最終更新:

15
Comment

【1718028】5年生難しくなってついていけません

投稿者: もっさ   (ID:o8pVfF6oA8Y) 投稿日時:2010年 05月 07日 00:12

4年生の時は中の上くらいだった成績がどんどん下がって悩んでいます。YTでの組はCコースから前回の組み分けで大きく転がり落ち、Bコースの最後になってしまいました。Bコースでの週例テストの結果もさんざんで、来週の組み分けでAコースに落ちてしまうのではと本人も不安がっています。もともと国語は平均点以下ですが算数が得意で国語をそこそこカバーしてきました。加えて理科・社会は今までは九割はとれていました。それがここにきて、理科・社会が平均点を取れず、算数も授業での理解が足りない様子で平均点を取れなくなってきています。言われている宿題はこなしています。それも一度ではなく数回繰り返してやっています。それでもどんどん成績が下がっていくんです。このまま見守るしかないのでしょうか・・・子供がかわいそうになってきて思わず投稿してしまいました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1719465】 投稿者: 宿題  (ID:.yISo/tWllk) 投稿日時:2010年 05月 08日 01:33

    宿題をこなす、というのはただの作業になっていませんか?
    うちの場合はそうでした。
    量の多い宿題をただパターン学習していただけ。
    理屈がわかっていないから、宿題はこなせても、成績は落ちる一方でした。
    5年後半の成績の急降下はすごかったです。
    先生に相談してみたらどうでしょう?

    ちなみにうちの場合は転塾しました。

  2. 【1719516】 投稿者: ひむらけん  (ID:niXUjk3YEmE) 投稿日時:2010年 05月 08日 05:44

    だ、だいじょうぶだぁ~

  3. 【1719822】 投稿者: すっぽん  (ID:4mwW71zBaSU) 投稿日時:2010年 05月 08日 12:42

    この時期に成績が落ち込む理由は、お子様の取り組み方に起因するケースが多いようです。算数なら筆算や途中の式を書き残す習慣をきちんと身につけないままだったとか・・・小4のときは内容も量もたいしたことないのでこなせていたとしても小5では通用しません。えてしてスランプのときはルーチンの学習がきちんとできているかチェックが最優先だったりしますよね。

  4. 【1720361】 投稿者: 若輩者ですが  (ID:lTEJ4GQnEzQ) 投稿日時:2010年 05月 08日 22:34

    全くの的外れかもしれませんが…
    もしお子さんが女の子だったら、生理前ってことありませんか?

    別のサイトで、「(初めての)生理が始まる前は成績が落ちた」という経験者が
    多いことを知りました。集中力や記憶力が低下するらしいです。
    もしかしたらと、頭をよぎりました。

    もしコレに当てはまっているとしたら、生理が来れば集中力や記憶力は元に戻るそうです。

  5. 【1720371】 投稿者: ひまわり  (ID:wmQxURsnKQM) 投稿日時:2010年 05月 08日 22:49

    5年生、ココからが本番です!
    中学受験は算数が合否を分ける重要な教科だと思います。
    とある中学受験情報誌で今年の主な学校の科目別平均点の比較でも、
    合格者平均と受験者平均の得点差が大きく開きが有るのが算数でした。

    我が家は、早稲アカでは無かったのですが、5年生の1年間の学習内容の重要さは何処も同じと思います。
    ココは踏ん張り所ですよ!4年生まで得意だった算数をもう一度、各単元事に整理しながら見直してみては如何でしょうか?
    何処まで出来て、何処から出来ないのか?を100%把握するのは塾には無理です。

    ココは親力のとても重要な役割で、親が子どもの苦手単元を把握する事が合格への近道と思って頑張ってください。
    特に算数では、子どもがある単元でつまづいた時、何処から解らなく成ったのかが解らないで戸惑っている事が多々有ります。

    子どもの苦手単元を捜す為に重要に成ってくるのが、確認テストや模試の結果そして子どものノートです。
    ノートは子どもの最高の参考書と成るのですから、日付、テキスト名、ページ、問題番号を記載する事を徹底させて、
    後から何時でもノートに書いた自分成りの遣り方、教わった遣り方、が解る様にノートに書き込む様にすると、
    解らなく成った単元を紐解いて行く時に無駄な時間を費やさずに済むように成ります。

    それから、公式ノートを少し小さめのノートにまとめて、
    算数を勉強する時間はテキスト、ノート、公式ノートを開きながらの勉強が我が家のスタイルでした。

    これからは、速さと比などの比がらみの問題も多くなり更に複雑に成ってきます。
    算数に限らず、一つ一つの単元整理はとても重要です。
    得意な教科が固まってくると、他教科も徐々に良くなると思いますよ!
    まだ先は長いです、焦らず確実に単元整理をするのには充分な時間が有るのですから、諦める必要は無いと思いますよ。
    解らなかった単元が解るように成ってくると子供のやる気も変わってきますよ!

    我が家は気分で勉強するタイプでしたので、時には新商品のジュースを差し入れたり、
    ちょこっと口に入れられる御菓子を用意したり・・・、
    楽しみながら勉強できる雰囲気作りには結構苦労したかな?σ(^_^;)アセアセ...
    気分転換の話題作りにコンビニは重宝しました!(特にファミマ&セブンは話題性豊富と思います)オットォ!(・o・ノ)ノ話がそれすぎた^^;
    今と成っては良い想い出です!(長文失礼!)

  6. 【1720421】 投稿者: 青骸鬼   (ID:AkaE3NPFv3k) 投稿日時:2010年 05月 08日 23:38

    僕は、現在中1で、やっと受験から解放されました。
    ぼくは、関西受験だったので、関東の塾事情は知りませんが、クラスの上下については、僕も似た状況だったので、投稿します。
    僕も、5年生の頃はサファイアさんのおっしゃていたとおり、一行問題集等の計算問題を毎日1Pずつ時間を計りながらやっていました。
    それと、あまり、テストの点数のことをとやかく言われると、僕もそうですが、自分はだめなんだと思ってしまいます。
    なので、あまりクラスの上下に一喜一憂しないで、今いるクラスで、一番を安定して取れることをめざす方が楽しいと思います。無理して上のクラスにいるよりも、下のクラスで一番でいるほうが自信もつくはずです。今は、下のクラスでも受験までまだあと2年もあります。まだまだ長いです。僕は5年生の時には受験生の自覚が全くなくて、怠けていました。でも後から考えると、僕の性格では、5年生の時に精一杯頑張っていたら、受験まで気持ちが持たなかった気がします。5年生の1年間は、苦手をつくらず、今までのまとめをしたらいいと思います。
    最終的に本当に行きたいと思った学校を見つけられることが出来れば、もっと力が出せるようになると思います。出来るだけ沢山の学校めぐりをして、行きたいと思える学校を見つけることをおすすめします。まだ成績のことは考えなくていいと思います。学校の雰囲気とかクラブとか何でもいいと思いますが、偏差値は無視して、志望校を選んでいいと思います。
    僕は、実際に6年生の夏に志望校を最終決定してから、頑張れました。
    なので、今から弱気にならないで、だまって見守ってあげてください。
    「頑張れ」よりも「えらいね」と声をかけてあげてください。

  7. 【1721911】 投稿者: もっさ  (ID:woOiOjGiqmY) 投稿日時:2010年 05月 10日 10:35

    みなさま、親身にコメントしていただき、本当にありがとございます。
    みなさんのコメントを何度も読みかえし、母親の私にできることをもう一度考えてみたいとおもいます。
    塾との面談の約束もしました。焦らず、おだやかに、マイペースでやっていきます。
    ありがとうございました。

  8. 【1729748】 投稿者: その後  (ID:4mwW71zBaSU) 投稿日時:2010年 05月 16日 00:11

    面談はいかがでしたか?納得いくアドバイスがもらえていたら良いですが。
    こういった相談に誠意ある対処をしてくれたか注意すべきですよ!
    例えば校長先生か主任先生などの責任者も面談に参加していたのなら校舎として問題意識を感じてくれているととらえてOKです。
    もし今回の対応に?でしたら次の面談のときには旦那様も面談に参加させると(塾側に対して)効果的ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す