最終更新:

30
Comment

【18281】漢字の定着

投稿者: だるますとーぶ   (ID:3dVSiols1dE) 投稿日時:2005年 01月 15日 09:54

漢字学習についてご相談させてください。
「漢字の学習」を使って学習していますが、回ごとの漢字はすぐに覚えるのですが、何週間かたつと忘れてしまいます。練習量が足りないからだというのは分かっているのですが、その回、その回に追われてなかなか復習まで手が回りません。
漢字をどのように定着されているか、工夫なさっていることなどがあれば教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【18711】 投稿者: よっちゃん  (ID:IwNUV8dUqoQ) 投稿日時:2005年 01月 16日 13:33

    うちも、漢字の定着に悩みを持っている一人です。

    確かに、疑問さんのおっしゃるとおり、塾だけで漢字の定着は難しく、うちの子の場合、
    学校で漢字を習った時に、よく書けるようになる、というのは実情です。
    今までは、そのように思っていましたが、5年以降はそう悠長なことは言っていられなく
    なります。4年生の秋の途中からは、5年生の漢字に入りました。(当然学校では4月まで
    絶対出てこない漢字です)

    忙しいと、つい、算数、理科、社会などの問題を解くのを優先してしまって、漢字の復習を
    後回しにしてしまった、つけがきているのだと、反省しています。
    たまったものをこなすのは大変ですが、今新5年の組み分けに向けての総復習の時期なので、4年に入ってからの漢字を振り返りました。全部を練習するのはとても出来ないので
    言語プリントで間違った漢字、月例で間違った、講習のテキストや漢字テストで間違った、
    学校の漢字テストで間違った漢字をすべてピックアップしてみました。
    すると、かなりの量になりました。それを漢字が集中して出来る日に、25題のテストをつくりやらせています。初回は半分くらい出来なかったりします。それを何とか全部覚えるまでやっています。

    「漢字の学習」をやってみなさんがきっと思われることは、習った週はいいけれど、後になると忘れてしまう、ということです。
    本当は、「計算と一行4年」のように、既習事項でもランダムに出てくる教材(四谷の順番でないと困る)があると
    いいな、と思っています。
    でも、ないので、ママプリントを作ってやらせるしかないかな、と思います。

    ついでに言えば「ことばの練習帳」も、もう少し、以前習ったことが繰り返し出てきてほしいなと思います。
    漢字との関連がありますが、5年生になったら、同音、同訓異義語、類義語、対義語を
    毎日数題ずつ練習するママプリントを作ってやらせようと考えています。果たして時間が
    あるかしら。

    みなさんのご意見は大変参考になります。
    上級生の方、何かいい方法がございましたら、また教えてください。

  2. 【18772】 投稿者: さと母  (ID:WgEnOV7dymA) 投稿日時:2005年 01月 16日 16:26

     Wアカ様、お礼申し上げるのが遅くなりまして、誠に申し訳ございません。アドバイス本当にありがとうございます。 

     おっしゃる通りです。しかも我が子は「トメ」「ハネ」「ハライ」だけでなく、字のバランス、美しさからも対極の位置にありまして課題は山積みです。もうすぐ5年生。漢字の壁も高く厚いです。

     アドバイス頂きましたように、余り手を広げないこと。丁寧に取り組むこと。我が子の気付きに期待しつつ大事なことを声かけしながら、頑張って行きたいと思います。

     皆々様の取り組みも参考になりました。 四谷のテキストを使用させていただいておりますので、こちらの掲示板もWアカ掲示板と同時に大変参考にさせて頂いております。 今回は、このような時期、他塾ながらアドバイス頂けましたこと、スレ主様・皆様本当にありがとうございました。

     Wアカ様、四谷の皆様今後とも何卒宜しくお願い致します。 また受験生の先輩の皆様のご成功を心よりお祈り致します。 ありがとうございました。 

  3. 【18783】 投稿者: だるますとーぶ  (ID:zSo6lE5uQJ6) 投稿日時:2005年 01月 16日 16:56

    みなさま、いろいろなアイデアを教えてくださってありがとうございました。
    ひとつひとつのレスに、うちの子供にも当てはめられるヒントがあり、とても参考になりました。

    疑問さま、疑問さまのお考えにはとても共感できるところが多くあります。
    実は、上の子供の受験を終えております。その経験の中で、塾のカリキュラムに必死についていく、ついていかせることに様々な疑問を感じました。
    いろいろとお考えをお伺いしたいところですが、スレ違いになりますので、またの機会に伺いたいと思います。ありがとうございました。

  4. 【19010】 投稿者: ママプリント  (ID:b2bT5Ey692I) 投稿日時:2005年 01月 17日 01:06

    よっちゃん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > 「漢字の学習」をやってみなさんがきっと思われることは、習った週はいいけれど、後になると忘れてしまう、ということです。
    > 本当は、「計算と一行4年」のように、既習事項でもランダムに出てくる教材(四谷の順番でないと困る)があると
    > いいな、と思っています。
    > でも、ないので、ママプリントを作ってやらせるしかないかな、と思います。
    >
    > ついでに言えば「ことばの練習帳」も、もう少し、以前習ったことが繰り返し出てきてほしいなと思います。
    > 漢字との関連がありますが、5年生になったら、同音、同訓異義語、類義語、対義語を
    > 毎日数題ずつ練習するママプリントを作ってやらせようと考えています。果たして時間が
    > あるかしら。

    下の子のリトルスクール入りを検討している母です。
    上の子は他塾でした。
    その塾では、漢字もことばもスパイラル方式で、
    学期内にならったものは季節講習のテキスト内の
    漢字、語句の演習に含まれておりましたので
    ママプリントの必要はありませんでした。
    4年で習った語句も必ず5年、6年の語句に出てきました。
    こちらでもそうではないのかな?と思うのですが・・・・
    どうでしょうか?

  5. 【19103】 投稿者: よっちゃん  (ID:93ijdZMai6U) 投稿日時:2005年 01月 17日 10:02

    ママプリント さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 下の子のリトルスクール入りを検討している母です。
    > 上の子は他塾でした。
    > その塾では、漢字もことばもスパイラル方式で、
    > 学期内にならったものは季節講習のテキスト内の
    > 漢字、語句の演習に含まれておりましたので
    > ママプリントの必要はありませんでした。
    > 4年で習った語句も必ず5年、6年の語句に出てきました。
    > こちらでもそうではないのかな?と思うのですが・・・・
    > どうでしょうか?

    四谷直営校舎では、季節講習は、オリジナルテキストを使います。
    そのテキストの漢字や文法、語句のページは今まで習ったことの総復習ですし、ランダムに出てくる漢字ですので、これをやるのも、効果的だと思っていました。
    今復習したい方は、それを見直すのもいい方法です。

    5年生でも、4年生で習った「ことばの練習帳」のもの、はもう一度出てきます。
    同音、同訓異義語、対義語、類義語、ことわざ、慣用句・・・重要なものは、4年生でやっていたとしても、もう一度更に深くやります。
    ただ、四谷の4〜5年生の方式は、その単元で、がーっと深くやるので、どの単元のどの語句がその子にとって苦手かは、その時につかむ必要があります。

    塾が、この漢字をやりなさい、と定期的に今まで習ったものを再び与えてくれるのも、ありがたいと思います。ただ、人によってニーズが違います。時間がない人にとっては、完璧に書ける漢字まで大量に繰り返して書くことを宿題として強制されてしまうと、他の勉強に時間を回したいと思う人も出てくるでしょう。
    ですから、うちの場合は、子供が今までの漢字テストなどで、間違ったもののみの復習に
    しぼったものをママプリントとして考えているのです。
    もっとも、のみこみのいい子で、その時その時にきちんと覚えられるお子さんは、その必要もないと思います。


    「漢字の学習」のいいところは、習う漢字が大きくはっきりわかることです。また、なりたちや用法などは詳しくわかります。
    他塾で、テキストに載っている漢字が小さく書き順もよくわからないので、「漢字の学習」を購入したら、よくわかるようになったという人がいました。

    とにかく漢字の習得は繰り返ししかありませんね。
    習った直後ならその漢字が使えますが、しばらくすると字形を忘れるというより、どの熟語の時にどれを使うかがわからなくなってしまうのです。
    結構同音異義字を使ってしまうことが多いです。例えば「せっぱん」という書き取りを
    突然した時に、折半ではなく、切半と書いてしまったり。
    間違った時には、意味を理解させつつ覚えさせないといけません。

    入試問題は読みは、定番のものがある感じですね。納得、雑木林、境内、体裁など、普通に
    は読まなくてちょっとひねったものが多いと思います。書きの方が種類が豊富なので、これから研究しようと思っています。

  6. 【19143】 投稿者: だ、大丈夫?  (ID:GrqsLnp29fI) 投稿日時:2005年 01月 17日 11:32

    よっちゃん さんへ:
    > とにかく漢字の習得は繰り返ししかありませんね。
    > 習った直後ならその漢字が使えますが、しばらくすると字形を忘れるというより、どの熟語の時にどれを使うかがわからなくなってしまうのです。
    > 結構同音異義字を使ってしまうことが多いです。例えば「せっぱん」という書き取りを
    > 突然した時に、折半ではなく、切半と書いてしまったり。
    > 間違った時には、意味を理解させつつ覚えさせないといけません。
    >
    > 入試問題は読みは、定番のものがある感じですね。納得、雑木林、境内、体裁など、普通に
    > は読まなくてちょっとひねったものが多いと思います。書きの方が種類が豊富なので、これから研究しようと思っています。
    >
    >
    うちの子は小学2年生ですが、普通に読めますよ。リトルなんとかとかいう問題集や特別な勉強をしていなくても、低学年の頃から読書の習慣付けを心がけていれば自然に覚える字ばかりですよ。
    もう新5年生ですよね....。

    低学年の皆さん、いろいろな情報に煽られているうちに手遅れにならないよう、低学年のうちは読書をしっかりさせましょうね。




  7. 【19149】 投稿者: よっちゃん  (ID:93ijdZMai6U) 投稿日時:2005年 01月 17日 11:46

    2年生で読めていればいいのではないですか?
    これらは、入試問題の過去問や、よく出る問題からちょっと拾ったものなので。

    昨日受験用問題集の読みのページを眺めていて、子供はおもしろがって読んでいました。
    例えば、「行方・・・読めるよ、あっ灘中の問題だ」なんて。

    行方、折半、骨子。
    だ、大丈夫さんのお子さんが2年生で読めれば、もう受験の読みの練習必要ないですね。3つとも灘中の問題ですから、試してみてね。

    やはり、うちの場合も特に教えていなくて読めるものは、読書のせいかも知れませんね。

    雑木林とか、30年前から定番なのです。私の中学受験の時も問題集にありました。
    なんだか、懐かしいですね。

  8. 【19221】 投稿者: 親子で楽しむ  (ID:scg/qVbaQRc) 投稿日時:2005年 01月 17日 14:45

    私も、「だ、大丈夫? さん」の低学年の漢字の習得は読書が大事に!同感です。

    漢字でも単語でも繰り返し練習は必要だと思いますが、
    意味もなくただ書くだけでは、直ぐに忘れてしまいます。
    やはり 、使い方、意味等を文章の流れの中で認識していけば、
    子供って、自然に楽しく覚えるものですよ。

    高学年のお子さんは、そんな悠長な事は言ってはいられないでしょうが、
    漢字の意味、その漢字を使った熟語をまとめて覚える、
    同音異語がある場合は、確実に使い方の違い、意味を確認、
    特殊な?読み方(よっちゃんさんの例:納得、雑木林、境内、体裁)などは、
    ある程度、出題される漢字は決まっていますから、
    そういうものだけ抜粋してみるのもよいと思います。

    よっちゃん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 2年生で読めていればいいのではないですか?
    > だ、大丈夫さんのお子さんが2年生で読めれば、もう受験の読みの練習必要ないですね。3つと>も灘中の問題ですから、試してみてね。

    そんなにムキにならなくても・・・。
    子供が(ど忘れの時もありますが)見当違いの当て字を書くのは、
    殆ど漢字の意味を認識していないようです。
    (例えば講、構、購など、部首の意味がわかっていれば間違えないでしょう?)
    読みだけでなく、文意を理解するためにも、意味づけての漢字練習をお勧めします。

    皆さん、ステップアップして頑張っていきましょう〜ね。





あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す