最終更新:

121
Comment

【7469709】都立トップ校vs開成 どっちに行くべき?

投稿者: たぬら   (ID:X5ZFLiMAfYE) 投稿日時:2024年 05月 12日 13:01

入試難易度などでは圧倒的に開成が上だけど、都立トップを選ぶ人もいる?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7469730】 投稿者: 日比谷は不人気  (ID:qaJtjyXp73o) 投稿日時:2024年 05月 12日 13:37

    高校無償化の所得制限撤廃の影響等で、日比谷は全く人気がありません。今年は二次募集に追い込まれました。

    2024年日比谷高校入試まとめ

    出願 459人(昨年より122人減)
    受験 354人(105人欠席→他の高校へ)
    合格 268人(不合格86人)
    入学 250人(18人辞退→他の高校へ)

  2. 【7469915】 投稿者: 開成一択  (ID:sR94vGy8Y4g) 投稿日時:2024年 05月 12日 19:40

    日比谷は低迷期が半世紀続いたので、現役で活躍している人が少ない印象です。社会に出た時の卒業生のネットワークがいかに大切か考慮して、進学先を決めるべきです。

  3. 【7470070】 投稿者: ないない  (ID:L4E7eHN84ts) 投稿日時:2024年 05月 13日 01:11

    卒業生ネットワークなんて面倒なものなくていいですよ笑
    結局群れる某私立大学の学閥と変わらないじゃないですか。
    男性ばかりの集まりだと価値観偏りそうですし。

    やっぱり高校受験組のみで一斉スタートが切れる日比谷の方がいいと思います。高校受験組の男子だけで比較したら開成と日比谷は実績でも差はないと思います。日比谷は今年東大はほぼほぼ現役ですし。

  4. 【7470077】 投稿者: 選ぶ人もいるが…。  (ID:SGzmH6QA3o6) 投稿日時:2024年 05月 13日 01:41

    開成と日比谷の両方に合格して日比谷を選ぶ人はいるかもしれませんが、
    (他の方も書かれたように)高校無償化の状況では物好きレベルです。
    親が日比谷出身だったり、開成が家から遠い、日比谷から東大合格がかっこよいなどの理由以外に思い当たりません。今春入学した学年は高校無償化が受験勉強の最中だったので、日比谷などの都立高校志望者がいきなり開成を第一志望に変えるのはリスクが高すぎました。それでも日比谷は2次募集をする羽目になったわけですから、人気凋落が想像以上だったことになります。
    現在中3の受験生は年度の初めから無償化と分かっているわけですから、開成などに多く流れるでしょう。

    夏休み期間に行われる高校生のクイズ選手権も「公立校の星」などともてはやされる公立トップ校ですが、中学受験組の多い国・私立校とはレベルが違いすぎます。野球でいうプロとアマ(社会人)くらい違います。

  5. 【7470084】 投稿者: ないない  (ID:tZdgMZfUL3.) 投稿日時:2024年 05月 13日 02:42

    >開成と日比谷の両方に合格して日比谷を選ぶ人はいるかもしれませんが、
    (他の方も書かれたように)高校無償化の状況では物好きレベルです。

    日比谷が共学校ということをお忘れでは?
    高校受験だと男子でも圧倒的に共学人気なので、中学受験のように開成が頂点とはならないのです。
    あなたは中学受験組で開成が頂点でないと気に入らないのかもしれませんが、現実はそうではありません。
    また、高校受験組は中高一貫進学校に高校から入学することを敬遠するので、高校無償化だから中高一貫進学校を好んで選ぶというわけではないです。
    そんなに無償化の影響が大きいなら高校募集を停止した大量の男女別学の進学校がこぞって募集再開するのでは?そんな動きは全くありませんが。

    今回の無償化の恩恵を受けたのは間違いなく大学附属です。
    大学附属なら中高一貫でも高校から入学するデメリットもないですし、無償で大学までエスカレーター確実ならそんな美味しい話はないですから。

    あと日比谷の2次募集ですが、例年より2人合格者を減らしたから発生したものです。例年も20人ぐらい辞退者が出ていましたが歩留まりを読み違えただけですね。無償化だからという話ではないです。

  6. 【7470116】 投稿者: 選ぶ人もいると思います  (ID:ct5JI97O3rM) 投稿日時:2024年 05月 13日 07:38

    無償化は始まったばかりです。直ぐに高校募集する私立は増えないと思います。また、そもそも東京都では中学受験で多くの上位層は中高一貫に入学するので、高校受験者マーケットは薄いです。多くが経済的制約でやむを得ず公立中を選んだ家庭です。

    高校受験だと圧倒的に共学人気というのは事実か分かりません。高校募集をやめた学校が多く、共学の都立が目立つとは思います。

    日比谷は無償化で受験者が減ったのではなかったですか?無償化の影響はまず受験者減少に現れていて、更に二次募集という事態になったと理解しています。

    橋下徹が「お金がなければ公立へという悪しき制度」と言っていましたが、高校無償化によって、経済的制約が有る家庭も公立一択ではなく、行きたい高校を選べるようになってきたと思います。

  7. 【7470229】 投稿者: だよね  (ID:WiP/NSmCXGM) 投稿日時:2024年 05月 13日 12:26

    コピペ

    >高校から開成に3年間だけ行っても、中高一貫校の本来の超先取りという旨味を味わえないからね

    そうでもないみたい

    開成の高校入学に関して、開成高入生から、生の声

    「開成の授業等は使えます」
    「開成の授業と定期テスト、実力テストは使えます。これらをきちんとこなせば共通テスト対策も東大対策も大丈夫です」
    「(進学する高校を)目先の3年間だけで選ばないで下さい」

    【7114281】 投稿者: 鉄緑会 (ID:K8d3zsFev1E) 投稿日時:2023年 02月 14日 06:39

    >内部生に追いつくのがかなり大変そうです。

    開成は高2から数3に入りますが、鉄緑会は高1の1月から数3に入ります。開成のペースに付いていけないようでは、鉄緑会のペースに付いて行くのは困難です。渋幕、開成、筑附に合格できる実力があるなら、数学が極端に他の教科の足を引っ張っていなければ開成でも問題なくやっていけると思います。東大の特に理系を目指すなら、開成のペースは最適です。

    >どの高校の勉強と生活のバランスが丁度良いのか知りたいです。

    開成の授業と定期テスト、実力テストは使えます。これらをきちんとこなせば共通テスト対策も東大対策も大丈夫です。ただし、数学の二次対策は、より演習を積む方が良いでしょう。高入生が授業と定期テスト、実力テストに加え、鉄緑会で英数理をこなせるなら東大対策は万全ですが、かなり勉強一辺倒になると思います。高1から鉄緑会で数学を取り、英理は余裕を見て追加するような感じでバランスを取るのが良いと思います。毎日、高校で過ごす時間は短くないので、最大限にこれを活かす必要があります。その点、開成の授業等は使えます。

    【7115577】 投稿者: 開成一択 (ID:CQQNk5anHFU) 投稿日時:2023年 02月 15日 02:03

    東大進学を考えているのならば開成です。進学割合とかではなく進学人数・OBの人数が桁違いだからです。東大進学されたお知り合いなどに聞かれると1番良いと思いますよ。開成の良さは卒業してから実感しますよ。目先の3年間だけで選ばないで下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す