最終更新:

12
Comment

【7413369】予習シリーズ国語が難しすぎる

投稿者: キョクアジサシ   (ID:Lynsm8exUAA) 投稿日時:2024年 02月 22日 17:43

6年Cコースです。
5年後期から国語の成績がどんどん下がり、今は予習シリーズに取り組む前に子供と一緒に塾技を読んで解いていますが、先日の週テスト(第1回、第2回)もコース内平均辺りでした。
予習シリーズが我が子には難易度が高すぎるのではないかと感じています。
基本、予習シリーズを使っていて国語だけ他の教材を使っている方、オススメありましたら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【7413404】 投稿者: 使わない  (ID:cE5YVwtqdrI) 投稿日時:2024年 02月 22日 18:34

    塾技は使わないでしょ。無理やり100の技に分割している。
    同じシグマベストなら読解のテクニックの方が良い。
    古いが、啓明館の読解シリーズとか、日能研のウィニングとかじゃないかな。

  2. 【7413611】 投稿者: 塾講師  (ID:ZQGCT9shv3A) 投稿日時:2024年 02月 23日 00:31

    準拠塾で講師をしています。確かに小6予習シリーズは難しいと思います。塾技はやめたほうがよいです。同じ著者のエール出版から出版している本を読んでいますが確かに記述に無理がありすぎます。設問が難しいというより内容が子供の経験を超える内容なので、ちょっときびしい。しかし、そのような内容が実際の入試問題では出題されます。たとえば、南雲ゆりか先生や小泉浩明先生の書籍(いずれも電子版)田代敬貴先生の本を読み対策を講じてください。あと山下国語教室のHPも参考になります。

  3. 【7414090】 投稿者: 桜  (ID:M00IQv693O6) 投稿日時:2024年 02月 23日 18:09

    2024終了組です
    我が家の国語苦手男子も、6年に入りものすごく苦労しました。
    算数や理科と偏差値が20以上離れていることが当たり前で
    絶望感いっぱいでした。

    他の参考書的なものも、すがる思いでいろいろ書いましたが、
    結局は手を広げずに基本に忠実にが良かったと思います。

    お子さんがなぜ理解できていないかはお分かりになっていますか?
    国語の先生に相談されるのが1番手っ取り早いと思います。
    我が家はとにかく語彙力がなく、問題文の内容が
    まるで理解できていませんでした。
    解き方の問題ではなく、それ以前の問題でした。

    焦る気持ちは痛いほどよくわかりますが、
    まずはつまずきを見つけてあげること、
    どうしたら点数を増やせるようになるのかを
    ご相談されるとよろしいかと思います。

  4. 【7414102】 投稿者: ヨコですが  (ID:PGmjxEJSUzk) 投稿日時:2024年 02月 23日 18:28

    桜様

    横から失礼します。
    お子様は受験期には国語は克服できたのでしょうか。
    どのように勉強されたかを参考までにお聞かせいただければ幸いです。

  5. 【7414126】 投稿者: 桜  (ID:M00IQv693O6) 投稿日時:2024年 02月 23日 18:55

    最終的に、完全克服とまではいきませんでしたが、
    人並みにはなれたね。と、先生にお言葉を頂きました。

    目標にしていた第一志望校がY65くらいだったので、
    どうしても国語で53-55くらいは必要でした。
    テキストは難関校対策編の基本問題の解き直し1回と、
    KKMをとにかく必死にやり、後期に登場する単元ジャンルも
    かなり時間を割きました。
    (苦手単元が30登場するのですが、8割以上国語でした・・・)

    基本問題の解き直しは、段落ごとに音読→簡単な要約
    →(言葉の意味を調べる)を各回やりました。

    大人が読むと答え書いてあるのに??と思うことも、
    語彙が分からないことで、気がつきません。
    簡単な要約はとても良かったと思います。

    ちなみに、漢字とことばは普通にこなしていましたので、
    週テスト前に1周するのみでした。

  6. 【7414481】 投稿者: ヨコですが  (ID:PGmjxEJSUzk) 投稿日時:2024年 02月 24日 09:15

    桜 様

    ご回答ありがとうございます。
    KKM!国語力しか出来ないままここまで来てしまいました。
    語彙演習、四科のまとめと万遍なくトライされましたか?
    国語の成績のアップダウンが激しく安定しません。
    後期に始まる単元別ジャンル演習で鍛えられる感じでしょうか。

  7. 【7414541】 投稿者: 通りすがり  (ID:9PfT6z3FA9Q) 投稿日時:2024年 02月 24日 10:14

    国語が苦手といっても原因は様々です。
    親の目から見て、どこで失点しているかわかりますか?

    1)文法問題が苦手、語彙力がないなど、知識不足。
    2)恋愛面など情緒の発達が遅い
    3)心情理解は得意だが、論文のようなお堅い文章が苦手
    4)記述に苦手意識があり、記述の空欄が多い
    5)選択問題で失点している

    うちの子の例ですが
    (4)の記述が真っ白だった頃は、最初はとにかく埋めれば褒める。とにかく書く。1点でも部分点がもらえたら、書いたからもらえた点だと手放しで褒める。
    (模試は書いても0点にされることがあるが、私立入試では、白紙で出すより絶対に評価してもらえます。句読点忘れや漢字の写し間違いで30点以上減点されたことがありますが、そんなことで優秀な子を落とすことはしません。)

    書くことに苦手意識がなくなったら、そこからテクニックを教える。小説には必ず「最初はAという気持ちだったが、Bという事件がおきてCという気持ちになった」という心情の変化があることを説明。記述で使いやすい「感情を表すことば」を一覧表にしてあげる。

    (5)の選択問題は、違う部分につっこみを入れて笑いをとりながら解説をする。
    「どこにもそんなこと書いてないってば!」という選択肢をはずして2択までに絞り、2択で間違えるのは上出来と褒める。親でも2択で迷うことはある。

    親が原因分析することで、国語の組分け偏差値70まで上がりましたが、それでもたまに偏差値50以下を取ることがあり、そちらは「恋愛面の情緒未発達」だったので、アニメや漫画で解説しました。「好きだけど素直になれない」→ ナンデ???という幼い子で、かわいい女の子を前にしてしゃべれなくなる男の子の気持ちを全く理解できていませんでした。

    とにかく小説は「心情の変化」「成長」がテーマということを解説。
    説明文は「普通はこう思われてるけど、僕は違うと思うんだよねえ!」みたいな文が多く、作者の考えが好きになれなくても、とりあえず我慢しろと言いました。年配者の読みにくい文章は、「昔はこういう時代だったのよ。私も読みにくいと思うけど、おじいちゃんの時代は、こういう風な価値観でねえ」と文化や歴史の解説。

    とりあえず、「国語が苦手」は様々なので、どこが苦手かわかると良いですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す