最終更新:

288
Comment

【3292051】新入会のタイミング

投稿者: 小6   (ID:Ff2P09u1mCk) 投稿日時:2014年 02月 18日 08:52

通塾生の多い指定校にこの4月から進学します。
すぐに入塾も考えたのですが、父親(御三家卒)が、「新しい学校にまず慣れることが大事で、塾は学校生活が軌道に乗ってから」「中学生はまずは部活、勉強は高校になってからでも十分東大行ける」と主張しており、それなりにもっともではあるので、すぐの入会はしないつもりです。
ある程度学校になれてから通わせようと思っているのですが、途中入会の方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか。例えば中2からとか、中1の2学期から、みたいな感じだと、進度が早いのでついていけなくなるのでしょうか。
ちなみに子供はS塾65くらいの凡才です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「鉄緑会に戻る」

現在のページ: 25 / 37

  1. 【3308110】 投稿者: 上位層  (ID:W6O7gjEQ6S6) 投稿日時:2014年 03月 02日 10:55

    理3の合格者平均よりも、理1、理2の上位の方がずっと得点が上ですから、多くの人が持つような理3>理1>理2というレベルイメージは上位層にはあまり当てはまりません。
    関西だと、優秀なら理3という固定観念があるように思いますが、東京の進学校だともう少し実利的にやりたいところにダイレクトに向かう受験生も多いと思います。

    理系クラスにいたものの文理両方に強くて、冠模試で理3でもA判定(順位的にも上位)だった生徒が、最終的には文系に出願した例もありました。
    その受験生よりかなり下の実力でも理3合格が出ていましたから、理3に出していれば合格も難しくは無かったのでしょうが、本人がやりたいことはそちらではなかった、ということですね。
    当然、文系に首席に近い成績で合格していました。

    東大レベルの大学になると、上位陣はもはや常人とは違う思考形態を持っています。
    凡人が受験の損得などでいろいろ語るレベルとはまったく別の世界だと思いますよ。

  2. 【3308163】 投稿者: 当たり前  (ID:AkSvphHcExE) 投稿日時:2014年 03月 02日 11:47

    関西でも上位は京医や理Ⅰに分散していますよね
    関西からわざわざ理Ⅲに拘るのは一部でしょう

  3. 【3309259】 投稿者: めずらしい‼  (ID:JEsbhuyPF7.) 投稿日時:2014年 03月 03日 09:29

    鉄緑板で196レスも続いたスレはこれが初めてなのではないでしょうか?!
    普段ほとんど動きがない鉄緑板が活性化していて驚きました。
    それだけ世間の医学部志向が強まっているということなのでしょうかね。

  4. 【3309461】 投稿者: 違うね  (ID:YQvadPAdpuo) 投稿日時:2014年 03月 03日 12:28

    鉄緑会においては医学部は理3だけが評価されるのです。医科歯科大は理3に学力が届かなかったた残念な人達です。慶應医については理3、医科歯科大の滑り止め。実際には理3を目指すものにとっては慶応医は滑り止めにすらなりませんが…千葉大医以下は鉄緑会で勉強が出来なかった人達の集団です。昭和、順天医に至っては鉄緑会の恥さらしでしかありません。

  5. 【3309893】 投稿者: 亜素併琉我の典型↑  (ID:NBYCUjf90.k) 投稿日時:2014年 03月 03日 19:40

    いつもの鉄緑板はこういう書き込みをする人が多くて
    全然スレが続かないのがパターンですね。
    ひとしきり議論が終わった後の出現でよかった。

  6. 【3310121】 投稿者: このスレも  (ID:JjGKNSMvZBM) 投稿日時:2014年 03月 03日 22:43

    とうとう終焉を迎えるべき時が来たということですね。

  7. 【3347202】 投稿者: 95%は蚊帳の外  (ID:3BMA4c/z3LY) 投稿日時:2014年 04月 03日 15:32

    鉄で評価されるのは理IIIのみ。確かに。

  8. 【3349071】 投稿者: こんな例も  (ID:42zz2UsFX4U) 投稿日時:2014年 04月 05日 17:00

    最難関に合格し、中1から高3まで鉄緑トップクラス、平岡SEGグノ駿台などなど関わって、理3不合格の方もいます。 高2位から入塾して、トップに居なくても、理3合格の人もいます。人それぞれ。理3という名前に目の色変えて居る方たちは、ご自分の学歴コンプからでは。。。
    塾は期待するものではなく、利用するものですからね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す