最終更新:

13
Comment

【975229】ビギナーズラック?

投稿者: ビギナー   (ID:VokljzgPvbY) 投稿日時:2008年 07月 08日 22:04

国立小に通う小4の子供がいます。幼いタイプで、知的好奇心はあるけれど落ち着きはなく、学校のテストでも極端にひどい点はないけど、いつもどこかしらミスして100点はとれず優等生達の影に隠れがち。

このままではまずいかも、と今年の塾の春季講習から入塾。案の定「全然わかんね〜」と半泣き。春休み中は予習に2時間。宿題に2時間。入塾テストでは、外部生の中でも平均を大幅に下回り(多分偏差値にしたら40程度)、春期講習直後の試験では偏差値48。でも2月から入ったお子さんたちがほとんどの中で、まあうちの子にしては大健闘かな、と思っていたら、5月のテストでは、偏差値62。何それ?マグレ??うちの子は「国語で適当に書いたのがあたったのかな!」と大喜び。ところがその次のテストでは偏差値69。算数だけだと71。

自慢でも(もちろん釣りでも)なんでもなく、マジメに勉強したのは春季講習中だけで、うちの子は塾には楽しいと通ってるだけ〜で宿題も適当にやって出している模様。学校の成績は相変わらず中の上か中の中。授業態度も、先生のコメントは相変わらず「落ち着きがない」

でも塾だけでできるって何なんでしょう?誓っていいますが、釣りでも何でもありません。学校ではまったくふるわないのに塾の勉強だけできる、なんて子がいるものなんでしょうか?それともこれはただのビギナーズラック?

正直、自分の子が「できる子」には見えずキツネにつままれたような気分です。こういうお子さんをお持ちの方、今後どうなるか教えていただけないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【975254】 投稿者: 老婆心  (ID:PW2tyq/sfhY) 投稿日時:2008年 07月 08日 22:24

    そこまで書いちゃったら特定可能ですよ。気をつけましょう。

  2. 【975283】 投稿者: 通りすがり  (ID:1NjVbKIgVzo) 投稿日時:2008年 07月 08日 22:46

    まだ小4でしょ?今から舞い上がって、適当にやつているのに偏差値良くてなんてのん気なこと言ってると学年上がるごとに大変なことになりますよ。5年になると算数も難しくなるし、覚えなくてはならないことが沢山でてきます。まだまだ先は長いですので、今は基礎なのでしっかり身につけることが大事です。もう少し冷静に、回りはみんなコツコツ頑張っていることを忘れずに。

  3. 【975292】 投稿者: 老婆心2  (ID:suAUy.vbka2) 投稿日時:2008年 07月 08日 22:58

    まあ、いいじゃないですか。
    良い成績が出たら褒めてあげてその気にしてあげて下さい。
    でも5年生からはそうはいかないでしょうね。
    5年生の夏あけで現在の偏差値が維持してたらいいですね。

  4. 【975331】 投稿者: 経験者  (ID:dAbuff1q8mo) 投稿日時:2008年 07月 08日 23:43

    我が子がそうでした。
    4年の時は絶好調。ろくに勉強もせずテストは高順位。
    調子付いてますます勉強せず「痛い目見ればいいのに…」と望んだテストは
    それまでの最高偏差値。


    本当に出来る一握りのお子さんならともかく、我が子はその後痛い目にあいました。
    コツコツ努力する習慣が身につかなかったのです。
    5年・6年と隙あらばやったふりをする癖は抜けず・・・。


    4年生の時の成績はあてになりません。
    成績を上げるのは大変ですが、下がるのなんて「あっ!」と言う間ですよ。
    コツコツと努力する習慣づけをしてあげて下さい。

  5. 【975348】 投稿者: パルティータ  (ID:rkf.ENCObbc) 投稿日時:2008年 07月 09日 00:01

    なんとなく息子と似ているタイプに思いまして投稿してみました!

    息子は、現在5年生で4年生から通塾しています。
    ふつうの公立小学校に通い、塾に通うまで公文等(通信教育も)
    全くしていなかったので、はじめての月例テストでは偏差値50届きませんでした。
    (学校でも、特別できるタイプでは決してありません)
    でも、その後一気に偏差値65になり、びっくりでまぐれだったのかと・・・
    4年生の間は、60〜65をいったりきたりで、
    現在は、組分けテストでYTSコースです。


    もちろん今の偏差値がこのまま続くとも思っていませんし、また、
    もしかしたら上がるかもしれない、とも思っています。
    まずは、現時点での子供の成績をほめてあげて、モチベーションを
    上げるのが親の役目の一つかな〜と。
    偏差値が変動するのは当然ですから、下がっても子供に
    マイナスなことは言わないようにしています。
    (点数、偏差値より、問題の間違え方で私は小言を言ってしまいます)


    ビギナーさん、学年は違いますがお互いがんばりましょうね。

  6. 【975426】 投稿者: 別視点  (ID:JmO775/nYTs) 投稿日時:2008年 07月 09日 01:47

    1: 落ち着きがない
    2: 塾の勉強だけできる
    3: できる子に見えない

    以上の事を踏まえると、カンニングの可能性が高いです。
    塾の勉強だけ出来るというのも、出来る子の近くに座れば十分可能です。
    学校では隣の子はそれほど出来ないのでもともとカンニングしていないのか
    しても変わらないかのどちらかでしょう。

    ベテランの塾講師ならそれを見抜き、席を前にしたり
    周りに出来る子を置かなかったりします。
    新人の講師だと恐らく気づいてないか、気づいていても
    注意の仕方がわからないかでしょう。
    ただ小4ぐらいだとカンニングは結構あります。
    自分の子に限ってというのはないです。
    大抵の親御さんはカンニングの事を言うとびっくりします。
    中には信じずキレてしまうお母さんも。

    カンニングしやすい子には共通点があります。
    落ち着きがない、家でのプレッシャーが大きい、負けず嫌い。

    こういうタイプの子は中学受験自体を真剣に話し合い
    本人納得の上で勉強させないとズルすることばかり覚えてしまい
    6年生になる頃には潰れてしまいます。

    以上、あくまでも私の経験則なので参考程度にして下さい。

  7. 【975463】 投稿者: いるいる  (ID:fp/dYs5iST.) 投稿日時:2008年 07月 09日 06:42

    いやいや、そういう子いると思いますよー。
    小学校の問題は簡単すぎて
    なんだか真剣さが今ひとつ。


    うちの子は
    学校のテストこそは満点でしたが、
    そんなに優秀!ということもなく
    でも、特に先取りなどもなく、4年から通塾開始。
    4年くらいでしたら、宿題もそんなに多くないですし
    親からすると適当にやってる感じに見えるのかも。
    ふーん、こんな感じなのね〜と思いました。
    で、そのままうちは駆け抜け、現熱望した在第一志望校に通っています。


    これから学年があがるにつれて、大変になっていくのですし、
    (やっぱり、それなりの学年になるとソレ相応の努力は必要になるんですよ!)
    知的好奇心が強いのであれば
    このままうまく波に乗ってくれた方がいいのですから
    うまく声かけしつつ、
    (カンニングなんかのないように時々チェックしつつ)
    見守っていくといいのではないでしょうか。


    これからの通塾生活、充実したものになりますように!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す