最終更新:

70
Comment

【1529102】Cコースに上がるには?

投稿者: 五里霧中母   (ID:uQRFoS3/VB2) 投稿日時:2009年 12月 03日 15:13

自宅で予習シリーズを自習している5年生の子供がいます。
11月の組分けテストを受けたところ、Bコースでした。
今後はCコースを目指して行きたいのですが、
どのように勉強を進めていったら良いのか、
実際にBからCに上がった経験のあるお子さんを
お持ちの方がいらっしゃいましたら、
是非アドバイスをお願いいたします。

普段の勉強は、

算・・・・予習シリーズの例題・基本問題・練習問題を解く。
    わからない場合は、例題は父親(中学受験経験あり)に聞き、
    基本問題・練習問題はweb予習シリーズを見る。
国・・・・予習シリーズと漢字を本人1人でやる
理社・・予習シリーズ、サブノート、web予習シリーズを本人1人でやる

という感じです。

ちなみに11月の組分けテストの結果は、恥ずかしながら、
算40、国60、理50、社60、総合50といった感じでした。

数・理は分野によって得点差が大きいです。
算数の計算練習をやっていないので、これからやりたいと思います。
また、各科目の演習問題集も必要でしょうか?

勉強のやり方もよくわからず、お恥ずかしい限りですが、
是非アドバイスをお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 4 / 9

  1. 【1544987】 投稿者: 五里霧中母  (ID:LrYiGL9yOcg) 投稿日時:2009年 12月 16日 12:23

    「計算と一行」様、レスを下さりありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ございません。

    やはり、計算ですね・・・。
    こちらで同じ内容のレスをたくさんいただき、
    我が家ではあまりにも当たり前のことをやっていなかったのだと目の覚める思いです。
    「塾の先生は2か月に一度はノート提出をさせて、しっかり進めているかチェック」されているのですか!
    そこまで重要な課題だったのですね・・・。
    こちらでアドバイスを下さった皆様のお陰で、私も毎日の計算練習の重要性に気づくことができました。
    次の組分けテストのある1月末までに、5年上下の一行問題集を終わらせる計画を立てて実行中です。
    やってみれば大して時間もかからず、これで大きな効果があるのでしたら本当に儲けものですね!

    それから、週例問題集、我が家でも購入しようと思います。
    算数のAコースの問題がきちんとできるか、確認したいです・・・。
    現在のBコースの週例テストでは、国語で稼いで、何とか週報に載れる成績が
    取れています(自宅受験なので載りませんが)。
    でも相変わらず、算数は平均点に届きません(涙)。
    組分けテストの算数は200点満点ですから、100点満点の週例テスト以上に、
    算数で得点できない場合のダメージは大きいので、何とかしないと・・・と焦ります。

    また、「冬休み中に重松清やあさのあつこなど少年少女を題材にした本を読」むというご提案、
    ありがとうございます!
    うちの子供は活字中毒なので文字の書いてあるものは何でも読むのですが、
    小説だけは、ほとんど読もうとしません。
    思えばもう、重松清やあさのあつこなども理解できるはずの年齢でしたね・・・。
    是非子供に勧めてみようと思います。
    アドバイスありがとうございました。
    また何かお気づきの点がございましたら、よろしくお願いいたします。

  2. 【1545257】 投稿者: こんなこと言ってはなんですが  (ID:rfWLk.AjxFA) 投稿日時:2009年 12月 16日 16:15

    スレ主様

    まず最初にお断りしておきますが、これから書くことを議論するつもりはありませんので最終的にはスレ主様が納得された方法で頑張ればいいと思っています。

    >私と全く同じです!


    それならそれを信じて頑張ってください。


    アドバイスと言えばおこがましいのですが、少しだけ。

    誤解を恐れずに言えば、解りやすい解説ほど役にも立たないものはないです。
    子供の実力が付くのは「わからない、わからない」と一生懸命に考えている時ですよ。
    解りやすい解説を聞いている時は子供をは解ったような心地よい気分になるだけで頭を全く使いません。
    もっと「わからない」を頭を使って楽しみましょうよ。


    適当な参考書が無いと言いますが、Web予習に支払うお金で参考書を買ってみてください。どれだけ買えることか。きっと見つかると思います。


    相似が苦手と言いますが、比や長さや面積や三角形や合同など諸々がきちんと理解できていないからでしょう。あるいは数そのものの理解が覚束無いのかも知れません。
    そういう部分の基礎的な問題を大量にさせて心底理解させてやればいいんです。
    相似はそれからです。


    予習シリーズの例題がわからないのはそれ以前をきちんと理解してないからです。
    そういう状態で解りやすい解説を聞いて解った気分になっても結局は身についていないはずです。


    >本当にそれが正攻法ですよね。


    そう、正攻法です。わざわざ亜流で勉強する必要はありません。


    >どうせなら楽しく短時間で身につくものを・・


    本当に短時間で身に付きますか?
    本当にそれで勉強が好きになりますか?
    DSが好きになるより歴史が好きにならないと。


    >勉強方法については何かと迷いがあり、


    いろんなところで勉強方法が分からないとおっしゃる方がいます。
    「繰り返し参考書を読んで書いて考えて覚えて、たくさんの演習問題で力を付けて、テストで確かめて。」以外になにがあるのでしょうか?


    えらそうな言い方になってすみません。
    でも勉強に近道などないことを知ってほしいです。
    さらにきつい言い方をすれば、成績の振るわない人ほど近道を探そうと無駄な努力をしているように感じます。
    文明の利器と申しますが、Web予習などは時間効率、経済効率とも本道の勉強の足下にも及ばないと思います。
    塾は大変に儲かるはずですが。


    以上失礼な言い方たくさんしてしまいましたこと、お許しください。
    頑張ってください。

  3. 【1545497】 投稿者: パラレル  (ID:MpH7HwjdNOY) 投稿日時:2009年 12月 16日 20:06

    横から、大変失礼ですが、
    こんなことを言っては何ですが様は、優秀で精神年齢の高いお子さんを指導することは出来ても、それ以外のお子さんを指導することは難しいタイプなのではとお見受けします。

    五里霧中母さんのお子さんは五年生。まだ、10才か11才ですよね。
    中学生、高校生にとっての正攻法である<テキスト、参考書、演習問題を使って自学>が苦手であっても仕方ない年頃です。


    知能も自己管理能力もすべて早熟のお子さんだけが中学受験をするわけではありません。
    そして、小学生の時点で幼いからといって、その後もずっと同じ年頃の人より幼稚な人間であるとは限りません。
    その子それぞれで発達時期は違うのです。
    ただ、それをのんびり待ってくれないのが、塾のカリキュラムや中学受験本番。
    だから、早熟でない我が子を持つ保護者は、どうにかしたい、何か良い方法はないかと悩み、焦り、試行錯誤するのでしょう。


    >そう、正攻法です。わざわざ亜流で勉強する必要はありません。


    早熟なお子さんなら正攻法オンリーで付き進めるかもしれません。
    でも、それが困難な場合、亜流(DS、クイズ式、WEB等)を取り入れてみる価値はあると思います。


    >>どうせなら楽しく短時間で身につくものを・・


    >本当に短時間で身に付きますか?
    >本当にそれで勉強が好きになりますか?
    >DSが好きになるより歴史が好きにならないと。


    しかめっ面をして、イヤイヤ勉強したことよりも、目を輝かせ、楽しそうに勉強したことの方が、早く、深く、身に付くものではないでしょうか?
    DSでの勉強が面白かったから、WEBのクイズでいい点数が取れたから……そんなことがきっかけでその教科が好きになったり、興味を持ったりすることも、子供にはよくあることだと思います。


    >さらにきつい言い方をすれば、成績の振るわない人ほど近道を探そ>うと無駄な努力をしているように感じます。
    >文明の利器と申しますが、Web予習などは時間効率、経済効率とも
    >本道の勉強の足下にも及ばないと思います。
    >塾は大変に儲かるはずですが。


    子供のタイプによって、効率の良い方法というのは異なります。
    こんなことを言っては何ですが様のお子さんにとって効率的な勉強法が、他の子にとってもそうであるとは限りません。
    五里霧中母様のように、我が子に合った勉強法を探し求め、試行してみることは決して無駄な努力ではないでしょう。
    塾の言いなりになって、儲けさせているわけでもないと思います。


    五里霧中母様、具体的なアドバイスができなくて申し訳ないですが、お子様の為に色々な勉強法を探っていらっしゃる姿に共感を覚えました。
    色々な方のご意見を参考になさりながら、どうか一番良い方法を見つけ出して下さい。

  4. 【1545498】 投稿者: パラレル  (ID:MpH7HwjdNOY) 投稿日時:2009年 12月 16日 20:06

    横から、大変失礼ですが、
    こんなことを言っては何ですが様は、優秀で精神年齢の高いお子さんを指導することは出来ても、それ以外のお子さんを指導することは難しいタイプなのではとお見受けします。

    五里霧中母さんのお子さんは五年生。まだ、10才か11才ですよね。
    中学生、高校生にとっての正攻法である<テキスト、参考書、演習問題を使って自学>が苦手であっても仕方ない年頃です。


    知能も自己管理能力もすべて早熟のお子さんだけが中学受験をするわけではありません。
    そして、小学生の時点で幼いからといって、その後もずっと同じ年頃の人より幼稚な人間であるとは限りません。
    その子それぞれで発達時期は違うのです。
    ただ、それをのんびり待ってくれないのが、塾のカリキュラムや中学受験本番。
    だから、早熟でない我が子を持つ保護者は、どうにかしたい、何か良い方法はないかと悩み、焦り、試行錯誤するのでしょう。


    >そう、正攻法です。わざわざ亜流で勉強する必要はありません。


    早熟なお子さんなら正攻法オンリーで付き進めるかもしれません。
    でも、それが困難な場合、亜流(DS、クイズ式、WEB等)を取り入れてみる価値はあると思います。


    >>どうせなら楽しく短時間で身につくものを・・


    >本当に短時間で身に付きますか?
    >本当にそれで勉強が好きになりますか?
    >DSが好きになるより歴史が好きにならないと。


    しかめっ面をして、イヤイヤ勉強したことよりも、目を輝かせ、楽しそうに勉強したことの方が、早く、深く、身に付くものではないでしょうか?
    DSでの勉強が面白かったから、WEBのクイズでいい点数が取れたから……そんなことがきっかけでその教科が好きになったり、興味を持ったりすることも、子供にはよくあることだと思います。


    >さらにきつい言い方をすれば、成績の振るわない人ほど近道を探そ>うと無駄な努力をしているように感じます。
    >文明の利器と申しますが、Web予習などは時間効率、経済効率とも
    >本道の勉強の足下にも及ばないと思います。
    >塾は大変に儲かるはずですが。


    子供のタイプによって、効率の良い方法というのは異なります。
    こんなことを言っては何ですが様のお子さんにとって効率的な勉強法が、他の子にとってもそうであるとは限りません。
    五里霧中母様のように、我が子に合った勉強法を探し求め、試行してみることは決して無駄な努力ではないでしょう。
    塾の言いなりになって、儲けさせているわけでもないと思います。


    五里霧中母様、具体的なアドバイスができなくて申し訳ないですが、お子様の為に色々な勉強法を探っていらっしゃる姿に共感を覚えました。
    色々な方のご意見を参考になさりながら、どうか一番良い方法を見つけ出して下さい。

  5. 【1546119】 投稿者: こんなこと言ってはなんですが  (ID:rfWLk.AjxFA) 投稿日時:2009年 12月 17日 09:58

    私は前もって議論するつもりは無いとお断り申し上げていたのですが・・。
    しかも全く根拠のないたった一言、「早熟で優秀だからできるのです。」、で全面否定されるとは。
    驚くとともに悲しい限りですね。


    スレ主様は、現状の勉強の仕方では特に算数が悪くてCクラスに上がりそうもないから勉強の仕方を教えてくださいということですよね?
    それに対してのアドバイスのつもりでしたが、パラレルさんは何を勘違いされているのでしょうか?
    スレ主様に共感されているとのことですが、慰め合っても成績は上がりませんよ。


    もうすぐ6年生になる、しかもCコースを狙おうという受験生が
    DSがないと勉強できないですって?
    参考書を自分で読めないですって?
    机で一人で勉強するのが無理ですって?
    楽しくないと勉強できないですって?


    もしスレ主様がそういう教育されるならCコースは諦めた方がよろしいかと思います。


    私の言い方が厳しいのは反省していますが、、。そういう文章しか書けないのでその点はお許しください。
    それでも言っていることは自信を持って真面目にアドバイスしているつもりです。
    それではこれにて失礼します。


    P.S.
    スレ主様のお子さまは国語が良くできるみたいですね。
    そういう子は算数の勉強を正しくすれば必ず伸びますよ。
    算数は考えるのが勉強です。間違いないように。

  6. 【1546137】 投稿者: HN忘れ  (ID:Ob9gXCDgf5Y) 投稿日時:2009年 12月 17日 10:15

    スレ主さま
    Cコースに上がることは、そんなに難しいことではありません。上のお二方がおっしゃるほどおおごとではありません。

    そんなにシャカリキにやらなくても、今までやらなかったことをやるだけでおしりにつくことはできると思います。
    予習シリーズ算数の「例題」は必ずしも簡単な問題だけではありません。特に星印の問題はS向けの例題です。現BコースでCを目指すとしたら、ずべてさらうことはないです。
    ただ目安として1~4は解き方をきちんと把握で来ているほうが良いようです。

    計算と一行問題は、大切です。毎日継続して取り組むだけでかなり成績がのびるでしょう。
    国語の、言葉の問題と漢字の問題は、やれば必ず結果が出る分野ですから面倒がらずに取り組ませることです。
    理社は、覚えるのが苦手ならばテキストを音読させることです。きちんと3回もさせればイヤでも多少頭に入ります。だらだら読みではないですよ。その後サブノートで復習すれば7割は取れるはず。
    頑張ってください。

  7. 【1546196】 投稿者: こんなこと言ってはなんですが  (ID:rfWLk.AjxFA) 投稿日時:2009年 12月 17日 10:56

    今度はおおごとと言われちゃいました(汗)
    私はDSやらWeb予習こそがおおごとだから、そんなことしなくて普通に参考書と問題集で勉強すればよいと言っているだけなのですが。
    「HN忘れ」様と同じ考えなんですけどねえ。

  8. 【1546293】 投稿者: 計算と一行  (ID:nUQjSYmfEm.) 投稿日時:2009年 12月 17日 12:14

    「こんなこと言ってはなんですが」さまのおっしゃりたいこと、よーく分かります。
    別にフォローするわけではありませんが、ほぼ同意です。
    言い方が少々手厳しいので反論も出てしまうと思いますが^^
    私もDSやWEB学習よりも、テキストと大量のノートを使って勉強した方がずっと出来るようになると思っています。
    楽しく学習出来ればそれに越したことはありませんが、やはり手を使って作業をしないと頭に入って行かないと思うのです。
    算数の途中式をしっかり書けるようになるのも訓練です。
    記述を書けるようになるのも、テキストを読みながら重要なところにえんぴつで線を引いたり、要点をまとめられるようにメモるのもまたしかり…

    そもそも勉強で楽しいって思える瞬間って、出来なかった問題が解けた時なんじゃないでしょうか。
    普段のコツコツ繰り返しの勉強が楽しいって思える子は極一部でしょう。


    DSに関しては我が家にはないのでわかりませんが、クイズ的な雑学には通用しても受験勉強に適切かは?です。
    体験でWEB学習もやってみましたが、遊びの延長のようで頭に残るのかこちらも疑問でした。確かに楽しそうでしたが…
    ただVODは間違えた個所の解説をもう一度聞けるため、時々利用しています。

    とにかく、算数の先生曰く、手を動かせ!とのことですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す