最終更新:

4
Comment

【814844】中学2年生からの理・社選択について

投稿者: セピア   (ID:peZURmen/Go) 投稿日時:2008年 01月 20日 16:09

中学準備講座から入塾し、約1年ほど早稲アカにお世話になっているものです。


先日、塾のほうから2年次の塾継続および理社選択の有無を確認するお手紙を持ち帰りました。近じか返事をしなくてはなりませんが、理社の授業に関しての情報が少なく判断に困っております。塾にも年間のカリキュラムについて問い合わせはしましたが、事務の方に担当教師に伝えておきますと言われその後連絡待ちといった状態です。


通っている校舎は数校の中学生が集まったクラスで、それぞれ学校によって進度が違うようです。また、早稲アカは1年次には理社がなかった分、2年次からの授業でその部分を行うのではないかと推測していますが、そうすると当面は2年次の理社の範囲ではないことが予測されます。


我が家の子供は、親から見ると3教科に出される宿題で手一杯といった状況です。
理社を取ると通塾日が1日増えることになり、またそれに対する宿題もプラスされ、やっていけるのかと不安がよぎります。
1年次は、定期試験前にのみ理社とその他の教科を勉強する事で何とかやってきました。
そんな状態のため、やはり数・英に比べると、成績はいまひとつです。
週1でも塾で理社を勉強することにより、更に理解が深まるのであれば、内申対策も含めて頑張って通塾する意味があると考えたりもします。


我が家は、今のところ具体的な志望校はまだ決定しておらず、大学進学を考え希望としては県立上位校か私立進学校に入れればと思っています。
そのため教科も受験時に3教科or5教科、どちらになるかまだわからない状況です。
県立の理社は基本的なことだと聞いており、3年次からでも間に合うのではないかと考えつつも、保護者会では2年次からの理社選択の重要性を幾度となくお聞きしており、迷っています。


子供はあまり深く考えておらず、”理社が苦手だからやる”といいましたが、理社を取ることで部活の早上がりの日が1日増えることを指摘すると悩んでしまいました。

1案として、1年次の夏季・冬季講習では今までの復習が含まれていたので、理社に関してもそのようであれば、通常授業の理社は取らず、各期講習のみ理社をとるというのもありかと考えています。理社のカリキュラムがわからないので、なんともいえませんが・・・

過去のログも拝見してみましたが、理社に関する情報が少なく投稿させて頂きました。
理社を受けてみての先輩方の御意見や同学年の選択の御意見を伺えればと思っています。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【816191】 投稿者: 社会だけなら少し知ってます  (ID:7m/ftY581pQ) 投稿日時:2008年 01月 21日 23:59

    ご察しの通り、2年生の社会はまず地理から始まります。大雑把に世界地理を学んだあと、日本の都道府県を学習します。そして、歴史がはじまるわけです。古代から江戸末期までおこないます。そして、地理の内容に戻って、世界地理を詳しく学習します。ここまでが2学期です。3学期からは明治維新から現代までを扱います。
    つまり、1年間で学校2年間分の社会を終了させるカリキュラムになっているわけです。ですので、授業はどんどん進みます。次の授業までにしっかり頭に入れてこないと成績は飛躍的には伸びないでしょう。
    しかし、宿題はそんなに多くないと思います(講師によりけりですが)。宿題をこなすだけならそんなに負担は大きくないでしょう。

  2. 【817541】 投稿者: セピア  (ID:peZURmen/Go) 投稿日時:2008年 01月 23日 12:16

    社会だけなら少し知ってます様

    詳しく教えてくださりありがとうございます。
    ここ数日 アクセスできない状態でお礼が遅くなり申し訳ありません。

    やはり学校の授業とは違うカリキュラムで進むのですね。

    内申対策にと思ってはいましたが、子供の負担が増すだけのような気がしてきました。
    我が家の子供は、1学期の理社の内容すらテストが済めば忘れてしまっているので、
    3年生での1年間集中学習が向いているのかもしれません。
    塾の授業スピードが速ければなおさらです。

    2年次までは、”途中で燃え尽きることなく3教科を確実に”を目標にサポートしていこうかと思います。

    塾からの返答もまだないので、大変参考になりました。
    ありがとうございました。

  3. 【818363】 投稿者: 社会だけなら少し知ってます  (ID:7m/ftY581pQ) 投稿日時:2008年 01月 24日 02:02

    そうですね、3年時からでも集中して勉強できれば十分だと思います。……が、その成功例は年々低下しているように思われます(あくまで私の個人的意見です)。子供は楽な方、楽な方へといきたがるものです(大人もですが)。とくに社会は最後まで「なんとかなる」と根拠のない自信のまま成績が上がらないというケースが多いです。
    すべては首都圏の入試制度がおかしいせいだと私は思っています。地方では私立でも5教科受検が大半です。こんなに理科・社会を軽視しているのは問題だと思います。
    すみません、私のグチになってしまいました。話を戻しますと、テスト前に一夜漬けで暗記したものはすぐに忘れてしまいます。3年時にはいちからやり直さなければならないでしょう。都立入試レベルならば大した問題ではありませんが、難関私立校となると話は別です。学校の試験感覚で受験勉強をすると痛い目にあいます。とにかく、学校での日ごろの授業を大切にしましょう。とくに歴史分野は知識量が勝負です。貯金をして3年生になってください。

    余談ですが、早稲アカはどの教科も学校の試験対策には向いていないと思います。3教科にしても、学校進度よりもはるかにはやいペースで進みます。それにくらべれば理社はとても楽です。

    勝手な意見を申し上げました。失礼します。

  4. 【818557】 投稿者: セピア  (ID:peZURmen/Go) 投稿日時:2008年 01月 24日 10:00

    社会だけなら少し知っています様

    貴重な御意見ありがとうございます。
    息子が中学校に入学するまで、あまり教育に関して関心を持ってこず、
    また周りの先輩ママとのかかわりもなく、大変勉強になります。


    「テスト前に一夜漬けで暗記したものはすぐに忘れてしまいます。3年時にはいちからやり直さなければならないでしょう。都立入試レベルならば大した問題ではありませんが、難関私立校となると話は別です。学校の試験感覚で受験勉強をすると痛い目にあいます。とにかく、学校での日ごろの授業を大切にしましょう。とくに歴史分野は知識量が勝負です。貯金をして3年生になってください。」


    この部分をしっかり息子に言って聞かせようと思います。


    自宅から近いという理由と学校の授業についていけるようにと入れた早稲アカですが、
    進学塾というものはこういうものだったのかとつくづくビックリしています。
    自分のすごした中学校生活とは違い、親の方がこれでいいのかと自問自答する日々です。
    のんびりした息子ですが、幸い 今のところ塾に通って勉強することは楽しい(宿題は大変)といっており、部活が出来なくならない限り続けたいと言っています。
    塾の雰囲気に時々 親子共々洗脳されているように感じることがありますが、息子がオーバーワークになりすぎないよう気をつけて、ゆっくりやっていきます。

    御助言ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す