最終更新:

983
Comment

【1184680】5年生(2011年入試)の部屋

投稿者: 二人三脚   (ID:wu7NLzeN01k) 投稿日時:2009年 02月 12日 19:24

しびれがきれて5年生の部屋スレたててしまいました。
週例や月例、組分け、お弁当のことや、その他なんでも、とりあえず聞いてみたいとか、叫んでしまいたいこととか、何でも書き込んでいけたらいいな、と思います。
みなさま、よろしくお願いします(^O^)/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 77 / 123

  1. 【1377951】 投稿者: みやこ  (ID:wSdYo9oJPUI) 投稿日時:2009年 07月 25日 13:34

    二人三脚様

    算数のアドバイス、ありがとうございます!
    この夏は基本問題を完璧にすることが目標です。
    テストの解き直しも、普段はあまりできていないので、
    しつこくやります!
    まずは目標6割ですね、やってみます!

  2. 【1377956】 投稿者: みやこ  (ID:wSdYo9oJPUI) 投稿日時:2009年 07月 25日 13:38

    二人三脚様

    算数のアドバイス、ありがとうございます!
    この夏は基本問題を完璧にすることが目標です。
    テストの解き直しも、普段はあまりできていないので、
    しつこくやります!
    まずは目標6割ですね、やってみます!

    習い事の整理、我が家も悩みのたねです。
    3つやっています。
    勉強との両立のために通信を選んだ、ということもあります。
    じっくり勉強できる時間をとりたいので、
    1つはそろそろ「休みにしようか」ときりだそうと思っているのですが・・・

  3. 【1378589】 投稿者: むらさき  (ID:AAGH7JOEam6) 投稿日時:2009年 07月 26日 09:10

    二人三脚さま
    いつも、アドバイスをありがとうございます!
    そうですか、スピード、、速いのですね。得に算数、大丈夫なのか?と不安が残りますが、いつもスルメを噛むように理解していくので、夏期講習のテキストもスルメをかむようにやっていくしかないなあと思ってました。一歩踏み込んだ復習なんですね。あれだけ、高度な内容をスピードつけてやっていくのですから、みなさん、本当にすごいと思います。家でも要領よく復習されているのでしょうね。授業を楽しんでくれればいいのですが。なんだか、緊張しますね~はじめての授業って。通塾の疲れは、一番気になってました。様子みて、リズムができればいいな~と思います。

  4. 【1378637】 投稿者: 二人三脚  (ID:wu7NLzeN01k) 投稿日時:2009年 07月 26日 10:31

    昨夜パトロールで1時間弱歩いたら、「のどがかわいたね~」の声があちこちから…。
    軽~く1杯のつもりが、2杯、3杯…。せっかく、いい汗かいたのに~。


    みどり様
    はじめまして!こちらに書き込んだら、もう、お仲間ですよ!
    実は私と息子はジェットコースターが大好きなんです。
    かたかたかたかた頂上に向って行く時のドキドキ感、次の瞬間ガ~ッと落ちて行くときの浮遊感が、たまらない!
    (いい年したおばちゃんが両手を上げて、ひゃっほ~!と満面の笑みで乗っているのです。)
    息子の成績グラフも山あり谷あり。でもね~、こちらだけは何度見ても楽しい気分にはなれませんね。
    でも、その谷の部分がわかることで、ポイントが絞れますので、「次はこの谷の深さを半分にできるように、してみよ~!」と前向きにとらえていきたいと思っています。
    悩んだり、迷ったりしながら、私たち親も成長できると信じて(?)子どもと一緒にがんばれたらいいですよね!


    みやこ様
    習い事と両立させるための通信なのですね。
    完全にやめるのではなく、少しブランクがあっても大丈夫なものは、「少し、休んでみる~?」と聞いてあげるのもいいかもしれませんね。今までがんばってきたのに、やめるのはイヤ!というのはありますよね。
    「少し休んでも、中学生になったらまたできるよ!」と言うことで、お子様の考えも変わるかもしれませんよね。
    算数の解き直し、正答率を確認してから、「絶対やること」にしていけるといいですね!


    むらさき様
    はじめての授業だと、お子様緊張するかもしれませんよね。
    送り出す側も、「大丈夫かしら~」と心配しちゃいますよね~。
    修了判定テストの前日はお休みなので、今日帰宅後に焦って復習させなくても、4日にじっくり復習してもいいかもしれませんよ。
    今日はリラックスして、明日元気に行けるといいですね!

  5. 【1378745】 投稿者: まっちゃ  (ID:6ytI5FrHlno) 投稿日時:2009年 07月 26日 13:05

    みやこさま、もねさま、二人三脚さま
    情報やアドバイスをどうもありがとうございます。
    息子の状況は悪くなる一方で、ここにもくることができませんでした。
      
    組分テストもコースダウンとはならなかったものの、かなり下がってしまいました。夏期講習も登塾拒否気味です。

    でも、まだ5年生。ちょっと休んで、どうしていくのがいいか、息子とじっくり向き合ってみようと思います。落ち着くまでは書き込みもできなそうですが、皆さんも暑い夏を元気に乗り越えられますよう、お祈りしています。

  6. 【1379404】 投稿者: ぷくりん  (ID:/kU.cbp/Gw.) 投稿日時:2009年 07月 27日 08:46

    はじめまして。掲示板の書き込み自体初めての男子母です。うまく書き込めていなかったらご容赦下さい。

    いつも時に楽しく、時にドキドキしながらこちらの掲示板を拝見してました。
    現在夏期講習真っ直中ですが、ゴキゲンよく通ってくれていて何より…しかし、いかんせん成績がリンクしない状況です(涙)親の嘆きや威嚇射撃もスルリとかわし(笑)、ご褒美作戦もさほど効果なし。先日の組分け結果なぞ活字にするだけで恐ろしい(ご想像ください)。

    ただ母は学びました。というより再認識。今更ですが「本人の自覚」…これがすべて。どうやら塾の授業も集中力に欠けているようですが、本人にその自覚がないのです(泣)
    楽しく集中…彼にとってそんな勉強法が早く見つかったくれるといいのになあ。

    よき手立てが見つかった訳ではないのですが、ちょっとだけ覚悟が決まって書き込んじゃいました。

    ああ今日も暑そうです!体調に気をつけていきましょう!

  7. 【1379563】 投稿者: 二人三脚  (ID:wu7NLzeN01k) 投稿日時:2009年 07月 27日 11:08

    まっちゃ様
    夏期講習、申し込みされていたのですね。
    今日は行けたかしら。
    もう一度、校舎長にお話し聞いてもらって、一緒に考えてもらえるのが1番だと思うのですが、どうでしょう。
    長時間、いじめる子たちと同じ教室にいるだけでも辛いことです。
    授業中ならいいですが、休憩時間とか、先生のいない時間が心配です。
    帰りの電車が心配なら、みんなが完全にいなくなってから駅につくようにしたり、大変だけど、まっちゃ様が迎えに行くことができたら少しは安心するかもしれません。
    もしくは、多少遠くなっても、他の校舎で受講させてもらえるように頼めないかしら。
    高い受講費です。受講をやめるのはなかなか踏ん切りがつかないと思います。ただ、お子様が辛い気持ちのまま行っても、集中して授業を受けられないかもしれません。
    息子さんの気持ちを最優先にしてあげて、最善の方法が見つかるといいのですが。
    私が、いじめてる現場を押さえられたら、ガツンと叱れるのに~!
    良い方向へいかれるように、お祈りしております。

  8. 【1379601】 投稿者: 二人三脚  (ID:wu7NLzeN01k) 投稿日時:2009年 07月 27日 11:47

    ぷくりん様
    はじめまして!うまく書き込めなくてもいいんですよ~。
    講習にゴキゲンよく通えるだけでもいいと思います。
    組分けの結果って、いつ頃来るのでしょうね。
    すっかり忘れていました。(辛いことは忘れようと、脳細胞が活発に働いているらしい!)
    やはり、学習には「本人の自覚」が大切ですよね。
    この「自覚」がお金で買えれば、ぜひ買いたい!(ないない)
    6年の夏には自覚してほしいものです。とほほ。
    楽しく集中できる方法、先生にぜひがんばって考えてもらいたいですよね!(先生、見てるかな?ごめんなさ~い!)


    今日も暑いですね。
    子どものころ、よく近所のおばちゃんたちが「暑いですね~」「ほんと暑いですね~」とすれ違いざまに挨拶を交わすのを見ていて、「なんか、他にいいようはないのか?」と思っていました。
    今は毎日のように「暑いですね~」「ほんと暑いですよね~」と会話しています。あはは(^_^;)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す