最終更新:

13
Comment

【96917】登戸校について教えてください。

投稿者: 水無月   (ID:1w6kBq.ACus) 投稿日時:2005年 05月 24日 11:39

4年生の男の子で入塾検討しています。
電車に乗らないと通えないため入塾は5年からでもいいと思っていたのですが、
登戸校に電話問い合わせしたところ
一刻も早く入塾して追いついた方がいいとのことでした。

かなりあせってしまいました。夏期講習からでも遅いでしょうか。
ここまでかなりハイペースですすんでいるのでしょうか。
先生方はどのような感じでしょうか。
今は近所の個別指導で学校授業の先取りをすすめています。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【97885】 投稿者: フレンチクルーラー  (ID:zvk8fKqHolM) 投稿日時:2005年 05月 25日 22:54

    我が家の娘は困っていますが,他のお子さん全てが宿題の量そのものが多いと感じているか分かりません。
    ですので入る前からあまり心配しないで下さいね。
    四年様がおっしゃるように,宿題をしていればある程度の成績を取ることは可能です。
    娘も理科と社会は,宿題をしているだけでほぼ満点に近い点数がとれています。
    漢字や計算も,普段の宿題をまじめにやっていれば大丈夫です。
    でも算数の応用問題は,宿題をしているだけではなかなか点数に結びつきません。
    国語の長文も時間が足りず,十分に考えられぬままおしまいにしなくてはならないような状態なのです。
    でもこれは娘が宿題の段階で,すでに100点をとれていないのに類似問題を解いたりしていないためだと思うのです。(宿題は100点になるまで,最低3回は解き直さなくてはなりません)
    中には100点のお子さんもいたりするので(テスト終了後すぐに答え合わせをするので分かってしまう)
    我が家の偏差値は悲しい数字が並んでしまうというわけです。

    先生に尋ねたら教えて貰えるかもしれませんが,小4Sコース「学習の手引き」と言う冊子があります。
    それには教材のことはもちろん,1週間の学習の進め方,1年間の流れなど事細かく書いてあるので
    実際に通い始めたらこういう生活スタイルになるのだなということが分かると思います。
    私は入塾してから行われた保護者会で手に入れたのですが,「入塾する前によく知っておきたいので」
    と言えば下さるのでは?と思います。
    もしいただけなかった時には,この掲示板でお知らせ下さい。
    分かる範囲のことでしたら,お知らせいたします。
    (やめようかどうしようか迷っている立場で恐縮ですが)
    周りにもし早稲アカに通っている方がいれば,きっと持っているはずなので見せて貰えるといいですね。

  2. 【98089】 投稿者: 宿題に関する一つの提案  (ID:6i6P1HwlsXI) 投稿日時:2005年 05月 26日 10:39

    宿題の多い塾はどの塾でもそうですが入塾時早々に戸惑うのは宿題の克服方法です。
    うちでも入塾当初は大変悩みました。

    早稲アカは弁当を食べる時間があるので、他の塾より拘束時間が長くなります。
    塾から帰ってくるのが遅いので、そこから宿題をすると就寝時間が11時過ぎになることもざ
    らにありました。うちでは子供はどんなに遅くなっても10時には寝るという習慣があったた
    め、子供もあくびをしながら勉強をするのは大変効率が悪く睡眠不足を感じ、大変な負担に
    感じていました。
    そこで、通塾する日は宿題をやらないで、土日に2日分をやるという方法にしました。
    しかし、土日には理科、社会の宿題もやるため、併せてたまってしまった算数と漢字の宿題
    をやらねばならなくなり、子供が土日でも外にも出かけられず、1週間が宿題漬けになると
    いう状態になってしまいました。
    皆さん宿題が負担だと感じるのはたぶんその辺からだと思います。

    四谷大塚準拠塾は1週ごとに1単元を勉強するため、単元をマスターするには1週間の宿題を
    計画的に効率よくやることが大切です。
    逆に、効率よく上手にペースに乗せさえすれば、月例テストの結果になって返ってきす。

    その克服方法として、うちは朝勉をするようにしました。
    宿題をつまり、日々の算数と日々の漢字を毎朝6時に起きて30分から60分やるのです。
    この方法でやると、余った夕方の勉強の時間はじっくり考える演習問題やプラスアルファの
    勉強の時間にあてられます。
    朝の読書(音読)や百ますは、頭のウォーミングアップにいいとして聞いてはいましたが、
    実際にこの勉強方法を聞いたのはサピに通っているお母さんからです。
    サピも膨大な宿題があるらしく、その対処方法としてだけでなく、朝勉は様々な効能がある
    ということでサピの塾へ相談に行くと必ず提案してくれるということです。

    ちなみに早稲アカのうちの教室では、入塾当初何度も相談にいきましたが、
    「うまく計画を立てて早くペースに乗せてあげてください。」
    「具体的な方法は?うーん。お子さんの個性もありますのでなんともいえませんが・・・」
    まるでお役人のような答弁でした。
    悲しいですね。

  3. 【98198】 投稿者: 黒ごま  (ID:.ia8SAex7oI) 投稿日時:2005年 05月 26日 14:25


    > ちなみに早稲アカのうちの教室では、入塾当初何度も相談にいきましたが、
    > 「うまく計画を立てて早くペースに乗せてあげてください。」
    > 「具体的な方法は?うーん。お子さんの個性もありますのでなんともいえませんが・・・」
    > まるでお役人のような答弁でした。
    > 悲しいですね。


    一口に、「早稲アカ」と言っても本当に校舎によって違うのですね。
    そういう先生もいらっしゃるんですか・・。

    ウチは、こなしきれないと、
    「優先順位をつけてください!」と書いた紙と、やり残した分をリストにして、
    子どもに持たせ、先生に番号を振ってもらってました。

    「絶対やってください。」
    「時間があれば・・」
    など、コメントつきで返ってきて助かりましたよ。

    ・・・全部やらなきゃ、と思ったら大変だもの。
    でも、さすがに受験学年になると、子どもが目の色を変えてこなし始め、
    先生の宿題の感覚がわかるようになった私が、
    「それ、もう良いんじゃない?」と言うと
    「実力つけたいから」と真顔で言い返してやってました。

    ・・・こんな怠け母もいますので、4年からあまり緊張しなくても良いと思います。
    6年までの気力と体力をなくさないように・・。
    みなさん、がんばってくださいね。




  4. 【98206】 投稿者: 学習の手引き  (ID:GWwzLNgqjho) 投稿日時:2005年 05月 26日 14:34

    >先生に尋ねたら教えて貰えるかもしれませんが,小4Sコース「学習の手引き」と言う冊子があります。
    >それには教材のことはもちろん,1週間の学習の進め方,1年間の流れなど事細かく書いて>あるので
    >実際に通い始めたらこういう生活スタイルになるのだなということが分かると思います。
    >私は入塾してから行われた保護者会で手に入れたのですが,「入塾する前によく知っておきたいので」
    >と言えば下さるのでは?と思います。
    >もしいただけなかった時には,この掲示板でお知らせ下さい。
    >分かる範囲のことでしたら,お知らせいたします。
    >(やめようかどうしようか迷っている立場で恐縮ですが)
    >周りにもし早稲アカに通っている方がいれば,きっと持っているはずなので見せて貰えるといいですね。

    うちは成城学園前校ですが「学習の手引き」なるものをもらった覚えがありません。

    入塾の際もらったものは
    ・ご入塾のしおり
    ・授業のまえに
    ・塾生規則10か条
    ・納入金のご案内
    ・中学入試受験資料集
    ・年間教材費請求書
    ・竹之内豊のファイル挟み
    ・早稲アカの筆入れ
    ・ラインマーカー
    のみです。

    その後も配付物には注意して見ていましたが、もらった覚えが全くありません。
    たぶんフレンチクルーラーさんのお子さんが通っていらっしゃる教室独自のものではないか
    と思います。
    フレンチクルーラーさんのお子さんの教室はどちらでしょうか教えてください。
    他の教室でもらっているという方がいましたら教えてください。

    確かに、家庭学習のやり方を子供の個性毎に数パターンに分けて提案する小冊子がどこの
    教室でも見らればいいですよね。
    そうすれば子供の宿題で悩む親御さんも少なくなるでしょうに・・・

  5. 【98898】 投稿者: 水無月  (ID:T5BE0nkIEgo) 投稿日時:2005年 05月 27日 16:52

    たくさんのアドバイスありがとうございました。
    学習の手引きはあるといいですね、問い合わせてみます。
    宿題の克服法、大変ためになりました。ありがとうございます。
    校舎による差異、あるいは室長の人柄の差も多々あることと思います、
    黒ごま様のように、具体的な質問や依頼には具体的な解決策を
    とってもらえるように感じました。アドバイスありがとうございました。

  6. 【100807】 投稿者: N  (ID:3h4JVTkHN5c) 投稿日時:2005年 05月 31日 08:27

    AA

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す