“高輪中学校・高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
54(54-64)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/1 A 4科 | 男 | 54 | 51 | 48 |
2/2 B 4科 | 男 | 58 | 55 | 52 |
2/2 算数[午後] 算数 | 男 | 64 | 62 | 60 |
2/4 C 4科 | 男 | 54 | 51 | 48 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 男子校 高輪中学校・高等学校
- 住所
- 〒108-0074 東京都港区高輪2-1-32
- 交通
- 都営浅草線・京急線「泉岳寺」徒歩3分。都営三田線・地下鉄南北線「白金高輪」徒歩5分。
- 電話番号
- 03-3441-7201
- 学校長
- 坂本 正
- 沿革
- 明治18年前身である普通教校が京都西本願寺により創立。同34年現在地に移転。同39年高輪中学校に。
- 教育方針
- 「自主堅正」の校訓のもとで堅実な校風を守っています。大学へ進学させるための指導と、人を育てる指導を二本柱としています。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- 高輪中の併願校について
- 2019/06/24
08:53 - 正直高輪や成城より偏差値が低い男子校は大学進学のことを考えると親としては躊躇してしまいますね。 高輪や成城だって決して進学実績は良い訳ではないですからね。やはり、もう一つ上の世田谷、攻玉社、城北...
- 高輪中の併願校について
- 2019/06/22
18:39 - 15年ほど前まで成城は一回入試だけの上位校でしたが、高輪など他校の追い上げで偏差値が下がり続けたのが下げ止まったというところです。 今後も各学校の偏差値は上下して、併願ケースはまたかわってくるで...
- 高輪中の併願校について
- 2019/06/22
12:38 - ...にぎやかで、屋外温水プールでガンガン泳ぎ、スマホは持参できません。 去年は成城かなりの人気で今年は偏差値上がったみたいですね。
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
高輪中学校・高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
57(57 - 57)
男
東京
東京学芸大学附属国際中等教育学校
国際社会で活躍できる人材の育成を目指しています。帰国生・外国籍生徒を広く受け入れています。
-
57(57 - 57)
男
東京
東京都立立川国際中等教育学校
国際社会に貢献できるリーダーの育成を目指し、語学教育や国際理解教育に力が入れられています。
-
57(57 - 59)
男
東京
明治大学付属中野八王子中学校・高等学校
創立の精神に基づき、質実剛毅で協同自治の習慣を養い、優れた人材を育成することを目指しています。
-
56(55 - 60)
男
東京
開智日本橋学園中学高等学校
まじめに学習に取り組み、やさしい思いやりの心を大切にして、心身の健康を養うことを目標としています。
-
56(56 - 58)
男
東京
成城中学校・成城高等学校
「自学自習」「質実剛健」「敬愛親和」「自治自律」を校訓に、国家・社会に貢献する有為の人材を育成することが目標です。
-
56(56 - 63)
男
東京
東京都市大学等々力中学校・高等学校
教育理念は「高潔」「英知」「共生」です。ノブレス・オブリージュの教育を目標としています。
-
55(55 - 56)
男
東京
芝浦工業大学附属中学高等学校
「敬愛」「正義」「自律」を基本に、人間性豊かな幅広い視野と実行力に富む人格を育成することが目標です。
-
55(54 - 55)
男
東京
東京大学教育学部附属中等教育学校
「ことば・論理・身体表現・情報・関係」をキーワードに、生きる力を身につける教育を目標としています。
-
54(53 - 59)
男
東京
國學院大學久我山中学高等学校
「忠君孝親・明朗剛健・研学練能」を柱に、明るく、さわやかな、明日の日本を担う若者の育成を目指しています。
-
54(54 - 57)
男
東京
成蹊中学・高等学校
心身を錬磨し、真に社会の発展に貢献できる人材を育成することが目標です。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2020年9月時点)となります。