最終更新:

139
Comment

【7179616】日比谷男子で「早慶附属は受からない」て方もいますか?

投稿者: はま   (ID:5FM8NuqQtMU) 投稿日時:2023年 04月 16日 08:22

男子はほぼ全員が早慶附属の最低1個は受かりますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7188121】 投稿者: このあたりのこじつけが  (ID:nWxPyf6or3Q) 投稿日時:2023年 04月 23日 19:11

    >タラレバですね。
    早慶付属のタラレバも同じです。
    早慶付属の人が内申点や理社に時間をかければ日比谷ごとき余裕で受かるでしょう。

    日比谷生の大多数が早慶付属のどこかを蹴っているのだから、タラレバでもブーメランでもなくて、誤解ですな

  2. 【7188274】 投稿者: 爆笑  (ID:a1xjlQ44e02) 投稿日時:2023年 04月 23日 22:03

    >日比谷生の大多数が早慶付属のどこかを蹴っているのだから、タラレバでもブーメランでもなくて、誤解ですな


    都立の試験日は早慶付属合格発表の後だよ。
    早慶付属合格が目標なら合格した時点で試験終了。
    日比谷なんて受ける必要もない。
    鼻っから日比谷なんて蹴られているんだわな。
    妄想はやめたほうがいいよ。

  3. 【7188282】 投稿者: おっしゃる通り  (ID:FSJ5JoSFnGU) 投稿日時:2023年 04月 23日 22:14

    >早慶付属合格が目標なら合格した時点で試験終了。


    早慶付属が第一希望なら日比谷を受けるのは早慶付属を落ちた場合だけです。
    試験日程から言って、早慶と日比谷に合格すれば日比谷に進学するのは日比谷第一希望だからなんですよ。
    日比谷は早慶第一希望者にとっては受ける価値さえないのです。

  4. 【7188289】 投稿者: そうなんですよ  (ID:lm9gUSx9ED6) 投稿日時:2023年 04月 23日 22:21

    >日比谷は早慶第一希望者にとっては受ける価値さえないのです。


    早慶付属希望者は願書さえ日比谷に出していないでしょうね。
    いきなり蹴られちゃってる状態です。

  5. 【7188641】 投稿者: そうけい附属  (ID:IhdleUFNGZI) 投稿日時:2023年 04月 24日 10:05

    開成高校募集が100人、筑駒が40人、筑附も40人(男子)。日比谷の当日欠席者が80-90人。

    分かりますよね?誰が当日欠席しているか。

    筑駒・開成落ちたら、日比谷で東大リベンジしたいもんね。
    早慶?
    日比谷に落ちた時のために、滑り止めで一応お金は入れトクヨ、うん。

  6. 【7188680】 投稿者: 爆笑2  (ID:IzTGsiOoP8w) 投稿日時:2023年 04月 24日 10:55

    >開成高校募集が100人、筑駒が40人、筑附も40人(男子)。日比谷の当日欠席者が80-90人。

    >分かりますよね?誰が当日欠席しているか。


    開成、筑駒、筑付という素晴らしい進学実績を上げている超難関進学校と早慶もまともに受からないような日比谷を同列に並べじゃいけないよね。
    進学実績が早慶もまともに受からないのですから早慶付属の生徒より日比谷を受験する生徒はおおむね下でしょう。
    日比谷の場合は当日欠席というより、日比谷に行くくらいなら早慶付属にいっといたほうが良いという層が早慶付属一本に絞るからです
    どうしても早慶付属が難しい、何が何でも国立とか、経済的な問題でやむを得ず日比谷ということでしょう。
    もちろん日比谷の上層一握りは早慶付属受かってますよ。
    安心してください。
    日比谷の上位層は
    最初から蹴られていることは赤井らかです

  7. 【7188682】 投稿者: 訂正  (ID:IzTGsiOoP8w) 投稿日時:2023年 04月 24日 10:58

    >日比谷の上位層は
    >最初から蹴られていることは赤井らかです

    削除

  8. 【7188721】 投稿者: 公立  (ID:BkCrULGUTds) 投稿日時:2023年 04月 24日 11:41

    日比谷の合格実績を見ると、国公立志望なのは明らか。
    とはいえ、早慶共に合格者数は全国5位以内。
    早慶専願にすれば、ほぼ受かりそうな実績。
    早慶第一志望は早慶附属志望でいいが日比谷志望は国公立志望だから大学進学のテリトリーは別。
    加えて、私立親が忌み嫌う内申をクリアしないといけないので、親のテリトリーも別。
    親の経済力も含めて180度違う。
    失礼ながら、親の経済力はないが本人に学力があれば東京の公立からでも難関国立に進学できる実績を築き上げたのは評価できる。
    日比谷の親も高所得が多いだろうが、私立と比べるとまだ低いと思うよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す