最終更新:

983
Comment

【1184680】5年生(2011年入試)の部屋

投稿者: 二人三脚   (ID:wu7NLzeN01k) 投稿日時:2009年 02月 12日 19:24

しびれがきれて5年生の部屋スレたててしまいました。
週例や月例、組分け、お弁当のことや、その他なんでも、とりあえず聞いてみたいとか、叫んでしまいたいこととか、何でも書き込んでいけたらいいな、と思います。
みなさま、よろしくお願いします(^O^)/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 83 / 123

  1. 【1414926】 投稿者: みどり  (ID:auM9kRwKfVk) 投稿日時:2009年 09月 03日 00:20

    国語ちょっとほっとしましたねえ。
    フタをあけてみれば、いつもの偏差値のようでした。
    しかし、個別の偏差値や順位がいまだアップされなくて、
    やきもきしています。今回はやたら遅いです。
    みなさまのはもうアップされているのでしょうか…。

    二人三脚様
    いつも丁寧なレスありがとうございます。
    4ページ読んでみますね!

    もね様
    私も仕事で京都に出張していたので、たまたま大文字見てました。
    もね様もいらっしゃったんですね(^^)

  2. 【1415262】 投稿者: 外部受験生  (ID:iLNes6KwfdY) 投稿日時:2009年 09月 03日 10:14

    申し訳ありません、今回の学判をうけましたが、外部受験なので結果を知ることができません。
    平均点を教えていただけますか?
    図々しいお願いですが、よろしくお願いします。

  3. 【1415434】 投稿者: ネージュ  (ID:rplnpc.mYCw) 投稿日時:2009年 09月 03日 12:26

    皆様、こんにちは♪
    ご無沙汰しております。


    外部受験生 さま


    週報から読み取った平均ですが一応載せますね。


         算   国   社   理  4科平均
    男子  83  56  41  59  240
    女子  76  60  38  55  230



    家は夏期講習がなかったので夏休みに毎日週例テストを1回分ずつ解きなおしました。
    国語は付きっきりで演習問題集を1問ずつ。
    4択などの問題の選び方がとてもいい加減なのに卒倒しそうでした。(僕はこう思うとかこれはありえないよねーとか。問題文から読み取ろうとはしていなかったです)
    まず、明らかに違うものを2つ消し、残り2つを本文とよく照らし合わせて…としつこく教えました。
    2つから選ぶので確率も五分五分。
    勘が働いたのか今回は偏差値45→60に上がりました。
    もう、我が家ではお赤飯物です!!
    まぐれでも励みになりました。3割しか取れない漢字も地道にやるしかないですね…。


    5年下はどの教科もボリュームも多いですし、内容も濃いですね。
    親の私が息切れしそうですが皆様のご意見や様子をこちらで伺いながらがんばっていこうとおもいます。


    二人三脚 様


    後半もどうぞ、暖かいメッセージをよろしくお願いいたします♪
       

  4. 【1415575】 投稿者: 外部受験生  (ID:iLNes6KwfdY) 投稿日時:2009年 09月 03日 14:29

    ネージュ様
    教えてくださり、ありがとうございました。
    国語は、150点満点とは思えないほど低い平均点ですね。
    これは、問題が難しすぎたのか、受験生の出来が悪いのかはわかりませんが、
    うちの子にとっては、明らかに問題量が多すぎるように思いました。

  5. 【1415594】 投稿者: 二人三脚  (ID:wu7NLzeN01k) 投稿日時:2009年 09月 03日 14:45

    秋の文化祭・体育祭シーズンになりました。
    皆様、もうチェックはお済みでしょうか。
    土曜日の午前中に行くとなると、普段その3時間でテストのための復習をするわけですが、その時間が使えないとなると…。
    前倒しでやっていくしかないですよね~。いつもは木曜日にやる理科・社会の宿題(要点チェック・サブノート・演習問題)は日曜にやって、木曜は週例テスト問題集にあて、金曜日は算数の宿題をする。(また国語の宿題までまわらない…)うーん、ハードになりそうです。
    でも、来年のこの時期はもう見学に行けるかどうかわかりません。
    運動会の練習もあり、疲れる時期でもありますが、ここはなんとか踏ん張って乗り越えてもらいたいと思います。


    ララ様
    お久しぶりです!うれしいご報告を聞けて安心いたしましたよ!
    合宿に参加されたのですね。
    先生は営業トークじゃないと思います。塾内で1位なんて素晴らしい!
    「どれだけでも伸びそう」なんて、もしウチの息子が言われたら、うれしくてビールがんがん飲んじゃう!(言われないので、飲めませ~ん)
    コツコツがんばってきた結果が出て良かったですね!


    もね様
    なるほど!そうでしたか~。秋田だったんですね!
    そうか、「ハチ」の映画で秋田犬。そこで秋田県は大文字焼きに「`」をつけて秋田犬のPRと。
    テレビをチラ見したときに「京都もおちゃめなところがあるのね~」なんて思ってしまったトホホな私。
    教えてもらえてよかったです!


    みどり様
    国語、ほんと難しかったんですね~。問題を作る先生も大変だと思いますが、それにしても平均が低い。もしかしたら、次回は少し考慮して解きやすくなったりして!なんて小学生並なこと考えてしまいました。エヘ!
    みどり様も京都に行かれたのですね。大文字見られてたんですね!
    「え?犬になったっけ?」と思われたことでしょう。ホントお恥ずかしいです~。


    ネージュ様
    お久しぶりです!
    国語の選択問題、同じ同じ!「僕はこう思わない」「こんなん、ありえないし」…だから~、あなたがどう思うじゃないんだって~…。
    でも残ったものが難しいんですよね~。母はこっそり先に答えを見ているので偉そうに構えていますが、答えが付いていなかったら、二人で頭かかえちゃいそうです。
    でも凄いですね、15もアップしたのですね!我が家もそれならお赤飯炊いちゃいます!努力の結果ですね。この調子で行かれるといいですね!


    外部受験生様
    問題数も多いですよね。だから文章を早く正確に読まなければならなくなってきたのかもしれませんね。でも、問題自体も難しいと思いました。そう思えば、子どもに少し優しくなれます!お互いがんばって行きましょ~!

  6. 【1416883】 投稿者: toppa  (ID:SThw0B5/qaw) 投稿日時:2009年 09月 04日 15:50

     2学期が始まって2週間。
    運動会の練習が始まりました。「今年は塾があるから応援団はあきらめた」と寂しそうに言った息子。
    去年生き生きと大きな声を出して応援している姿が思い出され、母も少し寂しい気持になりました。
    今日は午前授業だったので早めに帰宅。少し仮眠を取って今出て行きました。


     春から身長も2センチほど伸び、もうすぐ母の身長と並びそうな勢いです。
    が、その分体重も増え、おなかが目立つようになりました。
    本人も気にしています。今まで塾の日には、お弁当+夜食(といっても家族の夕飯と変わりない量)でした。これを9時以降に食べているのですから、太る?!のは当たり前ですよね。
    今週は塾弁は量を以前より増やし、夜食を食べないようにしました。
    お弁当のメニューで、腹持ちが良くてカロリー控えめのもの何かないでしょうか?

  7. 【1417349】 投稿者: 二人三脚  (ID:wu7NLzeN01k) 投稿日時:2009年 09月 04日 22:48

    toppa様
    塾からの帰宅後に食事となると、どうしても遅くなってしまいますよね。
    ウチの場合、おやつをゆっくり食べる時間がないので、ウィダーを持たせて塾に着いたらすぐに飲んで、お弁当はお肉とご飯を中心に高カロリーの内容にしています。玉子焼きもお砂糖たっぷりです。
    帰宅後は10時近い食事時間になるので、ミニアイスで糖分を補給したあと、野菜スープや春雨スープなど、ダイエット系の夜食にしています。
    胃を温めると、空腹感を紛らわせることができるので、これで乗り切ってます。
    お弁当を食べる時間は7時頃なので、この時間に高カロリーの食事をしても太らないと思います!この時間に控え目にしてしまうと、かえってお腹が空いて辛くなるかもしれません(経験者は語る)。
    でも太るのをお子様も気にされているのなら、お肉は鶏胸やささみなど、高タンパク低カロリーの食材はどうでしょう。
    みそやマヨネーズなど使うとパサパサ感はなくなり、お弁当でもおいしく食べられます(^^)
    最近お弁当ネタがないので、みなさんのお話し、伺いたいですね!


    話しは全然違うのですが、
    社会WEB復習解説担当のライダー先生、ご覧になった方いらっしゃると思うのですが…。実は息子が先生のファンになってしまいました!
    社会はもともと好きな科目なのですが、もっと「見たい!」って。
    ここでお願いです。
    国語の先生もライダーになってくれたらな~、なんて(>_<)
    そしたら、国語の成績もUPしちゃうかも~!(ぜひ、お願いしたい!)

  8. 【1417829】 投稿者: ララ  (ID:DrRMVKA2Uw.) 投稿日時:2009年 09月 05日 11:34

    二人三脚様

    はい、確かにコツコツは良かったです^^
    でも、営業トークを鵜呑みにはしなですよー!
    きちんと冷静にいなくちゃです。
    夏期講習、2科選択だったので・・・
    理科、社会が今後は頑張りが必要でしょうねぇ。
    昨日の理社では、サッパリと(汗)
    もう、成績のアップダウンは当たり前に感じれるように。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す