最終更新:

10
Comment

【7451015】国語苦手な場合の克服方法

投稿者: 国語   (ID:Pn/BBiumodo) 投稿日時:2024年 04月 15日 06:51

国語苦手男子がいます。
他の科目との差も大きく、どうしたものかと悩んでいます。現在、小5ですが、このままあっという間に六年生になりそうです。
時々、国語だけ、大幅に他の科目よりも、成績が悪くて、というレス見かけますが、
皆さん、どのようにそれを克服されてるのでしょうか?
ちなみに、志望校は、偏差値50程度の学校を志望してますが、国語は、残念ながらそのレベルに全く届いていません。時間が足りないようで、いつも長文読解は、一つだけしか読めていない状態です。
実際に、同じような状況を克服された方のお話伺いたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【7451040】 投稿者: 緑  (ID:m7fU5v0Dp5I) 投稿日時:2024年 04月 15日 07:39

    偏差値50程度の国語なら、読解は殆ど選択肢の試験ではないですか。
    記述の難問出す学校受けるわけでもないのなら、今からでも一題一題を丁寧に文章を読み、選択の仕方を習得すると良いです。

    たくさんの文章を薄く読むのではなく、模試の文章をきちんと解き直してどのように読んでい
    選んでいくのか、を丁寧にコツコツやるだけです。

    お子さんは理系ですか?
    うちも国語が足を引っ張っていましたが、算数で稼げるように、大学受験でも理系を選べば、難解な読解にはあまり苦しまなくなります。

  2. 【7451061】 投稿者: 予習シリーズ  (ID:YYPZnf92P/6) 投稿日時:2024年 04月 15日 08:22

    予習シリーズの国語は難しいですよね。難関校志望でないと厳しい難易度のテキストです。志望校がY50程度なら完全にオーバーワークですし、現在Y40台だと思うので割り切って考えるのもありかなとも思います。

  3. 【7451073】 投稿者: 元国語苦手男子2人  (ID:VsQ5wnBafT2) 投稿日時:2024年 04月 15日 08:49

    >時々、国語だけ、大幅に他の科目よりも、成績が悪くて、というレス見かけますが、
    皆さん、どのようにそれを克服されてるのでしょうか?

    子ども2人が国語超苦手男子でした。中学受験では苦労しました。焦らずあきらめず腐らず時期を待ち、国語はできる問題を確実に取るしかないです。2人とも小6春では偏差値40前半でしたが直前は偏差値50半ばまで上がりました。精神的に幼い男子でしたが小6になりこころの成長が加速したみたいです。こんな2人でしたがさらに6年後の大学受験では二次科目に国語のある大学に入れましたので、国語は後伸びを信じて焦らずあきらめず腐らず応援するといいですよ。

  4. 【7451235】 投稿者: 市  (ID:GsgZLdjMprU) 投稿日時:2024年 04月 15日 13:09

    組み分けは、文章が長いから、国語が苦手な子は、2問目が読めなくてもしょうがないかなと思います。

    あれは上位の子でも、時間足りなくなりますから。

    志望校の過去問で時間が足りれば、全く問題ないので、夏休みとかで一回解いてみたらどうですか?

    それでも厳しいようなら、音読を日課にするといいですよ。スラスラ読めるのか、チェックしてあげてください。

    国語に時間をかけちゃうと、他の科目に響きますから、授業でやった問題と周テの音読で十分だと思いますよ。

  5. 【7451259】 投稿者: 脊髄反射で論じない。  (ID:ceU4.7zWoi.) 投稿日時:2024年 04月 15日 14:10

    国語は個別指導がいいですよ。
    一挙手一投足横で見ていてくれる先生に瞬時に欠点を示唆してもらえたり適切なアドバイスしていただけたりしますから。
    うちの子もそれで伸びましたから。
    個別やカテキョはなぜかエデュでは叩かれてますが、有益な情報なら共有すべきかと思います。

  6. 【7451561】 投稿者: 元講師の一意見  (ID:KSus/dIxvo6) 投稿日時:2024年 04月 15日 22:47

    元国語講師です。一意見として参考になれば幸いです。

    受験生で国語の点数が低い場合は大きく3つに分類できます。
    1:そもそも漢字など基礎部分ができていない
    2:文章の読み方を知らない
    3:読解のスピードが遅い

    1に関しては、文章中の漢字が読めず内容が理解できない場合などです。この場合はいくら文書を読んでも解決しません。言葉の意味を知らない場合も同様です。以前、小説の中に「(マウンテンバイクの)ギアを上げて坂道を上った」という内容がありました。その生徒は、マウンテンバイクのようなギアがある自転車の存在を知りませんでした。普通の自転車は知っていましたが、自転車にギアがあるということを知らなかったのです。そのため、この後にギアを変えていない人を追い抜き、その原因が分からなかったようです。このように知らないものがあると、頭の中で文章の中身をイメージできず文章が読めないとなるわけです。ただこれは、受験生自身がそのことを認識するのはほぼ無理なので、講師や親などがフォローしないといけません。よく田舎体験などが良いというのも、そうした体験をあえて出題する学校が多いからです。

    2:読むことが好き・苦手な方に多いですが、文書を「問題を解くための題材」という客観的な見方でなく、文章そのものを「体験」しようとする受験生は点数が取れません。内容を理解する為にそうしたことは有効に働くこともありますが、それは「文章が読めるため」には有効ですが、「問題を解くため」にはマイナスに採用することもあります。試験問題はほとんど客観的な技術などを拠り所(根拠)として出題されます。それを登場人物になりきるだけで答えを出そうとするのは無理があります。あくまで、「この問題では指示語が何を指しているか問うている問題」などの技術に帰結する必要があります。
    悲しいですが、こうしたことを教える国語講師はほぼいません。私も私以外にそのように教えていた講師を見かけませんでした。皆、内容だけでなんとなく答えを作っているようでした。その教え方を恥ずかしく思わないのは不思議でした。

    3:「単純に時間が不足している」といっても理由はいくつかあります。単純に読むスピードが遅い場合は、読む練習をすればある程度普通のスピードになりますが、それ以外にもあります。
    例えば、「文章のパターンを覚えていない」です。
    先の内容に感情移入する場合も遅くなりますが、中学受験で出題される国語の文章はほぼパターンが決まっており、そのパターンをマスターしていると、新しい文章でも(内容が違っていても)パターンが同じであれば読むスピードは速いです。(初めて読む)少女漫画を読むスピードは普段読まない少年よりも、普段からよく読んでいる少女の方が速いです。私は授業でこのパターンを最初に教え、目の前の文章がそのどれに該当するかを生徒に考えさせていました。そうすると、一から自分でパターンを構築するより早くパターンが頭の中で完成します。本好きが国語が得意なのはこうしたパターンを頭の中で構築できているからであり、そのため愛読者は自分がなぜ国語ができるのか説明できません。意識的に習得したわけではないからです。こちらも国語講師で解説している人を見かけませんでした。そもそも国語講師は国語が好きで自身も自然にパターンを習得した人が多く、それを習得する方法知りません。そのため、国語が苦手な生徒が講師の言っていることがわけわからないとなるのです。算数の途中の式を得意な人は省略しがちで、苦手な人はその間の変化が分かりません。ただ、算数はそうした「分からない箇所」が明確なので指導できますが、国語が講師側にその力量がない人がほとんどです。こればっかりは保護者の方がフォローするしかありません。

    私自身は感覚ではなく、技術的に国語をマスターしていただくメソッドがあり、国語が苦手なお子さんが国語が算数よりも高得点になることを何度も目にしてきました。おそらく、今回の文章も(保護者である投稿主さんは)読みやすく、また、国語に関して新たな見方が生まれたのではないでしょうか?少なくとも国語が苦手なお子さんにはこれくらい明瞭に説明できる講師でないと成績は上がりません。保護者の方が講師と直接話してみて選定することをお勧めいたします。親御さんが理解できないものをお子さんが理解できることはあり得ません。

  7. 【7451755】 投稿者: 2022年組男子  (ID:h1J/famyBLk) 投稿日時:2024年 04月 16日 09:37

    2022年組男子です。

    我が家の例ですが、同じような感じでしたので、少しでも参考になればと記載させていただきます。

    うちの国語苦手男子も合不合では偏差値30台、首都模試ですら40台で足を引っ張りまくり、このままではどこも受からないのではないかと泣きたい日々でした。

    我が家は6年の頭で大手塾から個別に切り替えたのですが、そこで過去問を2年分ずつ毎週解き続けたことでコツをつかんだようです。
    志望校ではない偏差値30台の学校から始め、それでも合格点には到底足りませんでしたが、続けることで夏ぐらいにはずいぶん改善しました。
    最終的に国語の偏差値は20くらい上がり、志望していた50台半ばの学校に合格いただきました。

    過去問を解きまくることで、できないなりにも相性のいい学校、悪い学校があるのが明確になってくると思います。
    我が家は物語のみ(城北など)は相性よし、論説文重視、詩がでる(巣鴨・東京都市大など)は100%無理と分かり、志望校を考えるうえでも参考にしました。

    志望校にでない文法は捨てていいと思います。
    模試では足をひっぱりますが、国語苦手な子はそんなことやってる時間もありませんので・・・

    少しでも参考になれば幸いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す