最終更新:

18
Comment

【599361】首都圏模試の受験について

投稿者: ハイユニ   (ID:0P2fBHkSztU) 投稿日時:2007年 03月 20日 01:42

はじめまして、新小6生の娘が早稲アカに通っております。

首都圏模試についてお尋ねします。
娘がもらってきたプリントによりますと、
来月の首都圏統一模試は、非NN生は担当講師から指示がない限り
必修受験なので申し込みをして下さい、との旨が書いてありました。
教室でも、先生から「このクラスの人は全員受けるよね?」
という発言があったようです。
娘は非NN生ですがYT生で、前週の合不合判定予備を受ける予定です。

質問ですが、
首都圏模試と合不合判定は両方共すべて受けるものなのでしょうか?
私の考えでは、年6回の合不合判定にプラス2〜3回の首都圏模試もしくは
合格判定テストを受ければ充分だと思っていますが、甘いのでしょうか?

「必修受験」ということが腑に落ちなくて、質問させていただきました。
よろしくお願いします。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【599363】 投稿者: 終了組  (ID:XMC.W.UJHZ2) 投稿日時:2007年 03月 20日 02:06


    早稲アカはどうも営業的にこの手の発言があるようです。
    受験希望の学校にもよりますが、YTと合不合だけで十分ですよ。
    偏差55以上の学校でしたら合不合の偏差でないとあてにならないと
    いわれていますよ。

  2. 【599368】 投稿者: ハイユニ  (ID:0P2fBHkSztU) 投稿日時:2007年 03月 20日 02:21

    終了組様、早速ありがとうございました。

    安心いたしました。
    愛娘は、偏差値55近辺の学校を希望しておりますが、
    年に12回も判定の為のテストを受けなければならないのか
    と危惧しておりました。
    必修受験というならば、せめて保護者会等で説明があって
    しかるべきだと感じています。

  3. 【599371】 投稿者: 終了組  (ID:XMC.W.UJHZ2) 投稿日時:2007年 03月 20日 02:27

    あと、老婆心ながら、合不合予備の結果は少し甘いと思っていたほうがいいですよ。

  4. 【599376】 投稿者: ?  (ID:VwigSt4Lp3.) 投稿日時:2007年 03月 20日 03:01

    新6年のNNは、まだ選抜テストが行われていないと思いますが。
    非NN生とは、もう選抜テストを受けたということですか?

  5. 【599404】 投稿者: 終了組2  (ID:YPNMK/ySwfc) 投稿日時:2007年 03月 20日 08:17

    ハイユニ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 愛娘は、偏差値55近辺の学校を希望しておりますが、


    第一志望校が合不合55近辺ということでしたら
    安全校は45以下になりますよね。
    その場合は合不合より首都圏模試の方が
    正確なデータが得られると思います。


    どうしても一本に絞りたいのであれば
    首都圏模試をおすすめします。

  6. 【599453】 投稿者: 教えて  (ID:aoXuv1VKNZ6) 投稿日時:2007年 03月 20日 09:42

    ハイユニ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 娘がもらってきたプリントによりますと、

    いつ頃いただいた、どのようなプリントですか?
    また息子が出し忘れているのかしら。
    うちの校舎は休んでもプリントがうまく保護者に渡らないので、
    こちらが逐一請求しています。
    よかったら教えてください。


    NNや合不合、春期講習や月間予定表などはいただいていますが、
    記載がないように思っています。

  7. 【599735】 投稿者: ハイユニ  (ID:0P2fBHkSztU) 投稿日時:2007年 03月 20日 17:03

    終了組様、重ねてありがとうございます。


    ?様、ご指摘ありがとうございます。プリントには確かに、
    「NN生(難プロ含)・・・必修ではありません」
    「非NN生 ・・・必修」とありました。
    ご指摘の通りだと思い、以前配布されたプリントを見直しましたら、
    NNAコースの選抜試験は、4月4.7.8日になっています。
    明らかに今回のプリントの表現はおかしいということになりますよね。
    それとも、選抜とはいいながら希望者は全入ということですかね?
    それから、『合格者は4月15日よりNNコースの授業に参加できます。』
    とありますが、
    4月15日は、首都圏模試の日ですから
    それで、必修ではない、という表現になるのですね。
     
    ということは、今度の首都圏模試はNNクラスの受験生は
    ほとんど受けない(受けられない)テストということですから、
    それで客観的なデータが得られるのでしょうか???


    終了組2様、ご意見ありがとうございます。
    おっしゃられているような説明が、早稲アカからあればなぁ〜
    と感じています。
    しかし、愛娘はYT生で合不合判定が組み込まれているので・・・
    う〜んジレンマを感じますね〜。


    教えて様、
    プリント配布は昨日(3月19日)です。
    「首都圏統一合判4/15実施分」という表題で、
    3/31の〆切までに4.500円の受験料と申し込み書を
    事務受付に提出、という内容でした。
    併せて、統一模試のカラーパンフレットが2部と、
    日曜特訓4月分のご案内(申込書付き)、
    春期講習会時間割を持って帰ってきました。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す