最終更新:

17
Comment

【2407524】2013合格に向けて

投稿者: 亀の歩み   (ID:VpA.MvgrDTc) 投稿日時:2012年 02月 01日 09:24

はじめまして
四谷大塚(◯◯校舎)に息子が通っています。
最初は取りあえず勉強グセをつけられれば良いかな?という程度で通わせたので、成績はイマイチでした。家庭でフォローすべき予習と復習量がこんなにあるという認識がなかったので、なかなか上がらない成績に子供に、「もっと頑張らないとね」と言っていました。悩んだ結果、親の私がもっと深く関わらないと、成績は上がらないのではないかと、ようやく気づき親子で悪戦苦闘の日々です。まだ、小学生なんですよね。だけど子供の自主性を損なわないように中学受験を通して、何かを学んで欲しい。結果もついてきて欲しい!と願わずにはいられません。同じ悩みを抱える親子と色んな情報交換や悩みを共有する事で互いの研鑽の一助となてば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2417058】 投稿者: 思うに  (ID:vy8mFz.ZX3s) 投稿日時:2012年 02月 07日 17:48

    四谷は6年前期までは基本です。
    後期から実践力を養うことになります。

    週テストは最初の確認テストなので出来はあまり気にしないほうが良いです。完全に詰め込みでも点数は取れますが、当然、忘れるのも早い事があります。逆に悪いほうが弱点が分かり学習計画を立てやすいと思います。
    うちは、週テストが極端に良い程、組み分けはイマイチです。

    とは言っても、A・B問題はそれ以前の次元なので基本組み分け前までに100%出来るようにした方が良いです。
    特に理科社会はA・Bは一対一形式の主題なので、考える事は無く単なる暗記で対応できますが、C・Sは暗記+思考を試されます。
    学校のレベルにもよると思いますが、平均以上の学校を考えるのであれば常にCを意識して進める方が良いと思います。
    女子中であればCを完璧に理解すれば、桜陰以外の中学はなんとかなると思いますが、男子・共学校は厳しいと思います。

    組み分けはとにかく算数です。多少理社が平均以下でも算数が取れればCには届きます。算数は一問8点です。理社の2~3問の配点に相当します。とにかくクラスを上げたいのであれば算数を頑張ってください。
    しかしながら、算数が出来るような子は理社も論理的に覚えるので普通出来るようです。

  2. 【2417183】 投稿者: 亀の歩み  (ID:xZ7QRTc6ebc) 投稿日時:2012年 02月 07日 19:03

    やはり算数は200点もあり、組み分けテストでは、大量得点を狙える強力な科目ですよね。
    予習の例題を完璧にクリア出来れば140点は超えそうですので、社会と理科で半分も取れれば、各50点で100点は取れますので、国語が60点でも300点は確実にいけそうですね。
    ご指摘の通り、まず基礎がためをベースにA、B問題は確実にクリア出来る自信をつけさせてあげたいです。

  3. 【2420366】 投稿者: 国語は…  (ID:.ssvYMlk69k) 投稿日時:2012年 02月 09日 17:37

    組み分けの国語は150点満点なので60点ではだめです。
    通常平均は90点程度が多いので、90点以上は取りたいですね。
    知識問題は2,3割は出題されるので落とせません。

    娘は国語めっきり駄目でした。偏差値30台後半のときもあれば、60台後半もあったり、全く安定しませんでした。(5年時)
    きっと思い込みが激しいのでしょう…。知らないうちに感想文的に問題を解いているのです。今は客観的に『私ならこう思うけど、主人公はこれだね』と言うようになり、多少、安定してきました。

    6年後半になると、国語の苦手な子が論理的に読解し始め急激に成績が上がるようです。

  4. 【2421613】 投稿者: 国語は  (ID:xZ7QRTc6ebc) 投稿日時:2012年 02月 10日 13:05

    国語は客観的に読解できるかどうかで得点が決まりますので、その技術を教えるように勉強方法を変えました。明日の試験でその効果が判断できます。

  5. 【2424561】 投稿者: 亀の歩み  (ID:Bq16.zt1/yY) 投稿日時:2012年 02月 12日 11:53

    やはり国語がイマイチの結果になりました。
    算数は初の満点が出ました!!!どちらも対策したのに、この差は一体??

  6. 【2425778】 投稿者: 水溶液  (ID:Bq16.zt1/yY) 投稿日時:2012年 02月 13日 08:55

    理科が最初の山場の水溶液の単元に入りました。最初からイオン化傾向理解した方が理解が早いので、回り道しちゃいますが、周期律表の考え方と基礎的な概念を覚えさせます。暗記じゃ、この先とても、もたないですね。

  7. 【2426116】 投稿者: 亀の歩み  (ID:Bq16.zt1/yY) 投稿日時:2012年 02月 13日 12:40

    今週は目標を決めてました。
    理科の内容が悪い事に気づきました。単純な暗記問題は全部とれているのに、問題文を丁寧に読まずに問題を解いている事に気づきました。
    焦って先読みして内容を深く理解しないまま問題を解いています。勝手に思い込むクセは国語の素点にもハッキリ現れていますので、「注意して読む」プロセスを定着させる必要がありそうです。
    なるほど算数は字数が少ないです。だから算数や暗記モンだけ点数が良いのかも(-。-;。

  8. 【2430511】 投稿者: あいうえお  (ID:WxIIUrlIStU) 投稿日時:2012年 02月 16日 00:02

    今年卒業したものです。
    4年生から本格的に受験勉強を始めました。
    始めは、bコースでしたが6年生ではsコースまで上がりました。
    コースをひとつあがることは、周りについていけなくなるのではと不安になることもありましたが、宿題や課題をしっかりと行い少しずつ慣れていけばいいと思います。はじめは、ついていけなくて当たり前だと開き直っていたほうが気持ちが楽になっていいですよ。
    また、成績を上げるためには自分で日々努力し続けることが大切です。いやいややっていても、成績は上がりません。親は、やることを指示するだけでなく勉強をやる気になる環境をつくるといいと思います。私は、叶えられる可能性がある範囲の目標を持ち続けることで、モチベーションがアップしました。
    クラスがあがれば、そのクラスに慣れていくものです。そのことで、成績も上がってくると思いますよ。
    6年生は今までよりまして、成績が気になり大変だと思いますが、ひとつひとつ進むことが大切です。第一志望校は絶対あきらめないで。精一杯がんばってください。応援しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す