最終更新:

10
Comment

【728756】5年算数の伸ばし方

投稿者: 初心者@迷走中   (ID:4dbzdyYlP9E) 投稿日時:2007年 10月 07日 11:12

新5年生よりY直営校に通っています。

入塾当初の算数の偏差値は40弱。計算は得意だったので、毎週計一を2度ずつやって夏の終わりの学判で偏差値53までこぎつけました。

現在Aコースですが、ほぼ毎週算数は100点です。

計一を2度やっていたことで、シンプルな問題については解法がすぐに浮かび説けるようになりましたが、少しひねった問題についてはパッと見て「わからない」ですぐにあきらめてしまいます。これは簡単な問題を繰り返しやっていたツケではないかと思うのですが、そろそろ次のステップに進まないといけません。その次のステップについてどのように進めたらいいかアドバイスをいただけないでしょうか。
また、同じ問題を複数回やることについての是非についても伺いたいと思います。
(自分の経験を考えてみれば、算数や数学については同じ問題を何度もやるということは皆無でしたので・・・)

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【728785】 投稿者: 四谷6年男子  (ID:6Jhh5BCNP2k) 投稿日時:2007年 10月 07日 12:11

    直営校に通っていらっしゃるのでしたら、10月に担任との個人面談がありませんか?
    そちらでお聞きになるのが一番です。
    仮に担任が算数でなかったら算数の先生との面談を希望されてはいかがでしょうか?

    今6年生ですので経験からいいますと、5年下の算数は急に難しくなりますが、
    苦しむのはみな一緒ですので心配しないでください。
    でも覚悟はしておいたほうがよいです。(笑)


    算数Aコースでほぼ毎週100点でしたら、Aコース問題では物足りないでしょうから
    次の組み分けでBコースに上がりたいところですよね?
    4教科偏差値で45以上がBコースだと思いますのでがんばってください。

    さてBコースの算数は予習シリーズの基本を確実に解ける必要があり、
    練習問題クラスの問題も出題されます。
    基本クラスの問題をミスなく解き60〜70点を目指すことです。

    複数回やることの意味は間違いなくあります。
    5年の春の面談で算数の先生に「予習シリーズだけ3回やりなさい」と言われました。
    さすがに3回はできませんでしたが、2回解いた週は点数がよかったです。

    今まで計算1行だけ2回やってらしたのでしたら
    計算1行を1回にし、基本を2回にステップアップしてはどうでしょうか?

    とにかく5年の下の算数はとても重要ですので、
    無理なくきっちりと積み上げていくことです。





  2. 【729238】 投稿者: 初心者@迷走中  (ID:4dbzdyYlP9E) 投稿日時:2007年 10月 08日 01:35

    アドバイス、ありがとうございます。

    先日保護者会があり、これから順次面談もあるとのことなのでそのときに詳しく聞いてみることにします。

    Bコースの算数は予習シリーズの基本問題をまず確実に、とのことですね。予習シリーズおよび演習問題集の基本問題は8割はできている感じでしょうか。練習問題レベルまでBクラスでは必要ではないかと思い焦っておりました(過去問も販売していないので・・・)。練習問題は2割ぐらいしか自力では解けないようです。総合回もおわったことですし、これから組み分けまでの5週間は計一x1、基本問題x2を目安に進めてみます。

    ・・・しつこいようですが、同じ問題2回は算数の勉強方法としては有効なのでしょうか。

    他にも何かアドバイスなどいただけるとうれしいです。

  3. 【729458】 投稿者: 演習問題集  (ID:aB6ThqpGmWg) 投稿日時:2007年 10月 08日 12:19

    解き方を理解できている≠解けるようになる

    ですので、自分で解けるようになるまで繰り返し
    演習することは効果的です。ただし、同じ問題を
    繰り返すと、そのうち答えを覚えてしまい、また
    お子さんが苦痛に感じる可能性もあります。
    (誰でも同じ事を繰り返すのは苦痛ですよね)

    そのような場合は演習問題集を活用しましょう。

    演習問題集は予習シリーズの問題の類題が収録
    されていますので、シリーズで間違った問題の
    類題をピックアップして解くと良いでしょう。

  4. 【729480】 投稿者: 演習問題集  (ID:aB6ThqpGmWg) 投稿日時:2007年 10月 08日 12:46


    なんだか外してしまいましたね。失礼しました。

  5. 【729591】 投稿者: 四谷6年男子  (ID:pUCRdXyt736) 投稿日時:2007年 10月 08日 16:10

    外していないと思いますよ!(笑)
    演習問題集の活用もよいと思います。
    たしか5年の演習問題集は予習シリーズの問題の数字をいれかえたものですから
    演習問題集さんのいうとおりピックアップしてあげたらよいのではないでしょうか?


    あと3回というのは決して1週間に3回ということではなく、
    時間のあるとき(たとえば夏休みなどに)以前に勉強したところを
    もう一度やってみることを含みます。

    勉強したばかりだとよい点をとれても時間がたつと忘れてしまう
    生徒もいるそうです。

    一度勉強したところはいつどのページを開いても基本問題クラスはできること
    が重要ですと算数の先生がおっしゃいました。

    総合回のときに以前の基本問題をくり返しといてみるのもひとつのやり方でしょう。

  6. 【750931】 投稿者: 本当に大変  (ID:kqGAhQ2coV.) 投稿日時:2007年 11月 01日 15:24

    前回の組分けでCの真ん中になれましたが、毎回のYTは散々です。
    こんなに難しい内容でも算数の平均点は毎回6割前後です。
    本当に皆さんおできなになる。
    うちも頑張っています。頑張っていてもいつも40-45点ぐらいしか取れず
    順位も1300名強の中で1100だの1200番台です。
    内容が難しいため親は記憶の彼方、全くあてになりません。
    質問もせいぜい1,2問しか出来ないので積み残しだらけです。
    塾の先生は内容がハードなので6割理解でよいですから6割を死守して下さい
    と言われますが4割がやっとです。
    やり方が悪いのでしょうか?
    一行、シリーズ基本・練習できて演問の基本・練習です。
    クラスの他の子達は応用のAまでは少なくともされているようですが
    そんな余裕がありません。
    毎週本当にいっぱいっぱいです。
    きっと進め方が悪いのかも知れません。
    Cコースの算数偏差値50台にするのはどうしたらよいのでしょうか?
    スレ主様、横からごめんなさい。良い方法が見つからず
    下がる一方の偏差値を恨めしく思っています。

  7. 【752229】 投稿者: バラード  (ID:sHW10Pwewb.) 投稿日時:2007年 11月 02日 21:37

    本当に大変 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 前回の組分けでCの真ん中になれましたが、毎回のYTは散々です。
    > こんなに難しい内容でも算数の平均点は毎回6割前後です。
    > 本当に皆さんおできなになる。
    > うちも頑張っています。頑張っていてもいつも40-45点ぐらいしか取れず
    > 順位も1300名強の中で1100だの1200番台です。
    > 内容が難しいため親は記憶の彼方、全くあてになりません。
    > 質問もせいぜい1,2問しか出来ないので積み残しだらけです。
    > 塾の先生は内容がハードなので6割理解でよいですから6割を死守して下さい
    > と言われますが4割がやっとです。
    > やり方が悪いのでしょうか?
     
     
     よく、得意になるには好きになることと言われます。
     算数も同じことだと思ってます。
     
     5年生という時期はまだまだ一番いい時期。
     一行計算はやるとしても少し、カリキュラムとか演習、
     机上の学習と離れて、身近な算数を遊びながら
     実体験で使えるかどうか、訓練してみてはと思います。
     
     一番大事なところは、たとえば5年生だと単位。
     ご家庭で、部屋の広さ、食卓テーブルの面積
     お風呂の水の入り具合、自分が入ると深さがどう変わる。
     誕生日まであと何日、何曜日。
     食料、お肉や調味料何グラム、学校まで何メートル
     自転車なら何分 歩いて何分。
     
     などなど 身の回り算数だらけ。 こんなことに
     気がついているかいないか、
     体重身長、ビルの高さでもなんでもいいのです。
     
     実体験が、計算と単位にどう結びつくのか じっくりでも
     理解できると、たぶん算数の好きな得意な子になると思います。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す