最終更新:

87
Comment

【4281585】11/3全国統一テスト

投稿者: あず   (ID:J3WY8qJaz3Y) 投稿日時:2016年 10月 11日 11:34

私自身、中受の経験がないのでどうぞ教えて下さい。

小3の娘ですが、家庭学習のみ(トップクラス、スーパーエリートなど細々と)です。

前回の統一テストは260点でした。

今回、娘がどうしても決勝大会へ行きたいと意欲的です。

残り3週間、どのように取り組めば効果的かご教示下さい。

決勝へ進まれたご経験のある方、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 3 / 11

  1. 【4282785】 投稿者: お友達  (ID:btZtLWQoZSI) 投稿日時:2016年 10月 12日 10:20

    二人の常連さんとお友達です。

    皆さん書かれた様に、問題集云々では決勝へ進め無いと思います。

    ウチの子もトップクラス、スーパーエリート1~3年あるものは4年まで『徹底理解』含めほぼ全ページ「どんぐり」「巻末のテスト」までやってますが決勝なんてカスリもし無いです。

    決勝常連さんらは、少し話をしただけで、もの凄く幅広い知識を身につけているのを感じます。
    数ヶ月でどうにか出来るものでは無く、小さい頃から博物館や科学館、図鑑等で得た知識を自らが率先して吸収して成長してきた子供の様に思いました。
    勿論、そうなるには、かなり幼い時からの親や塾での働きかけがあっての事だと思いますが。

    細切れに与えられた問いにだけ答える市販の問題集では太刀打ちでき無い(←当にウチの子)、幅広い知識を関連付けて回答出来る力が必要なのだと思います。

  2. 【4282926】 投稿者: 決勝進出常連の母  (ID:8aT1n7YFIiY) 投稿日時:2016年 10月 12日 12:43

    決勝進出常連の子達を見ていると上位で居続ける一番の要因は地頭がいい事と器が大きい人間性であると感じています。
    問題集をこなしている子がごまんと居る中での50人ですからもちろん問題集が決勝進出に結びつくわけではないでしょう。
    スレ主様のお子さんはまだ通塾しない小三との事、前回の決勝進出まであとわずかの260点から決勝進出ラインの270あたりに三週間で持っていくには問題集で特に算数の問題は色々触れるのもいいと思いますよ。
    サイコロの問題など正答率が低いのを取ると算数満点
    に近付き決勝の可能性高まるのではないでしょうか。
    我が子も含め、決勝やアイビーで出会った子達はもちろん問題集ばかりして過ごしているわけではなく、興味のある打ち込む事が色々あり、
    あくまで問題集「も」難易度が高いのをどんどん自ら解いていくのが楽しいからやっていました。趣味みたいなものです。何せ通塾はまだ、勉強はしたくてたまらない時期ですからあっという間にこなし夕方の時間を大して取られるわけでもなく楽しい思い出だと言っています。
    小四からは通塾して問題集もしなくなりましたし、
    気になる問題集があるならとりあえず与えてみては?
    小学生テストが終わったら今度は中学生と、テストぢお友達に再会できて楽しそうです。
    頑張って下さいね。

  3. 【4283255】 投稿者: 何だかなぁ  (ID:VO4E84Wh9bg) 投稿日時:2016年 10月 12日 17:59

    小学生の我が子に対して、地頭がいいはまだしも、器が大きい人間性とは中々言えないかな・・・。
    匿名の掲示板であっても。

  4. 【4283364】 投稿者: ↑  (ID:tun3V15GPeI) 投稿日時:2016年 10月 12日 19:44

    どの書き込みもありがたく参考にさせていただいているので、横槍はご遠慮いただきたいです。

  5. 【4283375】 投稿者: アイビー  (ID:k6hr646fq8o) 投稿日時:2016年 10月 12日 19:55

    決勝常連、アイビー行きました。器が大きい人間性、私も感じました。まだ10年ちょっとしか生きてない小学生に対してって思う気持ちもわかりますがでも実際そんな子達でしたよ。

    決勝に行くにはテスト慣れ、マークシート慣れも必要かも。

  6. 【4283382】 投稿者: ↑うちも、行きましたが  (ID:d3cosSvZBUQ) 投稿日時:2016年 10月 12日 20:02

    常連と言う言葉選びもそうですし、器が大きい人間性とか、恥ずかしくてこのような場で書けません。

    もしかして、現5年の人ですか?

    一緒にされると恥ずかしいのでやめて下さい。

  7. 【4283402】 投稿者: 立体感覚はポイント  (ID:.eOGLiV5e9Q) 投稿日時:2016年 10月 12日 20:28

    だと思います。
    また、
    長くても文章をしっかり読むことができて
    問われていることを
    順序だてて整理・理解できるかどうかも
    重要と思います。

    それらを鍛えるには
    きらめき算数脳の2、3年生と3、4年生版
    もお勧めです。

    またこれまでの点数を確認いたしましたところ
    280を越えれば確実と思います。

    参考に(記載の数値は75偏差値付近の点数です)

    2015/6 3年
    算数 144
    国語 152
    2科 283
    →280点に届きませんでしたがで決勝進出。
    算数は満点でした。

    2015/11 3年
    算数 137
    国語 162
    2科 285
    →280点を越えて決勝進出。
    この時は国語の方がよく、
    国語は140点後半、算数は130点台でした。

    4年生以降になると、
    75偏差値でも
    決勝進出は難しくなることもあります。

    3年生で進出し、
    あの有意義な時間を過ごすことで
    4年生以降も
    継続して進めるのではないかとも思います。

    子どもたちのサポート頑張りましょうね。

  8. 【4283539】 投稿者: うちは  (ID:8bKXwIxOWvs) 投稿日時:2016年 10月 12日 22:12

    数回決勝大会に参加させて頂き、ipadも複数頂きました。

    うちは息子ですが、器が大きいなんて全くなく普通の小学生男子です^_^;

    勉強よりもゲームがしたいし、実際にしてます。

    得意不得意もありますし、不得意科目はそれなりに努力しないと点数には繋がりません。
    ただ完全な理系脳なようで算数だけは小さい頃からよくできます。それこそ勉強だとは思わずクイズのように問題を解いています。


    3年生の頃は特に勉強をと決めて取り組んだわけではないですが、算オリの問題を解いたりしていました。
    あとは宮本先生のパズル本も好きでした。
    台場にあるリスーピアによく行きました。

    やはり好きなこと、興味があることを伸ばすのが一番良いと思うので、楽しく学ぶきっかけを多く与えてあげるのが良いのではないでしょうか??

    いくら良い問題集をたくさん解いても、本人の好き!という気持ちには勝てないというか、勉強というより好きなことの一部になってると良いのではないでしょうか。

    あと、ゲームについても全てのゲームがマイナスなわけではなく、パズル的なものや論理的思考を問うものなど様々ありますので、うまく勉強と遊びをミックスできると良いのではないかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す