最終更新:

139
Comment

【7179616】日比谷男子で「早慶附属は受からない」て方もいますか?

投稿者: はま   (ID:5FM8NuqQtMU) 投稿日時:2023年 04月 16日 08:22

男子はほぼ全員が早慶附属の最低1個は受かりますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7188803】 投稿者: 早稲田 太郎  (ID:U2ZbjsbYEhc) 投稿日時:2023年 04月 24日 12:53

    周りを見ていたら早慶附属第1志望の子は都立はそもそも出願していませんでした。

    早慶附属ダメだった子は女子はお茶、男子はまさかの子は日比谷、普通は西高あたりに入学していました。
    この辺は内申で選ぶのでしょうね。

    そもそも3年後のゴールが早慶大なら、附属でスポーツしたりいち早く大学の授業を経験しての方が良さそう。
    学部も医学部以外は選びたい放題です。
    理社も普通に出来る子達なので評価も上位取れます。

    だから東京一工か私立医、国医辺りに行きたい子は早慶附属より上を取ってから都立第1なのでは。

    日比谷でゴールが早慶大なら意味ないでしょ、お金以外。
    早慶進学者はその数字に入れちゃダメですよ。
    でも結局塾や出願にかかるなら結果は同じ位かと思います。
    早慶大以下ならもう論外!

    結論はそもそも受験生が被らない。
    高校受験だから本人の希望のみで選んでる。

  2. 【7188926】 投稿者: 昨年の例だと  (ID:oS0ZWnf.MzE) 投稿日時:2023年 04月 24日 15:21

    8割程度は早慶附属に合格しているそうです。
    1~2割程度はそもそも早慶は受験していないようです。
    実際受けたけれども落ちたのはほとんど聞かなかった、10人に1人もいないのではないかと。
    子供が入った時に同級生と併願校について話した感触です。

    我が家もそうでしたが、国公立(できれば東大)狙いなので本当は早慶附属は受けたくないのだけれども、開成か国立は当然ですが滑り止めにならず、大学受験前提のその次の学校となるとレベルが大きく下がってしまうので、苦渋の選択で早慶附属を受けざるえないのです。
    ですから、都立を落ちると大学が早慶に確定してしまうリスクをはありますが、大学受験で浪人するリスクもあるので、これも運命と思って早慶でもよいかという親御さんは結構いるようです。

  3. 【7188979】 投稿者: また、身の回りの話ですか?  (ID:VpAoFnBGYJk) 投稿日時:2023年 04月 24日 16:41

    >8割程度は早慶附属に合格しているそうです。
    1~2割程度はそもそも早慶は受験していないようです。
    実際受けたけれども落ちたのはほとんど聞かなかった、10人に1人もいないのではないかと。
    子供が入った時に同級生と併願校について話した感触です。


    身の回りの話は結構です。
    データを出してください。
    嘘は聞き飽きました。

  4. 【7188982】 投稿者: 現実  (ID:qIOycqInz/E) 投稿日時:2023年 04月 24日 16:47

    早慶付属に8割も合格している日比谷が大学受験では早慶にもろくに受からないのだからね。
    実際のところはレベルはそれほどでもないんだよ。
    偏差値通り早慶付属よりも日比谷は格下。
    日比谷の受験者は早慶付属を受けてもほぼ受からないのだろう。
    早慶付属受かったけど日比谷に来たとは誰でもいえるしな。

  5. 【7189146】 投稿者: 中学受験組最強  (ID:yhE4yCiznW6) 投稿日時:2023年 04月 24日 19:36

    >早慶付属に8割も合格している日比谷が大学受験では早慶にもろくに受からないのだからね。


    それは仕方のないことですよ。
    筑駒を筆頭に開成など男子御三家、桜陰など女子御三家やそれに準ずる進学校で東京一工、早慶と華やかなる進学実績を作りあげているのは中学受験組なのです。
    中学受験で優秀層が抜けた後が高校の受験争いですから、高校受験しかない日比谷が勝てるはずもありません。
    日比谷の実績は都立にしては頑張っている方でしょう。

  6. 【7189512】 投稿者: コンプレックス  (ID:J4TqolrxOgI) 投稿日時:2023年 04月 25日 09:23

    落ちた方(親)の屈折したコンプレックス(ひがみ、ねたみ、そねみ、やっかみ)とは凄いものですね。

    日比谷にせよ東大にせよ、所詮学校は学びの場。どんなに良い学校でもフルにその環境を活用できたかどうかが重要です。憧れの学校に入りそのブランドを得ることだけが目的化してしまった人は哀れです。

    済んだ話は良いので、今いる場所から何ができるか?という前向きな発想で日々生きてもらいたいと思います。

  7. 【7189550】 投稿者: 早稲田 太郎  (ID:eiNIvq5fevQ) 投稿日時:2023年 04月 25日 09:58

    日比谷で上位1-2割の子は現役で東京一工、国医に行ける子ですよね。
    そりぁ早慶附属なんて受験しないでしょう。
    元々中学受験で筑駒や開成、聖光学院等の子と同じレベルの子。

    でも日比谷の下半分の子達は、、、
    早慶大に100%行けたのに3年間受験の為の勉強を頑張ってそれ以下になってしまう。
    ディベートやレポート、プレゼン、留学等学びの質がその3年間でかなり違ってきます。部活で学ぶ体力、連帯感、協調性しかり。

    リスク、リスクって面白いお母様ですね。
    お子様育ていて中3位になればそろそろ我が子がどのレベルなのか検討つくと思うのですが、笑。

  8. 【7189611】 投稿者: 確かにそうですよね  (ID:ACmT6pU8Co2) 投稿日時:2023年 04月 25日 11:01

    >お子様育ていて中3位になればそろそろ我が子がどのレベルなのか検討つくと思うのですが、笑。

    この子は早慶レベルだな、と早めに判断して進学校には進ませず附属校へ行くのが吉ですね。
    下手に勉強して進学校から学問の道へ、修士・博士へなんて進むよりも、早慶で人脈作って村社会の掟を学んで大企業サラリーマンになり、綺麗なゴマの擦り方を覚えた方がラク珍なのですよ日本では。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す