最終更新:

79
Comment

【634334】夏期合宿

投稿者: わせあかぐま   (ID:ZGPfpJSG8EM) 投稿日時:2007年 05月 13日 11:03

  現在4年生で早稲アカにお世話になっている男児の母です。
 今回の保護者会で夏期講習と合宿についてお話がありました。
 講習についてはSSゼミを含めて参加するつもりなのですが、合宿に
 ついては、5年生からでいいかなと消極的な気持ちです。夏休みも
 宿題が多そうですし、合宿まで行って疲れるより、まだ余裕のある
 今年は、家族旅行や自分のやりたいこともさせたい思いがあります。
 また子供もどちらかというと消極的なタイプなので、合宿に不安もあるよう
 です。5年生になったらそんなことは言ってられないでしょうけど・・・。
  ただ行かないことで、やはり学習面で差がでたり、影響があるのかどうかは
 気になるところです。
  すでに経験された方、同じような立場の方にご意見頂けたらと思います。
 ちなみに先生は「合宿は4年生こそ行くべき!行って変化があるのも4年生!」
 とおっしゃっています・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 1 / 10

  1. 【634388】 投稿者: 6年  (ID:avi82Xn7Pns) 投稿日時:2007年 05月 13日 12:51

    6年です。

    今から思えば
    4年の勉強なんて、やってもやらなくても変わりません。
    5年から塾に通う人もいます。

    塾の言うなりにお金を出して来た今だから言える言葉ですが。
    誰かこう教えてくれる人がいれば良かったのにと思います。

    ただ、合宿が夏休みのイベントとして楽しいようですから、
    お友達も出来ますし、涼しいし、
    そこを目的に行かれるなら、よろしいのでは。

    勉強が遅れるうんぬんはありません。

  2. 【634393】 投稿者: 心配性  (ID:Dsb.CN242Hg) 投稿日時:2007年 05月 13日 12:55

    こんにちは。
    現6年の息子が早稲アカに通っています。
    我が家も4年の合宿はわせあかぐま様同様迷いました。

    息子は消極的ではないのですが甘えた性格で
    親元を離れて知らないお子さんに混じって3日も過ごすなんて
    絶対に無理と申しましたので行かせませんでしたが
    結果、参加されたお子さんに成績で差をつけられた
    ことはありませんでしたので学力を上げるという意味では
    変化はないのではと思います。(息子の校舎の例ですが)

    また息子と同タイプのお子様が4年の合宿に参加してしまい
    ホームシックで泣いて電話をかけてきて
    お母様も大変心配されたご家庭が
    5年の合宿はお子さんが絶対に行きたくないと
    参加されなかったといった事もありました。

    我が家は5年の合宿ですら迷いましたが
    6年の合宿は学力UPは期待していませんが
    モチベーションを高めると言う意味で参加するべきと
    思っていたので練習の為に参加しました。
    本人も4年時ほど嫌がりはしませんでしたが
    けして乗り気でもなく出発前夜には行きたくないな〜
    などと申しておりましたが行ってしまえば楽しかったようで
    電話の1本もなく楽しかったと笑顔で帰ってきました。
    (私は泣き事の電話がかかってくるに違いないと4日間
    携帯を握りしめていたのですが拍子抜けです)

    精神的に強くなる効果もあるかもしれませんが
    お子様の意見も取り入れて無理はなさらなくても
    と思います。



  3. 【634432】 投稿者: 年商の半分らしい。  (ID:c0KvDCoteek) 投稿日時:2007年 05月 13日 14:35

    社長が日経新聞に夏季合宿は年商の半分と、語ったそう・・・。つまり、講習もそうですが、ドル箱なのですよ。
    うちは4年で参加しましたが魚掴みなんてあっという間でほんとに形式的みたいですよ。
    5年は、学校の林間と重なり断る口実が出来、ホッとしました。
    6年では流石に行きましたが、御三家ホテルにとなって、ビミヨーに自尊心をくすぐられたみたいです。
    結論、4年の合宿で学力は変りません、6年で変ったかわかりませんが、帰宅した当日と翌日はヤル気満万でした。翌々日は、いつもの息子になりました。思い出作りのなにものでもありません。

  4. 【634478】 投稿者: わせあかぐま  (ID:ZGPfpJSG8EM) 投稿日時:2007年 05月 13日 16:11

     
      早速のご意見ありがとうございます。
     心配性さんの気持ちとてもよくわかります。もし今年
     合宿に参加させたらきっと私も携帯片手に落ち着かない
     でいることでしょう・・・。親離れ・子離れ互いにできて
     いないのも事実ですし。
      それからお金もすごいですよね。本人に必要とあればいいの 
     でしょうけど、これからまだ先も長いですし、いろいろよく
     考えて塾の言いなりにだけはならないようにしたいものです。
      合宿に関してはまだ申し込みまで様子を見ようとは思いますが、
     断る時にどう理由をつけるか、盛り上がってる先生を前に本当に
     断れるか少々不安だったりします・・・
      またアドバイスよろしくお願いします!
     

  5. 【634487】 投稿者: 合宿漬け  (ID:afvhdQVe/8U) 投稿日時:2007年 05月 13日 16:20

    わが家の4年生は、夏休みに3つの合宿を予定しています。その1つが早稲アカのもので、塾でどう吹き込まれたのか、本人が行く積もりです。それとも、3月のキャンプ、5月の西伊豆キャンプを楽しんで、その延長で考えているのかな。
    わせあかぐまさんは、「夏休みも宿題が多そうですし、合宿まで行って疲れるより、まだ余裕のある今年は、家族旅行や自分のやりたいこともさせたい」ですか。宿題はやることにして、合宿は疲れるより楽しい思い出を期待しています。子どもの回復力ってすごいですからね。わが家は今まで1年半、通塾しながら家庭の都合を優先してきましたから、そろそろ参加してもいいかなって感じです。しかし、冬休みはまた家庭の都合優先に逆戻りかな。適当にバランスを考えよう。


    6年さんは、「4年時の勉強なんて、やってもやらなくても変わりない。塾の言うなりにお金を出して来たが、4年時の勉強なんて無駄だと教えてくれる人がいれば、通塾も5年時からにした」「合宿は楽しいようだから、勉強が目的でないのなら行ってもよい」「合宿と成績の伸びは関係ない」ということですか?


    心配性さんは、「親元を離れて知らないお子さんに混じって3日も過ごすなんて絶対に無理。4年の合宿に参加して、ホームシックで泣いて電話をかけてきてお母様も大変心配された」とおっしゃいますが、うちの子は幼稚園の合宿にも行っています。合宿仲間に知り合い・未知という違いがあるとはいえ、4年生でそれでは精神的に未自立にすぎませんか。むしろそれが心配です。


    年商の半分らしいさんは、「夏期合宿はドル箱なのです」から、他人の儲けになるようなことはしたくないんですね。自動車を買えばメーカーやディーラーが、魚を買えばスーパーや商社が、電気を使えば東電やアラブの国が儲けます。そういう購買活動はしないのがよろしい。そんな読後感を持ちました。


    保護者会の説明だと、6年生は1日10時間の勉強をして、「高い壁を乗り越えた経験」「これだけのことをやったという事実」が「入試当日、本人を支える」という位置づけなんだそうですが、そんな理屈が現実としてまかり通るものかいな? 5年生の合宿は6年生時の予行演習という位置づけ、4年生はイベントと学習が相半ばし、「夏といえば合宿という意識づけ」が目標だといいます。出発日と帰着日を除くと、たった2日です。大した学習効果は望むほうが無理ですね。遊んでおいでという気分で送り出す積もりです。

  6. 【634531】 投稿者: ガンバ  (ID:u46jkJ7vg7c) 投稿日時:2007年 05月 13日 17:41

    早稲アカは、休みが多いです。
    夏季合宿へ行かなければ、自宅学習ではおぼつかないです。
    効果は、ひとそれぞれだと思いますが、やはり、夏季合宿でのカリキュラムも含めて、夏休みの勉強は、組み立ててあるはずです。

  7. 【634755】 投稿者: 合宿漬け  (ID:afvhdQVe/8U) 投稿日時:2007年 05月 13日 23:21

    「早稲アカは休みが多い。夏季合宿へ行かなければ、自宅学習ではおぼつかない。夏季合宿でのカリキュラムも含めて、夏休みの勉強は、組み立ててあるはず」

    それは、期待しすぎではないですか。まあ、それは子どもそれぞれで、子どもどうしの刺激や先生の気合で勉強する子も、親が教えて効果のある子どももいるでしょうね。「カリキュラムが組み立ててあるはず」というのは親の期待しすぎで、それはありえません。「この授業を聞かなかったら、カリキュラムは未完成になる」なんていう単元を夏期合宿だけに置くはずはない。季節講習(内容は復習と予習)やNNジュニア(作文力強化など)にくらべたら、カリキュラム上の位置づけが私にはよく伝わってこないのですが。その点、どうなんですか、早稲アカさん!


    6年生は1日10時間の勉強をして、「高い壁を乗り越えた経験」「これだけのことをやったという事実」が「入試当日、本人を支える」という位置づけなんだそうですが、そんな理屈が現実としてまかり通りますか。それだけが志賀高原合宿の売りなんですか。5年生は予行演習、4年生は「夏といえば合宿という意識づけ」なんて、6年生の掛け声も効果不明なんだから、その予行演習を5年生にさせ、さらのその予行演習を4年生にさせるって、どういうことさ。


    参加させますが、親も早稲アカ側も、肩の力を縫いて行こうではないか。キャンプ程度の気分でね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す