最終更新:

6
Comment

【7280157】鉄緑終焉の始まりか

投稿者: アッコじゃなく秀樹   (ID:MKLOlh4MGM2) 投稿日時:2023年 08月 10日 07:10

創設者の1人でカリスマの和田さんが現在の鉄緑に批判的です
https://youtu.be/fTYNccmWtyU
自分たちで受験合格までのロードマップを描く事をせず、言われた事をこなして行くだけの今のやり方では自ら考えを生み出す力が養われないと。
岐路に立たされているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7280338】 投稿者: 通りすがり  (ID:DPW9UERlR7E) 投稿日時:2023年 08月 10日 15:34

    和田秀樹、上昌広、茂木健一郎
    この3人ってなんか似てませんか?
    動画はもちろん記事なんかも時々あがってますが、時間が無駄になるだけなのが分かっているので、「絶対見ないトリオ」です。

  2. 【7280345】 投稿者: 和田秀樹の  (ID:3Boboy.O6ls) 投稿日時:2023年 08月 10日 15:46

    娘って確か2人だそうですが結局大学ってどこ行ったんでしょうか。
    10年くらい前?大学受験の行く末を一部の人達が大騒ぎしてた気が。
    ただの興味本位ですが顛末をご存じの方いたら教えてください。

  3. 【7280493】 投稿者: 受験は勝負  (ID:k4hAQZuE2m6) 投稿日時:2023年 08月 10日 21:50

    現状の、東大を中心とする日本の入試制度の中で合格を一番手に入れやすいのは、鉄緑会のやり方。
    ただ、それが社会にとって良いものかどうかは別問題。受験生としては合格する方法として最良のものを選ぶのは当然で、違法性がないものであれば批判される筋合いはない。

    ただ、そもそも鉄緑会を非難すること自体が意味不明。仮にその方法(考える方法を求めない方法)に問題があるとすれば、変わるべきは入試の方。入試が変われば塾の指導方法も変わるが、逆はほとんどない。仮に高学力者の大半が考えられない受験生になり、それを大学が嘆いているなら、試験方式や配点などを大幅に変えれば良いだけ。
    以前、マークシート方式独特の解き方を予備校が発見し、それがブームになった。その状況で「予備校が悪い、予備校が変わるべき。」と主張しても他の予備校が教える。記述なり、マーク方式を工夫するなり大学側が変わるしかなかったのと今回も同じ。

    もっとも、大きな変更もなく100年近く同じ方式であることの方が無理がある。どんどん対策されて問題を難しくするしかないか、学習指導要領を少し変えて誤魔化しているに過ぎない。試験の公平・平等性を確保するのも大変だが、むしろ現状を変えるべきは大学(入試)か学校制度。鉄緑会のような組織を無くしたいなら、国公立の一般入試は「国公立枠・私立枠」に分けて行うべき。現状だと私立枠の合格最低点が高くなるが、そうした状況からあえて公立校に進学する人も増えてきてそこまで点数差が出なくなるだろう。

  4. 【7280962】 投稿者: 雑感  (ID:EvRf3IBbuKU) 投稿日時:2023年 08月 11日 17:27

    和田さんの本読んでれば
    ずっと前から批判的ですが。
    今頃知ったの?

    物量大作戦は弊害が大きいことくらい分かりそうなもの。

  5. 【7281147】 投稿者: 本人が公開しています。  (ID:DEkLwv.0jDw) 投稿日時:2023年 08月 11日 22:20

    娘さんの件は、本人が公開しています。現役で慶應→東大院と、一浪で東大とのことです。

    https://ameblo.jp/wadahideki/entry-12146339231.html

  6. 【7286808】 投稿者: 当時  (ID:y/18Hf7Y.Bs) 投稿日時:2023年 08月 21日 11:19

    ここで見せ物のように酷く叩かれていた。
    理三に入る指南書本を出してるからには当然自分の子供を入れられなきゃね、と。
    その時は実況中継風に面白がって貶し、叩き合っていた。
    エデュ民もその頃からロクなもんじゃなかったってことだ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す