最終更新:

189
Comment

【457537】不適切講師について

投稿者: 早稲アカ職員   (ID:gqAlq4Ff956) 投稿日時:2006年 10月 04日 16:34

大変申し訳ありません。
不適切な言動(暴言・暴力・威圧的な言動)で、お預かりした生徒の成績を伸ばすようなことは、禁止事項になっています。何か気がかりなことがありましたら、本部教務部までお電話下さい。
何処の校舎で、先生が誰であるのかも、仰って下さい。決して不利にはなりません。校舎によっては、とんでもないアルバイト講師がたくさんいます。ベテラン時間講師であっても、口の悪い先生は少なからずおるのが、現状です。今後の研修で正して参ります。

「本気でやる子を育てる」「私語のない緊張感のある授業」の実践を曲解する職員がいるのです。誤解のないように!

多くのお子様を希望の志望校に受からせます。是非、多くでも生徒をご紹介下さい。

NNコースは、他塾からも信頼を得て、N生やS生も外部生として参加しております。

5年後は、御三家No.1です。絶対取ります!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 16 / 24

  1. 【575144】 投稿者: 転塾検討中  (ID:1X3vZDMiabE) 投稿日時:2007年 02月 21日 00:13

    我が家も夏の合宿はいつも不参加でしたが、特に圧力を感じたことは
    ありませんでした。しかし、下の子は入れないさんの言われていることは
    それもまた一つの真実である可能性はあり、ここで叩かれてしまうのが理解できません。
    校舎によってはノルマのようなものがあるのではないでしょうか?

    自分は経験なかったから、あの人のいっていることは嘘だと決め付けるのはやめにしませんか?

    今までいろいろ調べてきましたが、Wアカ講師に対する待遇が悪いのは
    事実だと認識しています。よく見かけますよね、そういう意見。
    待遇が悪いのに、なぜWアカにいるのか?
    能力があり、子どもに教えるのが好きならば、Wアカでなくてもいいのでは?
    答えは他の塾では使い物にならないからではないでしょうか?
    まさに不適切講師なわけです。

    我が家は昨年1年間である教科の担当講師が3人変わりました。
    今の先生は、他の教科も教えてくださっています。

    これをYに通う友人に話したら「ありえない」と言われました。
    年間通じて同じ先生が担当する。他の教科と兼任しないと。
    先生が変わっても、目に見えて成績は変化しませんでしたが、
    コロコロ変わられると、うちの子のこと本当にわかっているのかしら?と
    疑問です。何でも相談したらいいという意見もありますが、
    コロコロ変わる先生に相談をお願いしても何も得るものはないと思えます。

    一部の講座のみ、能力のある先生で、他塾の子も引き込み、実績にカウントする一方で
    実績に貢献できない子たちには、どうでもいいような先生をあてがい、
    大量にムダと思える宿題を垂れ流す・・・
    こんな塾ですよ。ここは

  2. 【575184】 投稿者: 転塾検討中  (ID:1X3vZDMiabE) 投稿日時:2007年 02月 21日 01:00

    すみません。訂正です。
    みなさん、嘘だと決め付けているのではなく、そんななら転塾すれば?とか、選択すればよかったとおっしゃっているだけでしたね。失礼しました。

  3. 【575712】 投稿者: 下の子  (ID:Ls/49b3YFgw) 投稿日時:2007年 02月 21日 14:01

    >通塾中にそんなにイヤな思いをしたのなら転塾すればよかったのに・・・

    ここはW塾の実態を知りたい人の場所でしょ。
    こんな内容のコメントをする事自体おかしくない
    ですか?
    ちなみに我が家はもっとノルマのきつい塾からの
    転塾組です、再度の転塾はかわいそうだと思い
    息子を励ましながら最後までお世話になりました。
    w塾が最高と考えている人、最悪と感じている人
    いろんな人の意見をしればいいんです

  4. 【575884】 投稿者: りんご  (ID:G1tMgA5CwrQ) 投稿日時:2007年 02月 21日 17:18

    だから
    そんな投稿するななんてだれも言っていませんよ。大いに批判してもいいじゃない。
    他塾からの荒らしでなければ。
    ただ転塾と言う手もあるし、なぜ転塾しなかったのかと疑問に思ったことを書いただけですよ。
    結局2度目の転塾先も気に入らなかったと言う話なのですね。
    なかなか理想の塾は見つかりませんよね。

  5. 【576253】 投稿者: 転塾しました  (ID:0swhgmaAsuc) 投稿日時:2007年 02月 21日 23:14

    下の子さんが言ってるようにw塾が最高と考えている人、最悪と感じている人
    いろんな人の意見をしればいいんです


    同感です。
    結果が出せれば多少??と思ったことも良い塾だったと思えるし、
    結果が出せず信じていたのにと恨みに変わる方もいますし
    それぞれです。
    うちはこんなケースでしたってくらいに軽く書いて読んでいった方が
    いいんじゃないのかな〜
    みんなそれぞれの受験なんだからさ〜

  6. 【578836】 投稿者: イニシャル  (ID:6HoiH8bqxWw) 投稿日時:2007年 02月 24日 12:05

    チラシのイニシャル名の方って実在するのですか?そのあたりの詳しい事情をご存知の方がいらしたら教えてください。名前掲載を拒否してもイニシャルになるのですか。またそれは特定できるのですか?

  7. 【578916】 投稿者: ある保護者  (ID:vVB74nxkg92) 投稿日時:2007年 02月 24日 13:47

    イニシャル さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > チラシのイニシャル名の方って実在するのですか?そのあたりの詳しい事情をご存知の方がいらしたら教えてください。名前掲載を拒否してもイニシャルになるのですか。またそれは特定できるのですか?


    受験の前にアンケートがあって
    第一志望校合格の時のみ名前を掲載する とか
    イニシャルのみ など選べるようになっていました。


    実際、同じ校舎で合格した方は、
    チラシでは、まとまって載っていますので
    あの子だと解ってしまいます。
    つまり、イニシャルの人は実在しています。


    ちなみにうちの子は、イニシャルも拒否したので
    何にも載っていませんでした。ちょっと寂しかったです。

  8. 【579545】 投稿者: イニシャル  (ID:PbadiEkcv9Q) 投稿日時:2007年 02月 25日 02:43

    ありがとうございました。イニシャルでもきちんと合格はされているのですね。安心しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す