最終更新:

189
Comment

【457537】不適切講師について

投稿者: 早稲アカ職員   (ID:gqAlq4Ff956) 投稿日時:2006年 10月 04日 16:34

大変申し訳ありません。
不適切な言動(暴言・暴力・威圧的な言動)で、お預かりした生徒の成績を伸ばすようなことは、禁止事項になっています。何か気がかりなことがありましたら、本部教務部までお電話下さい。
何処の校舎で、先生が誰であるのかも、仰って下さい。決して不利にはなりません。校舎によっては、とんでもないアルバイト講師がたくさんいます。ベテラン時間講師であっても、口の悪い先生は少なからずおるのが、現状です。今後の研修で正して参ります。

「本気でやる子を育てる」「私語のない緊張感のある授業」の実践を曲解する職員がいるのです。誤解のないように!

多くのお子様を希望の志望校に受からせます。是非、多くでも生徒をご紹介下さい。

NNコースは、他塾からも信頼を得て、N生やS生も外部生として参加しております。

5年後は、御三家No.1です。絶対取ります!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 17 / 24

  1. 【579553】 投稿者: 終了組  (ID:TCf4vRiVgrk) 投稿日時:2007年 02月 25日 04:08

    ある保護者 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 受験の前にアンケートがあって
    > 第一志望校合格の時のみ名前を掲載する とか
    > イニシャルのみ など選べるようになっていました。
    >
    >
    > 実際、同じ校舎で合格した方は、
    > チラシでは、まとまって載っていますので
    > あの子だと解ってしまいます。
    > つまり、イニシャルの人は実在しています。
    >
    >
    > ちなみにうちの子は、イニシャルも拒否したので
    > 何にも載っていませんでした。ちょっと寂しかったです。
    >
    >
    うちも聞かれました、イニシャルの人の実在は本当です。

    うちの場合は出しました、試験前にこの事を聞かれるのは
    いささか、酷なような気はしますが、子供に聞いたら、載せたい
    とのことでしたので。
    私も一瞬、考えましたが、どこの学校に受かったかを出すだけで、
    どこに落ちたかを出すわけでは有りませんから、記載OKとしました。
    どんな結果であれ、子供は6年間・・場合によっては3年間・・この受験の
    結果を背負っていきます。学校に通います。塾の子も、学校のこも、
    周りの知り合いも、みんな結果は知っています。いづれわかります。
    学校に行けば、受験しなかった子達が気軽に聞いてきます。
    どうせわかることなら、第一志望であれ、第二しぼうであれ、結果的に
    通うんですから、子供の成果を誇ってやればいいんじゃないか、と、
    考えています。
    名前を伏せられる方、イニシャルにされる方の真意が私はわかりません。
    なんのためか?
    どんな結果であれ、事実です。避けてとおれません。



  2. 【579780】 投稿者: ある保護者  (ID:vVB74nxkg92) 投稿日時:2007年 02月 25日 12:58

    終了組 さんへ:


    > 名前を伏せられる方、イニシャルにされる方の真意が私はわかりません。
    > なんのためか?
    > どんな結果であれ、事実です。避けてとおれません。
    >


    別に事実を隠そうとして掲載を拒否したわけではありません。
    小学校名などを載せれば、全く知らない方からも声をかけられたり、
    ましてや兄弟もおりますし、
    知り合いなら納得できますが、おつきあいのない方にまで
    いろいろわかってしまうのが好きではないため、
    敢えて拒否したのです。
    入学すれば、制服や持ち物で学校名は解るでしょう。
    それはそれでかまいません。
    他に合格した学校名まで知らせる気はありません。


    人それぞれの考えがあるからアンケートもあるわけですし、
    ご自分が載せたいならそれでいいのではないですか?


  3. 【579893】 投稿者: 同じです  (ID:9aCh9OSwmFc) 投稿日時:2007年 02月 25日 15:56

    >
    > 別に事実を隠そうとして掲載を拒否したわけではありません。
    > 小学校名などを載せれば、全く知らない方からも声をかけられたり、
    > ましてや兄弟もおりますし、
    > 知り合いなら納得できますが、おつきあいのない方にまで
    > いろいろわかってしまうのが好きではないため、
    > 敢えて拒否したのです。
    > 入学すれば、制服や持ち物で学校名は解るでしょう。
    > それはそれでかまいません。
    > 他に合格した学校名まで知らせる気はありません。
    >
    >
    > 人それぞれの考えがあるからアンケートもあるわけですし、
    > ご自分が載せたいならそれでいいのではないで

    家も ある保護者さまと同じです。
    第一希望校に合格でも チラシには 載せる気は
    ありませんでした。
    もちろん 子どもに相談した上です。
    うわさ好きのママ達は 小学校名からチェックし
    イニシャルでも 知り合いを探し出します。
    たとえ我が子と違う学年でも・・・です。
    名前がなければないで どうだったかなどと聞きたそうです。
    私の周りは チラシの名前は半々というところでしょうか。
    どちらでも ご家庭の考え方でしょうね。


  4. 【580313】 投稿者: ちょラほっ  (ID:0swhgmaAsuc) 投稿日時:2007年 02月 26日 01:16

    慶應中等部の実績で1次のみ合格で名前が出ているのはいささか
    気の毒ですよ。
    あれは2次も受かってる子のみ載せたほうがいいと思いました。

  5. 【583199】 投稿者: 1次は止めなさい  (ID:HCAfiJP2TGo) 投稿日時:2007年 03月 01日 02:34

    以前も1次のみで、しかもサイエイ込みで載せていたよう。そりゃ生徒も迷惑だわな。お坊ちゃま受かったんですねえ、などと言われるのも最悪。

  6. 【583423】 投稿者: イニシャルでお願いしました  (ID:pvqaWo.9KPw) 投稿日時:2007年 03月 01日 11:00

    我が家は珍しい苗字です。
    自営業のため電話帳に、会社名(苗字が入っています。)
    を記載して居るのですが、夫が雑誌の隅に載ったことが
    何度かありますが、その時ですら、
    お暇な方が世の中には居らっしゃるようで
    夜中までかなりの数のいたずら電話がかかってきた経験があります。

    そして、子供は公立の小学校に通っております。
    家から近い学校ですので、大体の地域が特定されます。
    同じように、お電話をかけてくる方も居るかもしれません。

    また、我が家の地域は最近治安が悪く、下校時も痴漢などの
    トラブルが絶えないのでグループ下校をしているんです。
    そんな中で、リスクを負って名前を出すのはナンセンスだと
    自己防衛のためにイニシャルでお願いしました。
    しかし、校舎の掲示には、名前を書いて下さい。とお願いして
    この前お礼に行った時、名前を見つけて子供は喜んでおりました。

    早稲アカは細かな個人情報の指定を快く聞いてくださいます。
    本部からのダイレクトなアンケートで先生の個人名を出して
    改善をお願いすることも可能でした。
    自習も自由にさせてくださいましたし、最後の最後まで
    (2月1日以降も入試が終わるまで)丁寧に面倒を見てくださいました。
    色々仰る方が居らっしゃいますが、我が家はとても感謝しています。
    良い塾でした。

  7. 【583427】 投稿者: イニシャルでお願いしました  (ID:pvqaWo.9KPw) 投稿日時:2007年 03月 01日 11:02

    違うところに投稿してしまいました。
    失礼しました。

  8. 【586185】 投稿者: 膏薬  (ID:x/.cRORfs0Q) 投稿日時:2007年 03月 04日 19:54

    公約達成できなかったことには「しらんぷり・ほうかむり」したままですか?何かコメントでも出るんですかね。このままうそつき塾呼ばわりされるのもよくないと思いますが・・・。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す