最終更新:

14
Comment

【98062】夏期講習について

投稿者: 4年通塾生   (ID:3F5cP0a2ikA) 投稿日時:2005年 05月 26日 09:59

4年生です。
夏期講習について、お尋ねします。夏は諸事情により、夏期講習をキャンセルしようと思っています。でも、学力判定テストに備えるためには、やはり夏期講習は必須なのでしょうか?夏休みはシリーズと演習問題集、サブノートで自宅学習し、おさらいしようと思っていますが、それでも対応できるでしょうか?
それから、学力判定テストの難易度はどんなものですか?実は春の学判は受けられませんでした。親しい知り合いもなく、校舎に尋ねましたが、問題は見せてもらえなかったので、問題が手に入らないのです。月例より難しいですか?

ぶしつけな質問ですみません。5、6年以上の保護者の方、是非アドバイスを宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【98105】 投稿者: 卒業生母  (ID:vcEqwMdIKv.) 投稿日時:2005年 05月 26日 11:04

    うちは、4年夏の講習はお休みしました。
    それでも、学力判定テストは、良くできていました。
    単純に、夏期講習に出なければ、学力判定テストの点が悪い、
    とは言えないと思います。

    学力判定テストは、範囲が広く、日常のテストより易しい、
    組み分けテストより平易、という印象でした。
    組み分けテストが、満点を取らせないようにするテスト、
    順位をつけるためのテストとすれば
    学力判定テストは、今まで勉強していればできるテスト、穴を見つけるためのテスト、
    問題を解く時間が早い(読み理解する時間の早い)子どもに有利なテスト
    だと思っています。

    4年でしたら、夏休みは、思いっきり遊んで、
    読書や自然観察などができたら、と思います。
    ただ、漢字や計算は、続けておくと、後々楽だと思います。

  2. 【98687】 投稿者: 4年通塾生  (ID:EpKyP.JirdU) 投稿日時:2005年 05月 27日 09:54

    卒業生母様、ありがとうございました。
    学判の事、よくわかりました。穴を見つける為のテスト、なんですね。こちらの校舎ではクラス分けの対象となる(もちろん、6月、7月の月例も含めますが)ようで、しっかり対策しておかないとダメかな?と思いましたので…。
    復習をするという点では、夏期講習を取っても取らなくてもできますね。ただ、夏期講習での復習の方が、子供は効率よくできるのでしょうか?

    よろしければ引き続きアドバイスをお願い致します。

  3. 【98952】 投稿者: 卒業生母  (ID:SO/U2wrtqFc) 投稿日時:2005年 05月 27日 18:13

    クラス分けの基準になるなら、結果が気になりますね。
    子どもはテスト生でしたので、SかAかだけであまり気にしていませんでした。
    夏期講習の方が効率的かどうかは、お子さんによると思います。

    通塾時間と夏の暑さと子どもの体力と、1学期の成績を考えて、
    うちは「まだいいね」と夏期講習をお休みさせたのです。

    また、ある本で、「いつから通塾するか」というテーマで、「4年夏から」
    と書いてありました。
    この理由として、新4年1学期の内容は、4年夏で復習するから、とありました。
    四谷の場合は、この理由がそのまま当てはまる気がします。
    (うちの子供の頃と、講習内容が変わっているかもしれませんが)


  4. 【99084】 投稿者: 4年通塾生  (ID:EpKyP.JirdU) 投稿日時:2005年 05月 27日 22:03

    卒業生母様、再度アドバイスありがとうございました。
    まだ4年生、クラス分けや偏差値に敏感になるのは、あまり意味のないことで、今は1つ1つ基礎を固めていくこと、学習習慣をつけること、というのは十分わかっているつもりなんですけど…ダメですね、一度通塾してしまうと、どうしても気になってしまいます(親が)。

    夏期講習の効率について、私の言葉がちょっと足りませんでした。例えば夏期講習を取らずに自宅で復習ということにした場合、ポイントをつかめずに、ただやみくもにシリーズの上巻を最初からおさらいすることになり、結局やりきれずに終わってしまって、子供にとっては何がなんだかわからなかったということにならないだろうか、との懸念があるんです。講習なら、重要事項が凝縮されたテキストに基づいて学習しますし、そういった意味で効率良いのでは?と考えました。

    実はこの夏は、長期帰省をしようかと考えているんです。実家は田舎なので、子供にとって貴重で楽しい経験ができるということと、長期で遊べるのは4年生までかな、と思いましたので。

    算国だけ取ることも含めて、検討してみたいと思います。本当にありがとうございました。
    それから新4年1学期の内容は、4年夏で復習する…というお話も参考になりました。ということは、5年の夏期講習は、復習と先取りや発展学習も入ってくるのですね。

  5. 【99204】 投稿者: 4年自宅学習生  (ID:d/ZIGwIPTdw) 投稿日時:2005年 05月 28日 00:24

    4年通塾生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    4年自宅学習生です。私もこの夏の講習をどうしようかなと思っております。

    > 夏期講習の効率について、私の言葉がちょっと足りませんでした。例えば夏期講習を取らずに自宅で復習ということにした場合、ポイントをつかめずに、ただやみくもにシリーズの上巻を最初からおさらいすることになり、結局やりきれずに終わってしまって、子供にとっては何がなんだかわからなかったということにならないだろうか、との懸念があるんです。講習なら、重要事項が凝縮されたテキストに基づいて学習しますし、そういった意味で効率良いのでは?と考えました。
    >
    これについては、反対の意味で懸念があるのではないかと私は心配しています。講習も復習しないと意味がありません。その復習がやりきれず、なんとなく講習に通っただけにならないかしらと。
    実は上の子供のとき、通っていただけになってしまい、お金と時間をかけただけの成果が得られなかった、という失敗があるのです。

    > 実はこの夏は、長期帰省をしようかと考えているんです。実家は田舎なので、子供にとって貴重で楽しい経験ができるということと、長期で遊べるのは4年生までかな、と思いましたので。
    >
    これもそうですね。のびのびと時間を使える最後の夏休み。4年生ってとても子供が輝いている時期なので、貴重な体験をさせてやりたいと思ってしまいます。

    > 算国だけ取ることも含めて、検討してみたいと思います。本当にありがとうございました。
    > それから新4年1学期の内容は、4年夏で復習する…というお話も参考になりました。ということは、5年の夏期講習は、復習と先取りや発展学習も入ってくるのですね。
    >
    うちも子供と相談して考えます。卒業生母さまのアドバイスがとても参考になりました。
    それから、上の子供のときは、四谷の季節講習はほとんど復習だったように思います。(6年はもちろん別)


  6. 【100329】 投稿者: 4年通塾生  (ID:Nadvq/S8TiI) 投稿日時:2005年 05月 30日 12:14

    4年自宅学習生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > これについては、反対の意味で懸念があるのではないかと私は心配しています。講習も復習しないと意味がありません。その復習がやりきれず、なんとなく講習に通っただけにならないかしらと。
    > 実は上の子供のとき、通っていただけになってしまい、お金と時間をかけただけの成果が得られなかった、という失敗があるのです。

    上のお子さんの経験談、とても参考になります。そうですよね、講習も復習しないと意味がないですよね。確かにうちも、春期講習はやりっぱなしで終わったような…。

    > うちも子供と相談して考えます。卒業生母さまのアドバイスがとても参考になりました。
    > それから、上の子供のときは、四谷の季節講習はほとんど復習だったように思います。(6年はもちろん別)

    よろしければ教えてください。季節講習が復習だったというのは、4、5年のうち、ということですが、6年生ですと、復習のほかに、どんな内容が入るのでしょうか?志望校対策も入ってくるのですか?ということは、夏休み頃には、大体の志望校が決まっているということなのでしょうか?
     

  7. 【100387】 投稿者: 横から失礼  (ID:f7Cv2izPvGE) 投稿日時:2005年 05月 30日 13:57

    >4年通塾生 さんへ:
    >5年の夏期講習は、復習と先取りや発展学習も入ってくるのですね。

    ここ何年かに限定すれば5年の夏期講習は前期の復習+先取りです。
    教科ごとにその割合は違いますが、1/5〜2/5程度の先取りを含みます。

    通常発展学習はS講習で扱われます。
    4年次のS講習とは雲泥の差を感じました。
    特に算数の内容が、苦手なお子さんには苦痛でしょう。

    むしろ基礎固めに終始するのが、5年の夏休みとしては万人向けの学習法でしょう。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す