントの整理と、本人丸付け後の宿題のチェックだけして、宿題をしている間はノータッチでよろしいのではないでしょうか。
    そして、休日は思いっきり外で遊んでリフレッシュ!
    4日間がんばったことを褒めて、おいしいものを食べて、1日遊べたら、また4日間がんばって受けることができると思います。
    そういえば、他のスレで受験に役立つ旅行先ってありましたね。
    参考になるかもしれませんよ。(お姉ちゃんは食べ物で釣ってみる?)

  7. 【1309314】 投稿者: ポニョ  (ID:WY9q/lwaVnI) 投稿日時:2009年 05月 29日 21:44

    皆さんの子供さん平日どの位の時間勉強してますか。また、睡眠時間は何時間ですか。参考に教えてください。

  8. 【1309593】 投稿者: たけ  (ID:QnjJfIeM0nY) 投稿日時:2009年 05月 30日 01:12

    はじめまして、たけと申します。
    よろしくおねがいします。


    私も睡眠時間気になっていました。
    先日の塾の保護者会では、8時間はとってくださいといわれました。実際、7時間の時は調子悪そうです。次の日にひきずって悪循環といった感じです。
    最近は、遠足、来週からは運動会の練習が入ります。受験生泣かせですね。
    うちだけではなく、みなさん同じですからそんなこと言っていられないですけど。
    睡眠と栄養は気をつけてあげたいと思います。
    最近勉強のことばかりで・・・本を読む時間もないんです。
    成績を上げたい!と思いながらもそんなに勉強しなくてもいいんじゃないの?と思ったり私の気持ちがふらふらしています。親がこんなのじゃだめですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す