最終更新:

543
Comment

【2347599】保護者の叫び -OUT-  < PART2 >

投稿者: ももん   (ID:bPCpYYonk3I) 投稿日時:2011年 12月 05日 10:42

不具合も出てきたようなので、PART2スレをたてさせていただきます。

これまでご参加いただいていた皆様も、お初の皆様も、楽しく叫んでまいりましょう。
ただし、ももんはあくまで、忙しいモミさんの代理ですからね~。
モミさん、スレ主として引き続きよろしくお願いします~~。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 54 / 68

  1. 【2446903】 投稿者: ちょっと、それは。。。  (ID:qlm6oOdsTBM) 投稿日時:2012年 02月 27日 13:35

    ↑の方、確かにお宅にとっては、残念な時の選択かもしれないけど、
    その私立に第一志望で喜んで入学する生徒もいるんじゃないでしょうか!?
    負のオーラの集団って、ちょっと失礼ですよ。。
    大人げないなあ。

  2. 【2446952】 投稿者: 早安  (ID:1tE6OrThfKc) 投稿日時:2012年 02月 27日 14:11

    >ちょっと、それは。。。さん
    そうですね。
    大変失礼しました。

  3. 【2447603】 投稿者: モミ  (ID:Y4P15KmzmLI) 投稿日時:2012年 02月 27日 22:35

    すみれさん


    こんばんは


    大トリは恐れ多いですが、1号は最終的に自分の意思で
    出願先を決めましたので、あとはなるようになると、どこか楽観できるところがあります。


    それにひきかえ、2号はこのところ成績下降気味で早めにスイッチが入らないことには、
    B校ですら危ういのではないかと心配の種です。
    あちらの板でのしいたけ婦人のご子息、マンゴー君のお話には勇気付けられました。
    (マンゴー君と2号とでは素地が違うように思えますが)


    すみ太くん、早いもので、もうすぐ2年生ですね。
    良い環境で青春されているんだろうな~と想像しています。

  4. 【2447916】 投稿者: サザネ  (ID:e83n5YEq2xM) 投稿日時:2012年 02月 28日 08:14

    都立受験生の皆さん、いよいよ明日ですね。
    ドキドキ・ドキドキ・・・心臓が痛いです~~~

    この1週間の長いことといったら・・・(>_<)
    夢中で過ごしていた受験前より何倍も長く感じます。はぁ~
    カツ太は毎日、夢中で遊びまくっていますが・・・
     
    先日カツ太に改めて、おめでとうと労いの言葉をかけておきました。
    最終結果が出てからでは耳に入らなくなるかもと思って今のうちに^^;
     
    第一志望校、第二志望校のどちらに進んでも、今までの努力が実ったからこそ入学できるのだということ。自信をもって○○校生になりなさいと言いました。
    そして、もし残念だったときのショックを和らげようと思って私立の良さを熱く語っていたら、「母さん、オレに落ちてほしいわけ~?」って呆れられてしまいました(^^;)
    相変わらず一人でソワソワと落ち着かない母です。。。
     
     
    すみれさ~ん!! このタイミングでのご登場^^
    さすが、受験生親の気持ちをわかってくださってるんですね^^
    この1年間、不安でたまらないときに声をかけてもらって、どれだけ心強かったことか・・・
    ありがとうございました(^^)/
     
    モミさん
    1号ちゃんは落ち着いて見守れるまでに成長したんですね。
    休む暇もなく2号くん・・・また気を揉む1年がスタートしますね^^;;
    頑張ってください!!

  5. 【2448027】 投稿者: ももん  (ID:wmKioWVCXCk) 投稿日時:2012年 02月 28日 09:34

    皆様、おはようございます。
    ついに明日となりましたね~~。

    ももんは当日、どちらの結果になっても慌てないように、併願校の入学手続き書類に目を通し、通帳の中身もチェックし…と地味~に準備しております。

    もん子もカツ太くんと同じく週末は遊びまくりましたが、解禁したはずの某ジャニーズDVDや溜まりに溜まったTV録画など、一気に観るのかな~と思っていたら、DVDをちょっと観ただけで、あとはCDを聴きながら友達に手紙を書いたり、ベッドに寝転がって雑誌を読んだりと、意外と静かに過ごしています。


    早安さん
    大学附属高や一部の国私立を除くと、併願校、特に併願優遇制度がある学校は、やはり公立残念で入学する子の割合が高いですもんね。
    ある私立の説明会で、副校長先生が「公立発表を見に行ったその足で泣きながら手続きに来る子もいるので、明るく『おめでとう!』とも言えないし、こちらも対応に困ったりするのだが、入学式のときにはどの子もすっきりした表情になっている。入学後はみんな毎日楽しそうに過ごしてますよ」とおっしゃっていたのが印象的でした。
    子供って大人が思っているより、切り替え早かったりしますからね。
    たしかに我々親としては、学費は痛いですけど…^^;


    サザネさん
    ついに明日だね~ドキドキ(*^_^*)
    ももんは、都立入試を前にもん子がかなりナーバスになっていたとき、あえて併願校の良さを話してましたね。「部活楽しそうだね~」とか、「学食があるからママも楽だわ~(本音(笑))」とか。
    それで本人も少し気持ちが楽になったみたいだったので、よかったかな~。


    モミさん
    1号ちゃんの次は2号くん、年子だと気が休まる間もないですよね。
    でも、もん子のお友達を見ていると、上に目標となるような兄姉がいると、下の子は親が何も言わなくても自然と頑張るパターンが多いように思います。
    2号くんも1号ちゃんという良い目標がいるので、モミさんが気を揉まずとも時期が来ればしっかりやり出すと思いますよ。
    と、まずその前に1号ちゃんの合格を見届けなくては、ですね(^o^)


    すみれさん
    いつも優しく見守っていただいてありがとうございます(^^)
    こちらのスレに参加させていただいてもうすぐ1年。
    必要なときにすっとフォローに入って下さったり、その他いろいろアドバイスをいただいたりして、本当に感謝しております。
    あともう少し、大トリのモミさんが終わるまで(笑)温かく見守っていてくださいね(^^)

  6. 【2449165】 投稿者: モミ  (ID:Y4P15KmzmLI) 投稿日時:2012年 02月 28日 22:58

    こんばんは


    ももんさん サザネさん、早安さん、山風さん


    いよいよ明日発表なのですね。
    この1週間、親としては長~い1週間でしたね。
    お疲れ様でした。


    2号は1号と同様の努力ができるのか、、
    それとも自分はこの程度で・・・満足するのか、
    次の1年、気を揉みながらも幼い2号の成長を見ていきたいと思います。

  7. 【2450060】 投稿者: サザネ  (ID:e83n5YEq2xM) 投稿日時:2012年 02月 29日 16:11

    皆さま、こんにちは。
     
    モミさん、カップヌードルさん、ほしさん、MIKAさん、そして先輩方、
    今まで応援ありがとうございました。
     
    残念ながら我が家にサクラは咲きませんでした。
     
    悲しくないと言ったらウソになりますが、不思議なことに思っていたよりも冷静に受け止めることができています。
    この1週間のモヤモヤから解放されて、清々しい気持ちさえあります。
    結果が出た今日よりも、待ちの1週間の方がはるかに辛かったです(T_T)
     
    年々厳しくなると言われている都立高校に、ぜっんぜん足りていない内申で挑み、
    みごとに砕け散りましたが、カツ太に悔いはないようです。
     
    進学することになった私立校はおさえ校ではなく、自力で合格を勝ち取った高校です。
    発表を見た後に一緒に手続きをしに行きました。
    帰り道、家に着いたらもう一度じっくりと、この高校の学校案内を読み返そうと話していたのに、帰宅早々、友人宅に遊びに行ってしまいました(>_<)
    表面上は明るくしているけれど、実はかなり傷ついているんでしょうね。
    しばらくは好きなようにさせてあげようと思います。
    きっと3月の登校日には山のような課題が出されると思うので・・・^^;
     
    憧れの都立校生にはなれませんでしたが、3年後(もう2年後かな)に大学受験に向けて頑張っている姿は、どちらの高校に進んだとしても同じだと思います。
    怠け者のカツ太には、自主性を重んじる都立よりも、きちんと管理された私立の教育の方が向いているよってことですね^^;
     
    本当にこのスレは、サザネの心の拠り所でした。
    皆さまの温かい言葉にどれだけ励まされたことかわかりません。
    本当にどうもありがとうございました m(_)m
     
    モミさんちの入試日はもう少し先ですね。
    それまで、変わらずに参加させていただいてもいいですか?
    気持ちの整理をつけるためにも、またドンドンしょーもないレスをしちゃうかもしれませんが、お許しくださいm(_)m
      
    まとまりのない文章ですみません。(あっ、いつものことですね^^;)
     

     

  8. 【2450271】 投稿者: ももん  (ID:hg6ZXz0q5ac) 投稿日時:2012年 02月 29日 18:26

    こんばんは。
    今日は雪の中、受験生そして保護者の皆様、お疲れ様でした。


    何を書こうか、このタイミングで書き込むべきなのか、でも、皆さんきっと心配して下さっているだろうし…と、スレッドを開いては閉じ、再び開いては閉じ…と繰り返しているうちに、こんな時間になってしまいました。


    もん子は、合格をいただくことができました。
    先ほど帰宅すると、同じく合格した友達と塾に報告に行きました。


    ももんも朝、一緒に見に行ったのですが、想像していた以上に番号が飛んでいる掲示板を見て、今年は厳しい戦いだったのだとあらためて感じました。


    うーん、ごめんなさい。他に書かなきゃいけないこともあるだろうと思うのですが、うまく頭の中が整理できず、適当な言葉も見つけられず、今はこれぐらいしか書けません。
    最後まで同志だったサザネさん、お目にかかったこともないのに、お会いしたら泣いてしまいそうです。
    カツ太くんももん子もよく頑張りました。


    またあとで来ます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す