最終更新:

24
Comment

【641517】大学進学を考えて中学数学をこなすためには。。。

投稿者: ミドリカメ   (ID:auMTUHk5o0A) 投稿日時:2007年 05月 23日 08:52

公立高校が主流の地方にいる子供のことで御相談したいと思います。

本人は将来理系に進みたいとのことで、小学5年生までに自学自習で応用自在をやり終えました。現在6年生です。基礎として体系数学を基本的には自学自習という形で今はやっています。わからないところは親が教えるべく待機しておりますが、まだ難しくはないようです。ちなみに体系数学は教科書と問題集だけで、チャート式はやっておりません。

今後の方針としては地元に良い塾がないので、励みの材料として数研取得などを考えていこうかと思っております。ただ数研の問題は基礎的なものが多いようにも聞いています。
基礎的な理解を積み上げ、できるだけ早く高校の数学の内容にまで進めたほうが良いのか、新A CLASS問題集のような難易度の高いものもやらせていったほうが良いのか迷っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 数学に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【1064831】 投稿者: pocotanmama  (ID:IENnNXhJoMM) 投稿日時:2008年 10月 21日 23:34

    「魔法はない」様
    ありがとうございました。お返事をいただいていることに、今頃気づきました。
    実は、子供の部活の練習試合が重なり、9月の鉄緑会入塾試験を受けることができずに、3ヶ月後に受けることになりました。入塾試験を受けるつもりで夏休みに勉強していたことが功を奏して、9月の学校での実力テストは、1割以内の上位の成績をとることができました。
     鉄緑会の進度は、首都圏の私立中間一貫校より早く、中一で中学3年分をとりあえず、マスターするそうですね。灘やラサールなどは、学校の授業が鉄緑と同じくらいの進度だとききました。国公立医学部を目指すならば、中1から英語と数学は早く進んだ方がいいともききました。首都圏は、入学試験が難しいわりに、学校がややのんびりしているような気がします。その代わり、行事も多く、魅力的な学校が多いので、子供はのびのびと過ごしているという利点もありますが。
     強い意志を持って独学でこなすことにより、大学以降も伸びていってくれるのなら、それが理想ですね。けれども、受験が終わったばかりですし、自分の意思だけで学校より先行した勉強はなかなか難しいようです。又、一般的には、中2になるころから、中だるみ状態で勉強時間は逆に減っていくともききました。子供とも話し合い、とりあえず、鉄緑会の入塾テストを受けてみることにしました。
     12月に受ける予定なのですが、鉄緑会に問い合わせたところ、9月の入塾テスト範囲は「中2で習う範囲」とだけ教えていただけましたが、12月の入塾テストとなると中3範囲までになるのでしょうか?今から独学で入塾試験の勉強をしなければなりません。どのような試験なのか、ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
     

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す