最終更新:

73
Comment

【50586】都立と早慶

投稿者: u-n   (ID:SC1F4STf7OM) 投稿日時:2005年 03月 01日 13:00

都立某高校と早慶の併願です。
両方受かったとしてどちらにいくかまだ迷っています。
アドバイスを・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【900776】 投稿者: ↑しかし  (ID:54qOjbx3ZZE) 投稿日時:2008年 04月 13日 01:02

    目を覆いたくなるような国語力ですね。。
    これが都立のクオリティでしょうか。

    上にも示されているとおり、日比谷クラスで約9割が現役早慶未満の学力の現実。無論、1割に入る自信があれば都立なのでしょう。

  2. 【900811】 投稿者: 都立生の親  (ID:epbWx.9Wx6E) 投稿日時:2008年 04月 13日 02:18

    もう何度も書いているのですが…
    卒業生の校内実力テストの偏差値と大学の合否の相関表を学校から渡されます。
    (私立の進学校でも同様の資料が渡されると思います。)
    我が子が通っている杉並の都立では偏差値40台でも複数の生徒が早慶に合格しています。
    ただ学部まではわかりません。
    現役時代は国立大学一本でいく上位層の男子、また医学部狙いの生徒も最近は多く、そういった生徒は早慶は受けないでしょうから、早慶の合格数が即ち上位からの順位ではありません。
    (慶應医学部は受けるまでに至らず?)
    先生からは早慶は真ん中が合格射程圏内と言われています。



    そもそも何の必要があって「都立VS早慶附属」らしき議論をするのでしょうね。
    都立入試は早慶入試のずっとあと。
    早慶を第一志望にしている生徒は都立高校を受検することなく、早慶合格の時点で受験終了です。
    入学後はそれぞれの附属高校で楽しく過ごしていることでしょうから、都立高校の進学実績なんて興味ないでしょう。
    「早慶附属には通わず都立から大学で早慶に」と考えているのでしたら、学年順位にとらわれず3教科に特化して深く勉強する、あるいは反対に内申を上げて指定校推薦で早慶に進学するのが得策と思います。
    上位層は東大をはじめとする難関国立大や医学部を目指しているので推薦枠は使わないでしょうから。
    それに大学受験は子供自身の能力と意思の強さが合否を分けていくので、団体戦より個人戦に近いもの。
    最近は我が子の高校の合格実績とて所詮他人の実績と思っています。

  3. 【900921】 投稿者: 現役率  (ID:54qOjbx3ZZE) 投稿日時:2008年 04月 13日 10:10

    東大合格者の現役率を見れば、西で10/28(35.7%)、日比谷で4/13(30.7%)、戸山で1/4(25.0%)と、国私立の中高一貫校と比べてかなり低いですよね。

    早慶の現役合格率までは分かりませんが、50%を上回ることはまずないでしょう。
    また、ほとんどが重複合格者ですから、個人の現役合格者で見れば相当数に収縮するでしょう。

    一部都立は一昔前よりはマシになってきていますが、これから受験を控える学生にミスリードはいけません。


  4. 【900991】 投稿者: 都立に  (ID:h9RcOrnRSEk) 投稿日時:2008年 04月 13日 12:15

    都立に現役の進学実績をもとめてはいけませんよ。浪人して大学めざす
    学校なのですから。これがまた都立のよさであり、いまの日比谷なんか
    最も中途半端で駄目ですね。

  5. 【901051】 投稿者: 都立生の親  (ID:epbWx.9Wx6E) 投稿日時:2008年 04月 13日 14:16

    >都立に現役の進学実績をもとめてはいけませんよ。浪人して大学めざす
    学校なのですから。


    最近の都立は変化が著しいです。
    学区撤廃や独自入試導入などの受検制度だけではなく、大学への進路指導も変わってきていると感じています。


    本人が現役で合格したいのであれば、実現できるだけの授業とフォローを学校は提供してくれています。
    本人が3年になっても部活や行事に参加したいと思ったならそれも良し、結果浪人となっても学校は応援を続けてくれます。


    現役か浪人かは、あくまで自己責任の範疇です。
    私立や国立の難関進学校(とよばれるところ)にお子さんを通わせている知り合いと話すと、どこも似たような感じを受けますよ。

  6. 【901202】 投稿者: ?  (ID:54qOjbx3ZZE) 投稿日時:2008年 04月 13日 18:54

    >本人が現役で合格したいのであれば、

    >現役か浪人かは、あくまで自己責任の範疇です

    このあたりとても違和感を憶えますが、これらを伺っても、都立から難関大へ進学するには浪人覚悟という空気がひしひしと伝わってきますね。

  7. 【901224】 投稿者: ちなみに  (ID:woKqcicEagA) 投稿日時:2008年 04月 13日 19:46

    今年は、WやKを合格しても日比谷に入学した新入生、国立・開成に合格できなかった新入生も多いです!!

  8. 【901229】 投稿者: 最近の一般論  (ID:EaJiI29Dt82) 投稿日時:2008年 04月 13日 19:54

    何やかやと屁理屈をこねる公立嫌いが多いのもエデュの特徴。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す