最終更新:

21
Comment

【1739417】早稲アカ生-模擬試験対策室-

投稿者: Ringo   (ID:ZcdHJADi9Fo) 投稿日時:2010年 05月 23日 15:12

皆様ご存知のように、今年の秋からSAPIX生が合不合判定テストをうけません。
われわれはどうすればいいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1739431】 投稿者: えっと  (ID:I21Gib2agjk) 投稿日時:2010年 05月 23日 15:32

    第2回合不合はサピ生も受けると思います

  2. 【1739541】 投稿者: はあ?  (ID:4mwW71zBaSU) 投稿日時:2010年 05月 23日 17:26

    だったらSOも受けたらどうですか?と言いたいですね。早稲アカならY以外にもS模試が申し込めるのでトップ校でなければその二つで十分でしょう。

  3. 【1739875】 投稿者: 客観論者  (ID:MJVT3BfBJqA) 投稿日時:2010年 05月 23日 22:52

    ほかの掲示板を含めて、サピの模試を宣伝してる人がいますが、
    焦っているのは、逆にサピ生のほうで、四谷関係は慌てる必要ないと思いますよ・・・
    母体の数が違いますから・・・

    あまり他塾の戦略に踊らされないほうがいいですよ・・・。
    YTはそれなりに対策をとっていますよ。

  4. 【1739896】 投稿者: 客観論者  (ID:MJVT3BfBJqA) 投稿日時:2010年 05月 23日 23:09

    更に、サピはここのところ、塾生の数を増やして、全体的にはレベルが落ちていると推測されます。
    百歩譲って、全体的には落ちていないと考えても、母体数が変動している少数団体は、非常に不安定な状況にあるはずです。
    むしろ読み間違いを憂慮すべきはサピ生ですね。

  5. 【1742433】 投稿者: サピ生  (ID:TsMobqImEW2) 投稿日時:2010年 05月 25日 21:12

    サピ生には未だハッキリとした情報は入ってません。
    サピ生が不安に思っているという書き込みに違和感を感じました。
    暫くすればサピ側から案内があると思ってます。
    もし、今年も合不合を受ける指示が出れば合不合を受けますし、
    噂の通りサピ独自ならばサピオープンをメインに受けます。
    御三家志望なので、サピの指示通り動く予定ですよ。
    何も不安に感じるところがありません。受ける場所が違うだけって感覚です。
    何となく客観論者様がYT関係者で一番必死に見えてしまいます。
    すみません。

  6. 【1742792】 投稿者: どうなんだろ  (ID:pN0zFrVl0jY) 投稿日時:2010年 05月 26日 01:54

    サピ親にしろ早稲アカ親にしろこういうスレッドを覗くこと自体、不安がある証拠ですよね。
    私も何か気持ちが落ち着かない時は、こうして書き込みを読んだりして無為に時間を費やしてしまいます…。

    最近思うのですが、模試は模試でしかありませんし、情報はただの情報ですよね。志望校の合格を保障するものではないんです。
    もうこの時期、子どもも親も取り組むべき課題ははっきりしているのだから合不合でトップを目指す位の意気込みで頑張らせてみましょうよ。

    合不合は4回受けることで弱点が見えてくることと、受験校が試験会場になっているところが魅力です。第一志望ははっきり決めていますので、学習の穴を発見することと、メンタル面での準備だと我が家では考えています。
    前回の合不合予備では四谷を含めたYT受講生(組分けテストの人数)の倍近い人数(14000人でしたっけ)が受験していましたよね。かなりの母体です。それに結果資料を見たところ、首都圏以外の関西や九州の優秀な受験生がかなり参加しているように感じました。どうでしょうか。全国小学生統一テスト?を受けたときも思いましたが、優秀なお子さんて首都圏だけにいるわけじゃないんですよね。サピ生が受けないだけでそんなに偏差値って変わるのでしょうか?上位での順位は変わってくるでしょうが、模試は模試です。上から順番に受かるわけではないんです。もっと優秀な人がいるんだということをモチベーションにして目の前にある山をひとつひとつ乗り越えていきませんか~

  7. 【1742969】 投稿者: 他塾卒ですが  (ID:StjM2ilyWY.) 投稿日時:2010年 05月 26日 08:48

    四谷、サピ、早稲アカに少しずつお世話になって順調に行っている子の親です。現在高校生ですが。


    どうなんだろ さんのおっしゃるとおりだと思いますよ。
    模試は所詮模擬試験であって、子どもたちが行きたい学校の入試ではありません。あくまでも力試しです。
    わかってはいても力が入ってしまう、と言うのも理解できますけれどね・・・

    いろいろな問題に当たるのが、結局は子どもの実力を伸ばすことになります。
    受けられるときに受けられる試験を受けていく、ということでいいのではないですか。
    会場が普段の教室以外、というのはとても意味がありますよ。できる問題も、環境が変われば落ち着いて取り組めない、ということはよくあります。その場で出される指示をきちんと守れるかどうか、という訓練にもなります。見慣れぬライバルたちと張り合う経験にも役立ちます。

    それと、受験学年になったら「模試の対策」は無意味です。入試の練習なんですから、その都度「対策」していたのでは本来の「盲点の洗い出し」になりませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す