最終更新:

48
Comment

【1512188】都立の特別選考枠

投稿者: 追いこみ   (ID:xYQ4Fh9ShSE) 投稿日時:2009年 11月 19日 20:30

これまで早慶を目指してきましたが最近都立校に傾いています。
塾は早慶に熱を入れているので現時点では都立を受験するのは伏せたままです。
授業態度は良いのですがおとなしいので点数の割に内申がいただけないタイプです。
換算内申で41で、駿台模試の成績が3科は59~63位ですが理社が得意ではなく
5科にすると55に下がります。
お尋ねしたいのは都立青山高校に行く場合このまま順当に成績の維持ができれば入れるのか?
またトップ校の(日比谷高校など)特別選考枠で3科をがんばるのがよいのか悩んでいます。
塾では最上位のクラスにいて早慶を目指してきた割に都立志望にすると
それなりの都立にしか行けないのかと思うとなんだか考えてしまいます。
塾の方針ではこのクラスではそれなりでもMARCHで都立は普通クラスで充分といわれています。
また入試の足きり点というのはわかるのでしょうか?(受験者平均点は書かれているのですが…)
いろいろ書きましたがわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1512243】 投稿者: 日比谷で大丈夫  (ID:OtzbykKcgQI) 投稿日時:2009年 11月 19日 21:16

    換算で41は、ギリギリですが通常枠でも都立トップ校合格可能範囲です。駿台模試で3教科偏差値60を超えているようですから、理社で90点以上を取れば、通常枠での合格有望かと思います。

    理社は共通問題なので、これからの追い込みで勉強すれば、90点以上はそれほど難しい課題ではないかと思います。

    早慶を目指してきた層は、3教科の学力が高いので、国数英の難易度が高い都立トップ校受験や、将来の大学受験でも活きていきます。

    都立の場合は、足切り点はありませんから、総合点で超えれば大丈夫です。

  2. 【1512252】 投稿者: 結局早慶大なら早慶附属高がベスト  (ID:cZJJKfJ25g6) 投稿日時:2009年 11月 19日 21:24

    この成績(駿台偏差値60)なら、理社が各50点でも、
    日比谷の特別選考枠でなくても(一般枠でも)、
    充分合格圏です。


    但し、理社が得意でないとのことなので、3年後の大学入試
    でも全科型の難関国公立は目指せない可能性が高いことが
    想定されます。


    このまま、日比谷に進んで結局早慶大に進学することになるなら、
    無意味な受験勉強で貴重な3年間を過ごす必要がなくなるので、
    早慶附属高を選択するのがベストチョイスです。

  3. 【1512475】 投稿者: うーん?  (ID:OtzbykKcgQI) 投稿日時:2009年 11月 19日 23:50

    >理社が得意でないとのこと


    駿台模試で5教科55ですから、十分素晴らしい成績だと思いますよ。あくまで国数英と比べると理社が劣るのであって、受験生全体からみれば、理社もかなり上位の成績といっていいでしょう。


    >理社が各50点でも、

    いや、これでは合格無理ですよ。

  4. 【1513580】 投稿者: 3科型は難関国公立大には不向き  (ID:cZJJKfJ25g6) 投稿日時:2009年 11月 20日 21:53

    大手進学塾のこの春説明会で、理社各50程度、3科は平均80点程度
    での日比谷合格例をあげていました。恐らく、特別枠だろうとのこと
    でした。例年、日比谷では、素点内申20台での合格者が出ています。


    日比谷では、特別枠の試験得点計算で、3科2倍の傾斜配点としており
    特に私立型(3科型)の生徒に有利になっています。
    このため、早慶附属の押さえとした受験者が多く、これが日比谷蹴り
    を毎年大量発生させている原因となっています。


    日比谷に3科型の生徒が多いことの証として、この春の大学入試結果
    において、他の都立トップ高と比較して、早慶現役入学者数が突出し
    ていることがあげられます。


    早慶現役入学者数:西43、国立43名、日比谷69名
    難関国公立(旧帝以上)合格者数:西84名、国立71名、日比谷60名


    結果論でしか有りませんが、都立トップ高 ⇒ 早慶現役進学組は、
    3年前に早慶附属高に進学していた方が良かったということです。


    やはり、3科型の優秀層をいくら集めても、全科型の難関国公立合格実績
    の向上には繋がらない、ということの検証がなされたと見ていいのでは。

  5. 【1513700】 投稿者: 追い込み  (ID:xYQ4Fh9ShSE) 投稿日時:2009年 11月 20日 23:04

    こんなに情報をいただきましてありがとうございます。
    そこそこ勉強ができていたので(一般的ではないかもしれませんが私としては充分な)
    あまり干渉することなく受験の追い込み時期に差し掛かってきたこの時期になって、
    私立より都立に、また遠くても早慶と言っていたのに都立のほうが近いから時間も使える、
    というようなことを言い出し、まったく情報のないまま困っておりました。
    他スレにもあるように駿台模試は都立受験向きではないのはわかっているのですが塾では必須ですし、
    また通常授業とは別の選択授業が日曜にあるので都立模試や自校作成模試なども受けたことがなく
    このまま受験日を迎えるのがつらくなっていました。
    みなさんの情報や解析には恥ずかしながら驚きました、親としてももっと知識が必要ということですね。
    勉強になりました。
    3科は強いが理社が弱いということは国公立には不向きかも知れないと思いながら
    早慶付属高校に入れずに都立から早慶付属に進むならば学費は助かるということがメリットでしょうか?
    来週の自校作成模擬を受けてみようと思います。情報がありましたらよろしくお願いします。

  6. 【1513790】 投稿者: 学費だけでは測れない・・・  (ID:cZJJKfJ25g6) 投稿日時:2009年 11月 21日 00:10

    >早慶付属高校に入れずに都立から早慶大に進むならば学費は助かるということがメリットでしょうか?

    メリット・ディメリット:
    (1):難関国公立に合格:◎(学費:◎、ステイタス:◎)
    (2):中堅国公立に合格:○(学費:◎、ステイタス:△)
    (3):早慶大に合格  :△(学費:○、3年間の無駄な受験勉強:×)
    (4):早慶大に不合格 :×

    3科型の場合、少なくとも上記(1)の可能性は低いので、(2)-(4)
    の場合が想定されます。


    早慶大現役進学者数と難関国公立現役浪人合格者数の合計は、
    西127名(37.6%)、国立114名(35.3%)、日比谷129名(40.3%)
    と、1学年の約35~40%です(今春)。


    結果論でしかありませんが、都立トップに入学した生徒の60~65%は、
    3年前に、早慶附属高に入学していた方が得策だったということです。
    特に、3科型の生徒の場合、この可能性がさらに高くなるので、
    家計が許せば、やはり第一選択は早慶附属でしょう。


    都立高から早慶大に現役進学した場合、確かに高校の学費は安く済むも
    のの、貴重な学校生活を受験勉強に費やしたことを考えると、単純な
    損得計算だけで測ることはできません。
    早慶附属高の学校説明会でもっとも強くアピールしているのは、
    「受験勉強から解き放たれた高校生活」です。

  7. 【1513855】 投稿者: 3年後の志望  (ID:Ef.LB84ZVIo) 投稿日時:2009年 11月 21日 01:14

    学部はどこでもいい、その大学の肩書きが重要、というなら附属でしょうね。
    附属に入ったからといって、志望する学部にみな進学できるわけではないでしょう。

    都立高の早慶現役進学者数と現役合格者数は一致しません。
    なぜなら、国立大志望者が多いため、現役で早慶に合格しても、第1志望の国立大学が不合格の場合、
    浪人を選ぶ生徒たちがいるからです。
    現役進学者数より、現役合格者数はもっと多いですよ。

    高校3年間で自分の進みたい分野がはっきりした時、たとえば法学部に進みたいと思ったとき、
    都立なら、国立大、早慶始めととした様々な大学の法学部を多数受験できます。
    附属の場合、内部進学の競争に勝ち、法学部へ進学できるならいいでしょう。
    でも、学校別掲示板を読む限り、それもけっこう大変だと思いますが。
    法学部に進学したいと明確な意志がでてきたのに、進学できなかったらどうするんでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す