最終更新:

9
Comment

【3550775】小3は2教科とのことですが、理科社会はどうですか?

投稿者: 早稲アカ生の母   (ID:2/z55HCgYms) 投稿日時:2014年 10月 15日 12:52

はじめて投稿いたします。小2の子供が早稲アカに通塾しているものです。
早稲アカの小3カリキュラムは、国語と算数のみということですが、
他の塾では小3から理科と社会もカリキュラムに含まれているところもあります。

小3では四教科のオープンテストも少ないので、あまり知識の差を意識しないのかもしれないのですが、
小4になると急にテストも4教科になりますよね・・・

早稲アカにお子さんを通わせている先輩ママさんにお聞きしたいのですが、
小4時の理科社会のオープンテストの問題等についていけていましたか?

また、小3時は理科社会のフォローを家庭学習でしていましたか?
小3くらいの内容ですと、そこまで難しいものではないのですか?
(塾でやるほどのことなのですか?もしかしてきちんと親が見れれば家庭学習で十分?)

希望している中学校は4教科での受験です。
体験談等聞かせていただけたらうれしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【3553961】 投稿者: 様々な経験  (ID:FvxxDsaoiMQ) 投稿日時:2014年 10月 19日 00:13

    現在5年生で、小4の途中から早稲アカにお世話になっています。

    ドリルやテキスト、各種教室も大事ですが、低学年の時間のあるうちに、
    日常生活で様々な実体験を大切になさるのも良いと思います。

    野菜や虫を育てて観察したり、青空や星空を眺めたり、
    料理の手伝いをしながら、材料の産地を知ったり測り方を覚えたり、
    休日には外でよく遊びましたが、花や木の名前も結構覚えました。

    旅行で乗った新幹線で通過する県名や都市名、名産品なども毎回一緒に調べていました。
    日本地図や地球儀をよく使いました(それは今もです)。

    手軽な実験セットは、ネットで安く購入できるので、親子で楽しみましたが、
    台所でお酢や重曹を使った簡単な実験をしたり、塩の結晶を作ったり、
    モビールや、電池や豆電球、ゴムやバネを使った妙な工作?の経験も、
    徐々に難しくなってきた五年の理科でも役立ちました。

    Eテレで平日午前にやっている理社の番組はうちも録画して見ていました。
    天気予報もよく見ました。
    季節の行事も大切にしていました。

    三年生の理科社会はご家庭でフォローできると思います。
    都道府県名を三年生のうちに楽しく覚えてしまうと地理の導入は楽かもしれません。

    そして、四年からの本格的なカリキュラムが始まってから、
    上記の実体験が役立つと思います。経験と知識がつながる楽しさも見出せます。
    四年時Cコース、現在Sコース在籍でなんとかキープしております。

    塾の宿題に追われる現在、ゆっくりと何かに取り組む時間もなかなか取れないのが現状です。
    先日の月食も、「塾があるから見られないなぁ」と残念そうでした。
    どうぞ今の時間を大切になさってくださいね。

  2. 【3554357】 投稿者: 雑草  (ID:q7PcYjbkH3w) 投稿日時:2014年 10月 19日 15:01

    庭の草むしりをさせましょう
    雑草の名前
    根っこの形
    虫もたくさん出てきます

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す