最終更新:

202
Comment

【6262614】新小4SSコース(CだけどSSに在席)

投稿者: ラムネ   (ID:ECgeKTXhVVo) 投稿日時:2021年 03月 16日 21:15

トピがなかったので作成しました!
SSだけどCだから…
どうやったらSにあがるの?
など、疑問質問愚痴などなんでもどうぞ!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 21 / 26

  1. 【6472929】 投稿者: うちの場合  (ID:Cv7AFqiKa4U) 投稿日時:2021年 09月 07日 07:19

    3年2月入塾、偏差値50後半から始まり、今は60超えをキープできるようになりました。
    勉強は学校と塾の宿題の他にチャレンジ続けてます。
    さすがに最近は全部できないですが
    考える力講座の内容が楽しいみたいで、塾の復習にもなってる、と話していました。
    連休や長期休暇などの時間ある時にまとめてやっています。
    習い事もまだやってて、ギリギリまでやるつもりです。

    志望校考えるともうちょっと上がると一番いいです。
    5.6年になると塾の勉強量増えるのでチャレンジもやめると思ってますが
    上の子の時の経験からして、今からエンジンかけると息切れすると思ってます。。

  2. 【6472963】 投稿者: 参考になるか分かりませんが  (ID:QQuh/LgEm6c) 投稿日時:2021年 09月 07日 08:13

    地頭が良く伸びしろがありそうなお子様ですね。勉強を何時間やるか、何をやるかというよりは、本人の勉強習慣の定着や意識の変容が先決なのかもしれません。無理にやらせて勉強嫌いを助長させてもいけませんので、現行のペースを保ちつつ親子の対話の中で本人の変化を待つのが良いように思いました。即効性のないコメントで済みません。

  3. 【6472991】 投稿者: 家庭での学習時間は?  (ID:ymKyfjKzZhY) 投稿日時:2021年 09月 07日 08:46

    ありがとうございます!参考になります。
    2週間ごとのカリテをしっかりやることで定着を高めるんですね。
    これまでもカリテ対策はやっていましたが、そこまで重視してませんでした。単元によっては復習が基本問題止まりになることもあるので、練習問題までやれるようにしたいと思います。

  4. 【6473002】 投稿者: 家庭での学習時間は?  (ID:ymKyfjKzZhY) 投稿日時:2021年 09月 07日 08:54

    うちも似てるかもしれません。
    校舎長の先生には御三家目指せるポテンシャルはあるけど、集中力と本人のやる気が足りないと言われてます。集中力がないのは親の遺伝だと思うので、なんともできませんが。。。。

    勉強嫌いと言いつつ、自発的に家庭学習をしているので、これ以上嫌いにならないように、できるだけガミガミ言わないようにしてます(たまに言いますが)。

  5. 【6473028】 投稿者: 家庭での学習時間は?  (ID:ymKyfjKzZhY) 投稿日時:2021年 09月 07日 09:14

    塾の宿題にプラスしてチャレンジまで続けてるなんてすごいですね!うちは夏前にストップしてしまいました。

    習い事は土日だけなのでうちも続けてます。今のところ、カリテや組分けとかぶることは少ないので、5年生までは続けようと思ってます。

  6. 【6473068】 投稿者: うちの場合  (ID:Y/V9VSuXPOM) 投稿日時:2021年 09月 07日 09:48

    続きです。

    算数のカリテや組み分けの解き直しが宿題で出ますが
    目安として、組み分けでは間違えた問題の正答率が3割、カリテは4-5割(←問題による)を超えるものだけやります。
    これより正答率が低いものは難しすぎるためです。
    実際の組み分けも、大問3までを満点目指し、大問4〜大問6は(1)は必ずやる、(2)以降はできそうなものをやる、大問7はやらない、時間が余ったら見直し、
    でやってます。
    宿題で出る組み分け対策のプリントもやるのは同じところだけです。

    理科と社会は間違えたところを全部確認してます。

    これで組み分けの結果が60前半で安定するようになりました。

    これは校舎の保護者会で先生から教えてもらった勉強方法なのですが、
    基本の定着を効率よくやる方法としてうちには合っていました。

    参考になれば。

  7. 【6474778】 投稿者: 受験終わってみて  (ID:hVL/eWlN19E) 投稿日時:2021年 09月 08日 17:29

    息子は4、5年生の間はbコースとcコースを行ったり来たりしていましたが6年(5年生の2月)から安定して60を超えるようになりました。偏差値表の2月1日午前の上位10校(Y63以上)の学校に通ってます。

    受験終わってみて、一部の天才を除いて結局は勉強時間に比例していくと感じました。なので、節目節目で学習時間を増やしていけると良いですね。6年生は塾のない平日でも自習室で3~4時間の自習をしていました。

    ○毎日勉強することを習慣化して、当たり前にする。(勉強することが苦にならない状態を作る)
    ○算数で大きな苦手分野を作らない。
    ○漢字と言葉は毎日コツコツ。

    この3点を心がけていれば大丈夫です。

  8. 【6481952】 投稿者: 家庭での勉強時間の目安  (ID:GrgKlL0viqg) 投稿日時:2021年 09月 14日 12:32

    偏差値55以上を維持するなら、塾のない平日にこれくらいの時間は必要だと思います。
    4年生 1時間
    5年生 2時間
    6年生 3時間(後期は4時間)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す