最終更新:

12
Comment

【1673786】出来ない小5生の勉強方法

投稿者: かぼす   (ID:JDpcGlLLwLA) 投稿日時:2010年 03月 27日 11:43

同じ学年の方のスレッドもあったのですが、我が子のレベルが違いすぎるので新スレッドたてさせて頂きました。

小2のスーパーキッズから通い始め、ただ何となくの通塾で5年生を迎えてしまいました。
正直、親も受験に対して漠然としているのが問題だと思うのですが、娘はやる気と集中力に欠けています。
宿題をチャチャっと終わらせて丸付けしても直しをするのは2回に1回…それ以外に予習も復習もやろうとしません。テストの点数が良ければ嬉しそうですが、悪くても悔しいとか恥ずかしいとか、そういう気持ちは無いようです。ちなみに前回の組分けテストでの偏差値は国語が25、社会が32…愕然としてしまってもう何も考えられなくなってしまいました。

お聞きしたいのは今まで取りこぼした単元はさかのぼって勉強させた方が良いのか、でもそうすると今の学習もあるので時間が足りず疎かになりそう…何からどう手を付けて良いのか分からない状態です。
演習問題の基本と応用、サブノート、漢字の練習、言葉の練習帳、計算と一行、月例(週例)テスト問題集、Wベーシック…と、使えるものが沢山ありすぎて何をどう使って行けば良いのか検討がつきません。塾の先生に相談…とも思ったのですが、同じ保護者の方のお話を聞いてみたいのです。

仕事をしているので今後、母が勉強を見てやれるのはせいぜい朝の30分と夜の1時間半くらいです。
なので基本的には親が流れを作って子供がそれをこなすのが理想です。
やはり今まで親の関わり方が足りなかったのか…と反省する反面、この春休みを期にこれから親子で一緒に頑張っていこうと思い、みなさまのご経験やお考えを伺いたいと思っております。
つたない文章で伝わりにくい部分もあると思いますがどうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1674773】 投稿者: かな  (ID:878XO0DAdCM) 投稿日時:2010年 03月 28日 17:03

    私の娘も中学受験をして希望の学校に入りましたが、それほど行く公立は荒れてなかったんですがある一点だけが気になって外へ出ました。
    娘も競争するタイプでなく、おっとりマイペースなので、受験勉強は大変でした。勉強に関して頭の回転が速いわけではないので、
    なかなか成績があがることなく、劣等感だけを植え付けただけのようなことになってしまいました。後悔してます。自分に自信が持てないようです。子供は自分が勉強したいと思った時に一生懸命します。それを待ってあげたらよかったって思います。今になって・・・
    どうしても受験させなければいけないでしょうか。。。
    行かれる公立は手のつけようがないくらい荒れてますか??
    知り合いのお子さんが、ひとりっこさんでしたのでご両親も必死になられたんでしょうが、幼い頃から受験勉強させて、結局6年生になる段階でぶちきれてしまい、うつ病になって、今は、我慢したゲームテレビ三昧の日々だと泣いておられました。。
    無理なことはされないほうがいいと思います。私立神話も疑ってみる必要もあると思います。

  2. 【1675054】 投稿者: 働く母  (ID:0kzJGKQgD0s) 投稿日時:2010年 03月 28日 22:39

    今年、中学入学をします。
    私は仕事をしていて出張が多く主人も残業が多く子供をに時間をかけてあげる事はできませんでした。
    受験も経験がなく戸惑っていました。
    我が家の場合も去年の今頃・・・悩んでいました。(本当にツライですよネ)
    結論からお話すると偏差値48くらいでしたが最後の方は偏差値は60くらいをKEEP出来て
    偏差値60くらいの学校に進学をします。
    少しでも参考になれば・・・と思いお話しようと思います。

    我が家は正直、家庭教師をつけました。
    ですが、ただお願いするだけでは成績はあがりません。
    勉強のスケージュールを立てる事から始めました。
    最初は必ず出来る範囲です。
    朝、算数の計算一問と夜の勉強で漢字を5個書く。そんな程度です。
    決められた時間に決めた事をするって以外と出来ませんでした。
    親子で話し合って決めて、子供と約束して、親も子供と約束しました。
    私の場合は お母さんも朝、会社行く前に洗濯だけはするね。
    私も頑張って子供との約束を守りました。すると子供も約束を守る様になりますた。
    次は
    まず、夏休み前まで5年生の教科書を基礎からやり直しました。(全教科です)
    やはり、理解していなかったんです。
    ですが単元を理解していけば6年生の問題も出来る様になりました。
    夏期講習、死ぬほど勉強しました。
    そうしたら、9月から少しずつ上がっていきました。
    ですが安定はしていないので少し上がってすぐ下がる様な状態を繰り返していましたが
    成績が下がってショックを受けているには本人です。親は一喜一憂しないで リベンジ リンベンジと
    励ましていました。頑張ってるから、どんな時もおこりませんでした。(親も相当ツライかったです)
    すると 11月くらいから成績が上がって58~60を安定してきたので受験の日が楽しみだネ。って親子で
    いつも会話していました。
    そして待ちに待った 1月受験が始まりました。子供は 受験の日、笑顔ででて行きました。
    結果 合格。次次、合格をしていきました。

    やはり 努力は必ず報われます。
    だから今年の受験生 心から応援します。
    親子で合格を頑張って勝ち取ってください。

  3. 【1675271】 投稿者: ベクトルが重要  (ID:NYIu7Lzav0w) 投稿日時:2010年 03月 29日 03:38

    今年終了組です。
    どなたかも仰っておりましたが・・・どこを目指すのか?ですよね。
    まずは、早くに通いたい学校を見つける事が先決だと思います。目標が決まれば、本人のモチベーションアップに繋がり、やる気と集中力も出てきます。お母様の通わせたい学校があるなら、ベクトルを向けさせるようなお話をなさると良いと思います。
    今年の文化祭めぐりは有効に活用してくださいね。きっと、お嬢様に合う学校と出会えると願って。


    今までは「勉強が出来ない」のではなく、「勉強をしなかった」のです。環境が大事です。その環境を作るのは親しかいません。
    中学受験をする!と決意されているのなら、今までの事はなかった事にして今からリセットしましょう!
    「今、入塾した!」と思い、5年からの内容をしっかり宿題・復習をきちんとしていきましよう。5年の単元からが最も重要です。
    うちは、実際5年からの入塾で(それまではスポーツのみ)S2からのスタートでしたが、6年最後のSS選抜に合格し、何とか第一志望校に滑り込みました。私も仕事をしていたので、つきっきりでみる事はできませんでしたが、スケジュール管理と○付けとミスノート作成はしっかりとやっていました。
    まずは、一週間のスケジュールを立てて、宿題を書き入れて、間違えた所の見直しも丁寧に。
    今の偏差値から
    国語・・・読解・知識・漢字が抜けています→漢字・ことれん・WBを中心。(WB<演問<シリーズの難易度ですから)
    社会・・・基礎知識の抜け→サブノート・WBを中心。(基本用語を覚えなければ解けません)

    以上の課題がしっかりと正しくできれば、Y偏差値50~55までアップすると思います。
    すぐに、校舎の先生に相談されてくださいね。
    場合によっては、家庭教師も個別もあり!だと思います。
    日々を大切に、がんばって下さい。

  4. 【1677528】 投稿者: 打上花火  (ID:xDjXPMOhXwA) 投稿日時:2010年 03月 31日 12:15

    基本は、塾講師に相談される事が一番良いとおもいます。
    ですが「もしうちがスレ主さんだったら・・」と言う条件で、学習方法のみ焦点を絞って書いてみますね!


    詳細情報が偏差値の国語25・社会35しかわかりませんので、この条件から推察します。
    国語・・・完全に読解(精読)に問題があります。まずは、正確に読む練習をしましょう。
    *テストには、物語文と説明文の9種類の読解問題が出題されます。
    [・場面の様子やあらすじ・様子や言葉の意味・登場人物の行動や心の動き・主題と問う・話題を問う・接続語の使い方・指示語が指している言葉・段落構成・筆者の主張]
    上記の中でも、優先順位は一番苦手なタイプから学習すれば良いのですが・・・スレ主様のお子様は「接続語の使い方」・「指示語が指している言葉」を問う問題から着手した方が良いかとおもいます。
    1.4年のシリーズ「接続語・指示語」の単元にもどり、意味を理解します。
    「接続語」→文と文、言葉と言葉、段落と段落などをつなぐ言葉です。(←いがいに「ここ!」が穴だったりします。)
    ・順接(だから、したがって、そこで、すると・・)前文が理由や原因で、あとの話がその結果。
    ・逆接(しかし、けれども、ところが、だが、でも、が・・)前文と逆の事。くい違い。
    ・並列(また、および、ならびに・・)前文と対等。
    ・てん加(さらに、そのうえ、しかも、そして・・)前文に、あとのことがらを付け加える。
    ・説明→4つに分ける。前の文の流れや事柄を言い換えたり、例を示したり、補ったり、理由を述べたりします。
    ①要約(つまり、すなわち、要するに・・)言い換え、まとめ。
    ②理由(なぜなら、というのは、・・)理由の説明。
    ③例示(たとえば、いわば、・・)例を用いて説明したり、別のものにたとえる。
    ④補足(なお、もっとも、ただし、ちなみに・・)前文やことがらを補ったり、条件などを添加。
    ・選択(または、それとも、もしくは、あるいは・・)前文と後文のどちらか。
    ・転換(ところで、では、さて、それでは・・)前文の話題を変える。
    の7種類をスラスラ言えるようにする。そして、文章を読む時、「接続語」に印をつけて読む。
    読んだ後、何が書いてあったのか!?親と読み合わせをします。
    題材は、「説明文」を使用すると良いでしょう。答えが文章の中に書いてあるので、親子共々わかりやすくお勧めです。

    ここまで書いてみましたが、お母様はお子様とのお時間(学習時間)はとれますか?
    とれるようでしたら、その後を書き込みます。もし、働いていて厳しいようでしたら、個別か家庭教師に依頼したほうが良いかと思います。時間は有限ですので。


    ちなみに、私は春休みに合わせて有給を使い、5年春期講習会を不参加で、4年の基本・抜けを母塾でやりました(どうしても母がやりたかったから)。もちろん、先生にはその主旨をお伝えしたので、弱点補強・宿題の優先順位等のアドバイス(4科)を頂きました。
    なお、終えてみて確信したことですが・・
    国語に関しては「出来ない子供は集団授業(集団塾)は合っていない。やはり、個々で根本的に弱点補強をしないと成績は上がらない。」「5年生の今からしっかりと取り組めば、充分に間に合います。」「国語はやはり王道が一番。」と。。。
    ご参考まで。
    ご質問の内容とズレていたら、スルーしてくださいね。

  5. 【1677994】 投稿者: k  (ID:8F7J94wjhTs) 投稿日時:2010年 03月 31日 20:28

    何故?・・・・・スレ主さんは、出てこないのでしょうか?
    これは、つりですか?
    違うのであれば、一生懸命に書き込んでいる方々に対して失礼ですよ?
    スレ主さん出てくるべきです!!!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す